その昔、私もミニカーに相当ハマっていました。
今や世界を代表する「トミカ」。
大人のコレクターのための1/43(10cm程度)の精密ミニカー。
そして、自分で組み立てるキットカーなど…
過去に購入したミニカーコレクションは、段ボール箱に入ったままですが今でも大切に保管しています。
今回、筆やプラカラーを購入するために訪れたヨドバシカメラで、メチャクチャ格好いい「スカイラインGT-R」を発見しました。

10,000円以上もすると衝動買いというわけにはいきませんが、出来が違います!
そして、「フェアレディZ」。

こちらは鉄ちんホイールを履いていますが、ホイールナットまでリアル。
この手の観賞用コレクションミニカーは、3,500円程度の量産タイプが多いのですが、オールハンドメイドの精密なものは30,000円以上もします。
このミニカーは、丁度中間にあたる珍しい価格帯の商品。
1/43(約10cm)のサイズに合った各ガラスの薄さ、ウインカーやエンブレムの緻密さ、ボディのシャープなプレスラインが量産タイプのものとは全然違います。
そして、何よりも「RSワタナベ」のホイールが超リアル。
本物は欲しくても買えないけど、これなら買えるかなぁ…
今や世界を代表する「トミカ」。
大人のコレクターのための1/43(10cm程度)の精密ミニカー。
そして、自分で組み立てるキットカーなど…
過去に購入したミニカーコレクションは、段ボール箱に入ったままですが今でも大切に保管しています。
今回、筆やプラカラーを購入するために訪れたヨドバシカメラで、メチャクチャ格好いい「スカイラインGT-R」を発見しました。

10,000円以上もすると衝動買いというわけにはいきませんが、出来が違います!
そして、「フェアレディZ」。

こちらは鉄ちんホイールを履いていますが、ホイールナットまでリアル。
この手の観賞用コレクションミニカーは、3,500円程度の量産タイプが多いのですが、オールハンドメイドの精密なものは30,000円以上もします。
このミニカーは、丁度中間にあたる珍しい価格帯の商品。
1/43(約10cm)のサイズに合った各ガラスの薄さ、ウインカーやエンブレムの緻密さ、ボディのシャープなプレスラインが量産タイプのものとは全然違います。
そして、何よりも「RSワタナベ」のホイールが超リアル。
本物は欲しくても買えないけど、これなら買えるかなぁ…