![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/29/d9221850a625f92c98d59552a10f2fb5.jpg)
久し振りに紀伊勝浦に出張。
得意先の社長といつものお店で会食となった。
まずは季節もの、銀杏を食す。
しみじみと美味しい。
子供の頃はこの旨味がわからなかった。
歳をとるのは全然悪くない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a3/241095009d482fcbcf9c598ebb8a9da9.jpg)
美味しいイカはとても美味しい。
舌に残るまったりとした甘み。
辛口の日本酒にあう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7d/18963795225ac7b8caac7ce242fbfe6d.jpg)
金目鯛。
軽く炙りを入れてあるのがいい。
香ばしさと深い旨み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/05/4d327c97f584825341d402ad39c9fc42.jpg)
鱈の白子をジャンク風にたこ焼きソースでいただいた。
結構いい。
なんか勿体無いが新しい味だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5b/82124783c750035a5c8bc32950442bca.jpg)
和歌山の地酒を二種。
最後は私の故郷、新潟の銘酒「久保田 萬寿」で締め。
清水のようにさらっとしている。
きりっとした上品な旨みを感じた後は何も残らない。
あと味を残さないというお酒の極意を感じる。
いくらでも飲みたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c9/3cc9b5ed8090f90ab6301dc0d7cadfef.jpg)
大将も奥さんも柔和でいつも感じ良く迎えてくれる。
お店の外観で大体味のクオリティは分かる。
デザインよりもお掃除や手入れが行き届いているかかどうか。
これも歳をとって分かることだろう。
那智勝浦のいちりんさん。
いいお店です。