中学受験で疲弊しないために、親子で楽しむ受験になるヒントを綴っていきたいと思います。
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法
考えない子
New
フリーダム進学教室「入室説明会」のお知らせ
過去問をやっていて、たくさん間違えると、当然直すのもたくさんある。
で、確かにすべての問題に長い時間をかけられないところもありますが、しかし、やはりじゃあ、解答を見てできるようになるか、といえばあまりならない。
それはそういう解き方がある、ということを知っただけで、それをどこかで実践できればいいわけだけれど、だいたいそのまま放置される。
だから、考えない子はなかなかできるようにならないのです。
時間がないのなら、もうそれは仕方がない。だったら、その分やり直す内容を絞り込んで、勉強するしかないでしょう。
まずは、やさしい問題をとにかく直すことです。
やさしい問題はできる受験生が多い。ということは、ここで間違えると確実に差を広げられる。
難しい問題はできる受験生が少ない分、まだ合格の目が残るが、やさしい問題を間違えると合格は確実に厳しくなる。
だったら、前半の問題をまずしっかりできるようにする。そのために時間をかけて考える事が大切です。
Newフリーダム進学教室 冬期講習のお知らせ
【無料】秋の合格手帳、差し上げます。
フリーダム進学教室 新連載 学校訪問シリーズ
第7回 浦和明の星
今日の田中貴.com
受験校を決める
6年生の教室から
動画を見直す
慶應進学特別から
国語、出題のポイント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/06/0b3dea8e419b763f28ad5f67dd1373e3.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/44/1ad4280b91cdefa50bcb159ff331c08b.png)
![にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ](https://juken.blogmura.com/juken_juniorschoolteach/img/juken_juniorschoolteach88_31.gif)
にほんブログ村
フリーダム進学教室「入室説明会」のお知らせ
過去問をやっていて、たくさん間違えると、当然直すのもたくさんある。
で、確かにすべての問題に長い時間をかけられないところもありますが、しかし、やはりじゃあ、解答を見てできるようになるか、といえばあまりならない。
それはそういう解き方がある、ということを知っただけで、それをどこかで実践できればいいわけだけれど、だいたいそのまま放置される。
だから、考えない子はなかなかできるようにならないのです。
時間がないのなら、もうそれは仕方がない。だったら、その分やり直す内容を絞り込んで、勉強するしかないでしょう。
まずは、やさしい問題をとにかく直すことです。
やさしい問題はできる受験生が多い。ということは、ここで間違えると確実に差を広げられる。
難しい問題はできる受験生が少ない分、まだ合格の目が残るが、やさしい問題を間違えると合格は確実に厳しくなる。
だったら、前半の問題をまずしっかりできるようにする。そのために時間をかけて考える事が大切です。
Newフリーダム進学教室 冬期講習のお知らせ
【無料】秋の合格手帳、差し上げます。
フリーダム進学教室 新連載 学校訪問シリーズ
第7回 浦和明の星
今日の田中貴.com
受験校を決める
6年生の教室から
動画を見直す
慶應進学特別から
国語、出題のポイント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/06/0b3dea8e419b763f28ad5f67dd1373e3.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/44/1ad4280b91cdefa50bcb159ff331c08b.png)
![にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ](https://juken.blogmura.com/juken_juniorschoolteach/img/juken_juniorschoolteach88_31.gif)
にほんブログ村
コメント ( 0 )
![](/images/clear.gif)