goo

緊張するとあがるの違い



入試会場前で子どもたちの様子を見ていると、やはり緊張している子は多いものです。

ただ、緊張するのと、上がるのは違います。

緊張するのは、気が引き締まっているから、むしろ力は出しやすい。

上がると、何をやっているのか、自分でもわからなくなるから、力は出ない。

この区別はしっかりわかってもらうと良いでしょう。

別に緊張しているからといって、上がっているわけではない。

後は、これまでやってきたことをしっかり出せばいいだけだ、と目の前の試験に集中すればいいのです。

またお父さん、お母さんが大丈夫?などと心配しないこと。

すでに入試が始まっているので、あとは本人たちに任せましょう。

いずれにしてもよくがんばってきたのだから。




Newフリーダムオンラインからのお知らせ
フリーダムオンライン 2022年度入会案内

New
合格手帳、今年度最終号ができました。ぜひお役立てください。
2021-22 合格手帳 6年生用入試直前号のお知らせ

2021-22 合格手帳 4・5年生用 12-1月号のお知らせ





今日の田中貴.com
高校受験の方が大変?

フリーダムオンライン-5年生の担任から-
しっかり狙おう






にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )