goo

個別指導や家庭教師は、絶対に必要なの?

概ねの感覚で言えば、3分の1ぐらいのご家庭が、個別指導や家庭教師を頼まれているのではないか、と思います。

近年、確かに増えてきたな、とは思いますが、それでも半分まで行かないでしょう。

これは全員に必要なのか、と言われればそうではありません。

でも効率化するなら、この方が良い、という話なのです。

塾は集合授業ですから、学校別対策も全員に同じことをさせます。

だから、吸収するべき力に個々の差が出てくるので、よく分かっている子もいれば、そうでない子もいる。

そうでない子は、それなりにバックアップする必要が出てくるわけで、それを個別の先生が担えば、まあ、それなりに効率化はできることになるわけです。

また、最近はお母さんも仕事をされている方が多いので、なかなか家庭がフォローできない、ということならば、むしろ、先生に頼んでしまった方が良い、ということになる。

実際にお父さん、お母さんがお帰りになるまでの時間帯に結構人気が集中するのも、そういう理由ではないか、と思っています。




今日の田中貴.com
集合授業は数を入れることにこだわり、個別は個人を入れることにこだわる

中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
オンラインは集合授業より個別が向く

中学受験 算数オンライン塾
4月26日の問題





コメント ( 0 )