東京も寒い日が続いていますが、この寒い中、何故か「てんとう虫」がたま~に飛んできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/65/8ea075883f4e7729fb370021fa601f89.jpg)
てんとう虫は、背中に硬い前ばねを持った甲虫の仲間。
カブトムシやクワガタなども甲虫の仲間ですが、甲虫というと“夏”のイメージ。
この真冬に見ると何故か違和感を感じてしまいます。
背中に二つの星を持った「てんとう虫」ですが、正式には「ナミテントウ」という名前。
このてんとう虫ですが、代表的な個体は、黒地に赤い二つの紋を持ったものですが、4つの紋を持つものや、黄色や赤などの個体もいるそうで体色変異が多いそうです。
ちなみに「アブラムシ」を捕食するヒーローだったりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/75/2e0652e6b6ec6df3aacafa5650bdff1b.jpg)
外に放しても何日かすると、また部屋の中で発見される不思議ちゃんです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/65/8ea075883f4e7729fb370021fa601f89.jpg)
てんとう虫は、背中に硬い前ばねを持った甲虫の仲間。
カブトムシやクワガタなども甲虫の仲間ですが、甲虫というと“夏”のイメージ。
この真冬に見ると何故か違和感を感じてしまいます。
背中に二つの星を持った「てんとう虫」ですが、正式には「ナミテントウ」という名前。
このてんとう虫ですが、代表的な個体は、黒地に赤い二つの紋を持ったものですが、4つの紋を持つものや、黄色や赤などの個体もいるそうで体色変異が多いそうです。
ちなみに「アブラムシ」を捕食するヒーローだったりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/75/2e0652e6b6ec6df3aacafa5650bdff1b.jpg)
外に放しても何日かすると、また部屋の中で発見される不思議ちゃんです!