goo

子どもによって、いろいろなペース配分があり得る

みんなスタートからヨイドンで、一気に走れる、というわけではありません。

体力、知力、いろいろな力が、成長している発展途上、何がどう力の連鎖を生むかはわからない。

だからこそ、塾の決めたペースで走らせることには、リスクがあるのです。

まだまだゆっくりしていれば、あとからしっかり追い込めたのに、もう最初からやる気がなくなっている、というケースが増えています。

疲れすぎない、ということも大事なペース配分。

最終的に入試で合格点が取れれば良いので、もう少しそちらに比重をかけてもらいたいと思います。




今日の田中貴.com
過去問は自分で進めれば何も問題は起きない

中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
勉強の内容を吟味するとき、オンラインを検討してください。

中学受験 算数オンライン塾
4月16日の問題





コメント ( 0 )