千切りキャベツを枕に昼寝かい?
お皿いっぱいを覆うドデカイ一品一品。
ライスもそれに倣い盛りがいい。
M でこれ! L オーダーなら藁草履のようと奇声あがる和やかな昼食タイム。
我々6人席はライスは3皿にし これらを皆で切り分け5つの味を楽しんだ。
ガッツリ食後は新橋から 約1時間のバス移動。
お天気なら車窓が楽しめる路線なのに冷たい雨で曇りっぱなしの窓。。。
さっきのアルコールが効いてきて うつらうつらしてると終点の琴平橋着!
今をときめくツリー様を間近に天を仰いだこの一枚
スカイは霧が行き来し上を向いてもこれ以上の全貌は拝ませてくれなかった。
首がどうにかなりそうなので近くの喫茶店で暖とりコーヒータイム。
スカイツリー & 東京タワー が仲良くコラボする
スポットを撮ったというお正月の写真がお店に飾ってあった
ステキな夜景だぁ~~~
” どんなグループなんですか? ”
お店の方が不思議なのか聞いたようだ。
ハイキング部で東京タワーを見た後ここに来て~
これから新年会で下北沢に行く話しをすると~
東京の地図を描いてのことだろうか。。。
どうなってるの? って顔する
ほほ笑ましいさに見送られお店を出た。
続きます~
琴平橋、懐かしいです。
亡き妹が墨田区の東駒形に住んでいたので、
よく琴平橋利用してました。
足も遠のいてるけど、スカイツリー見学がてら行ってみようかな???
胸焼けの心配も
スカイツリー出現により琴平橋界隈は
毎日
今は下から見上げるだけですがホントに
見学に来ます?その節はご一報下さいネ。
真ッ逆さまな階段を地下に下り~ どどっと18人も
座れたのは土曜ならではですが平日は行列でしょうか?
懐かしの洋食やさんだったとは
その頃の味のままか是非
ハイキングコースのお見立てはUちゃま先生で夜の部は
メル君
楽しい会に参加できる元気を喜ぶ新年となりました。