スローがいい

おろした荷物はゆっくり ほどきました~♪
09・01・18

 煮こごり?

2011-01-18 12:33:12 | 家のごはん     



          口が大きくグロテスクな姿のエゾイソアイナメを東北地方では
          どんこ と呼びとても美味しい魚の特産品として広く知られてる。

          実家にいたころ冬場になるとよ~く どんこ汁 を食べたものだ。
          奪い合ってでも食べたいわずかな肝の旨さが忘れられず~
          この辺りでも数年前から販売するようになった肝入り切り身パック。


          何度かお味噌じたてで食べた昨年の残り物を解凍した昨夕~
          閉じ込めてあった旨さがグロテスクに崩れはじめる。。。

          

              温めなおしでも薬味を散らすと  あの味が戻る~ 

               

            あんこうタラ に勝るとも劣らない? ごちそうであった。

 

 

 

コメント (3)

 鍛えがい

2011-01-17 11:55:11 | Weblog     

 

               カチンコチンと氷でも叩くような寒音響く日本列島。

               新年が明け早いもので1月も半分は過ぎた~
               恒例忘年会の投稿忘れをUPすることにします。


               飲兵衛を黙らせる各種アルコールや肴を
               スタンバイしての
市ケ谷スナックのママさん。
               多少のおつまみを持寄りお言葉に甘えるメンバー5人が集まった。

          
          
          
           

          何度かの登場でお馴染みメルローちゃんのお利口ぶりもつまみにしながらネ。
           ” ハイご主人さま! ”   逆らわずに従う殊勝顔が  実に健気なのだ。

 
          それもこれも云うことを聞かなければ半殺しの目に遭わせるかの
          手厳しい調教をしたそうな~ ホント? あんなにベタベタなのに。。。


          人様の食べ物は切与えずドックフードを貫き通してるという。


          ” 待て! ”  から  ” ヨシ! ” の合図まで姿勢を保つメルちゃん。
          その鼻先にドックフードを置き~ ” 良子! 良美! 芳太郎! 良純! ”

          最後まで  しっかり聞かないと紛らわしい呼名を並べたてる。
          それでも向に動じない  訓練成果に感心したものだ。 


          そんなこんなで癒されたりもした二週間前の年忘れ。

             

          いつもいつも感謝でいっぱいでございます。
          本年もあらためまして  よろしくお願い申し上げます。 




コメント (2)

 イスタンブール ③ <10・年末年始>

2011-01-15 10:10:15 | 海  外      



< 3日目 >   2010年最後の日、天気良好 朝食後ホテルを9時出発し次々に観光です。
    
          

           < ドルマバフチェ宮殿 > ボスポラス海峡に面して建つ豪華な装飾に唖然  
             285個の部屋、大小43のホールに6つのハマム、125㎡の絨毯や
             4.5トンのシャンデリアとビックリする壮麗さだ ~( 写真ダメ
 

                
                 

          次予定の  アヤソフィア > はあまりの入場待ち長蛇に驚き後回しにする。
          他都市を何箇所も周遊するのと違い調整OKの利便せいは連泊ならではである。     

          < 地下宮殿 > 6世紀に造られたという大理石の円柱やレンガ造りのアーチが
             宮殿のようで、有名なメデューサに人だかりが  絶えない地下貯水槽。

          

          < 考古学博物館 > 古代からオスマン帝国時代までのコレクション。
              特別展示の 「 アレキサンダーの石棺 」 が目玉というが  これだったかなぁ?


             

             

          そして昼食  ” スープ ・ サラダ ・ 焼きサバ ・ デザート ”

          

          < モザイク博物館 > 4~6世紀の日常生活や狩りの様子が描かれたモザイク。

             

          < ブルー・モスク > 世界で唯6本のミナレットモスクで内壁に飾られた
             2万枚以上の鮮やかな青いイズニックタイルからそう呼ばれてるそうだ。

             

          
             
             

          

          旦ホテルに戻り2時間過ぎ夕食に出かける~ お天気に恵まれ良く  歩いた。

             

          ” スープ ・ 年越しカップ麺 ・ ミンチケバブ ・ チョコレートケーキ ”

          
            

       カウントダウンの街の夜景を窓から眺める余裕もなく? 熟睡する二人だった。
                   4日目の新年に続きま~す。  
       

 

 

 

コメント

 無駄な1時間半

2011-01-13 10:10:13 | Weblog     



          いきなりではないが鬼ごっこでも挑むような今朝のPC画面。

          もういいヨ  捕まえられるものならネ そう云わんばかりに
          アッチコッチに逃げたり~ ついに固ってしまった砂時計。
          捕まえようのない真っ白な応答なしが続く。 

          

          PCのせいでは無いがチュニジア旅行の続きをしたためてあったのに
          ファイルごとメモ帳を削除してしまった先日だし。。。 

          失うものが増える臆病心は肝を据わらせたふりしてほったらかす。
          調子にのりこの状態が1時間以上続き~ らちが明かず強制終了。

          そして恐る恐るON 悪たれ口をたたいたさっきまでに揉手をしてるかに
          顔色を伺う画面が戻った  珍しく早起きしたのに。。。 ブツブツ。。。

 

 

 

コメント (2)

 イスタンブール ② <10・年末年始>

2011-01-12 11:11:12 | 海  外      



          遅れに遅れ関空よりウズベキスタンの首都タシケントに飛び立った航空機。
          高度が安定するや機内では飲み物や食事が配られた。

          デザートワインのようで? もう味足りないタップリついだ赤   早速飲んでます。

          

          その数時間後は軽食を断わり例の幕の内弁当を見せびらかすように開ける二人。


          オヤッって微笑みながらアテンダントさんが通り過ぎる。 
          日本上空じゃないから格別乙な旨さなのだ!

             

          

          ハイ着陸 だが滑走路や辺りからして不時着でも? を思わせる景色だ。
          タシケントが霧に閉ざされ飛行機が降りられず近くの空港に着陸したという。

          

          イヤハヤ~ また待ちぼうけを食わされるのか? へこたれず機内で待機。。。   

          どのくらいの缶詰だったか記録しなかったがやっとのことでタシケントに到着。
          ここが空港内? 想像に反す待合室だぁ~
          トランジットなら十分ということなのだろうか?

          

          再度チェックインし飛行機に乗ったはいいが、またも機内で2時間待ち!

          遅れながらも我々は出発できたからいいようなものの。。。
          イスラエル行きのツアーは足留めされタシケントに泊まったと後日聞かされた。

          
          

          何しろトータル6時間半遅れで  ようやくアタテュルク国際空港に到着。

           トルコ共和国   首都  アンカラ       面積  日本の2倍強
                    人口  約 7,500万人      時差  マイナス7時間

                       

          その日の観光は当然オジャンとなり後回し~ 夕食だけとなった。

          ” サラダ・トルコ風お好み焼き・チキン・シュニッツェル・チョコレートムース ”

           

          部屋の窓に広がる待たされ続けたトルコ最大の都市イスタンブールの夜景。

          明日からのドキドキにワクワクをスッポリかぶり  眠る二人だった。

         

                   続きも長丁場で~す。  

 

 

 

コメント (3)