goo

語彙の豊富な子

子どもたちと話をしているときはそれほど、語彙の豊富さを感じることはありません。

しかし、文章の中身を要約してもらうと、内容をまとめるにあたって、本文中の言葉ではなく、自分のことばで言い換える分、その子の語彙の豊富さが現れてきます。

ある生徒の要約を読んでいると、「ほう!」と思う言葉がたくさん出てきました。

普段はあまり気が付かないが、こういう答案を見ているとやはり子どもが持つ語彙がわかってきます。

実際に、言葉を知っている、知っていないで差が出てくるところはあるでしょう。

特に論説文、説明文の読解では、小学生向けの文章でない分、語彙があるかどうかで、内容の理解にも差が出てくる。

語彙が増えるためには文章を多く読む必要があります。

こればかりは経験知がものをいうところがある。実際に英単語のように言葉を覚える、というのはなかなか難しい。母国語ですから、文中の使用例の中でピンとくることは多いのです。

だから、6年生になってもそれなりに本は読んでいた方が良い。

問題文ばかりを読むのではなく、1週間に1冊ぐらいは本を読んでもらいたいと思います。


Newフリーダム進学教室からのお知らせ

2019年度夏期講習のお知らせ

【無料】合格手帳4月ー6月号「1学期号」を差し上げます。

今日の田中貴.com
苦労した分、よくわかる

5年生の教室から
5年の夏休みから中学受験を始める(2)

慶應進学館から
「してもらう」からの脱却

4年生の保護者のみなさまへ 
中学受験パパママ塾「ONE」のご案内








にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )