![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/af/1fbcafb390f6131d33dbb0ca8ba26fb1.jpg)
博多2日目は太宰府天満宮へ。
時節柄七五三のご家族が多く参道へと向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/10/69b040b0536bb10cef9b1a104fb9b6d3.jpg)
ここもインバウンドでいっぱい。
日本語があまり聞こえない。
というか、あちらの方たちは声が大きすぎ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/51/2e4fd6d387a3084e6046d7827c932a89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a8/7143557b0eb182fbfbc6623ebbd5d6d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/89/efeefcc11e4b65127a2e3a22a2c5d083.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a3/1f946ac3b39d89ac26e164ababdf500a.jpg)
御神木の大楠があちこちに。
立派だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ce/2f456bef474e11e56de5a297c51ee0ec.jpg)
ご本殿。
あちこちに梅のデザインが散りばめられている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/28/86798203d57516eec3db542c8b6a5f3f.jpg)
梅の花はデザインが素晴らしい。
完璧なかたちだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/00/249dff3d464e8ee287cfe306134ed5a5.jpg)
飛梅。
放物線状の枝ぶりが美しい。
満開の頃はさぞきれいだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a0/b8e5b876b26376353566e707e169567b.jpg)
東風吹かば にほいおこせよ 梅の花
主人なしとて 春な忘れそ
都落ちした天神様、菅原道真公を慕って一夜で都から飛んできた飛梅。
想いは届いたのだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/29/2d4ec306ec959d29d1e7d5755632e21e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/50/f09952290789c0a843b5527e77d6e66d.jpg)
ランチはお魚の人気定食店へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/df/4262b2870b3b976eac8f0a1d44142c07.jpg)
関アジの唐揚げ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9c/6bb03c947ae19cf5fcdfdff5a0be056a.jpg)
関アジのお刺身。
さっぱりとした脂が旨みたっぷり。
やや甘めの味噌汁も美味しかった。