goo

雪の対策

新潟の雪の被害がだいぶひどいようですが、やはり雪は交通機関に大きな影響を与えます。

特に首都圏の場合、もともと雪に慣れていないところがあり、そこへ雪が降ってくると一気に麻痺状態になることがあります。

入試の日に雪だった場合、当然、交通機関が遅れることがある。

というので、自家用車で…ということになると、交通渋滞で動けなくなるリスクが出てくるのです。

基本的に公共の交通機関が止まった場合、入試は時刻を遅らせるか、スケジュールを変更するか、ということになります。

かつて大きく交通機関が麻痺して、入試の日程が変わった年もありますが、大事なことは公共交通機関で移動している限り、振替なりなんなり対応はしてもらえるが、自家用車で移動して自分だけダメ、というような場合は特別な措置がとられないケースがほとんどです。

だから、必ず公共交通機関を使って入試会場に向かわなければなりません。そのために、いくつかの方法を見つけておくことも大事な準備の一つでしょう。

さらに雪の対策としては足元が大事。絶対に転ばないように、靴を工夫してください。これはお父さん、お母さんも同じこと、

やはりスノーブーツが一番良いので、先に準備しておいても良いかもしれません。



今日の田中貴.com
早めに学校研究を始める

中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
受験校の受験体制

慶應進学館
面接はまず聞くことに集中









読んでいただいてありがとうございます。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

コメント ( 0 )