初めての「ワラサ釣り」でワラサ9本、真鯛1本と、いい日に当たることが出来た今回の釣行。
11時に竿収したこともあって、3時過ぎにはメンバー全員を送り届けて自宅へと戻ることが出来ました。
ところで、こんな状態で自宅へと自転車で帰っていったT君。
大丈夫だったかなぁ…

自宅に戻った私は、早速持ち帰った「ワラサ」を捌くことにします。

※この写真は同行したKさんのクーラーBOX。
3枚に下ろしてから皮を剥き、半身を2枚に下ろして小分けに捌いていきますが、ワラサ1本でお皿4枚分の刺身。
ひと家族では食べきれない量です。
そこで久しぶりのご近所まわり。
まだ夕食の支度前という時間でもあり、皆さん喜んでくれました。
ところで、我が家の夕食は…

ワラサの背中側の刺身、下腹部の刺身、カマ焼きにダシ汁。
そして真鯛のなんちゃって姿造り。
なんでしょ?
自分で釣った魚だから特別に美味しく感じるのか…
これはスーパーで売っているのとは別物です。
美味い!
いつもは、魚を持って帰ると微妙な顔をする家内も大喜びでした。
11時に竿収したこともあって、3時過ぎにはメンバー全員を送り届けて自宅へと戻ることが出来ました。
ところで、こんな状態で自宅へと自転車で帰っていったT君。
大丈夫だったかなぁ…

自宅に戻った私は、早速持ち帰った「ワラサ」を捌くことにします。

※この写真は同行したKさんのクーラーBOX。
3枚に下ろしてから皮を剥き、半身を2枚に下ろして小分けに捌いていきますが、ワラサ1本でお皿4枚分の刺身。
ひと家族では食べきれない量です。
そこで久しぶりのご近所まわり。
まだ夕食の支度前という時間でもあり、皆さん喜んでくれました。
ところで、我が家の夕食は…

ワラサの背中側の刺身、下腹部の刺身、カマ焼きにダシ汁。
そして真鯛のなんちゃって姿造り。
なんでしょ?
自分で釣った魚だから特別に美味しく感じるのか…
これはスーパーで売っているのとは別物です。
美味い!
いつもは、魚を持って帰ると微妙な顔をする家内も大喜びでした。