goo

入試では答案が返ってこないから

入試は模擬試験と違い答案が返ってきません。

したがって、何点取ったのかもわからない。問題を持ち帰って答え合わせをしてみても、合格点がわからないから、合格したかどうか確信が持てるわけではない。

だから、試験が終わったらもう、あとは結果が出るのを待てばいいのです。

それよりもやはり、試験をていねいに答えてくることが大事です。

学校の先生たちは、子どもたちが一生懸命に書いた答案ですから、やはりていねいに見よう、良いところはないか、吟味しようとしてくれます。

しかし、一方で答案の字が汚かったり、ちゃんと解答欄に入っていなかったりします。

答案が返ってこないのだから、どういう採点をされても文句はいえない。

だから、だれが見てもこれはこう書いていある、と読めるように書かないといけない。

記述式の説明だって、なるべくわかりやすくしようと工夫すべきです。

答案は見てもらうものだ、という意識をしっかり持って答えを書いていきましょう。


フリーダムオンライン-広報から-
冬期講習のお知らせ


今日の田中貴.com
本番に使う道具で勉強する

中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
世界の多くの子どもたちはWEBで学んでいる

慶應進学館
体育実技の視点









読んでいただいてありがとうございます。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

コメント ( 0 )