東京スカイツリーへ「マイケル・ジャクソン展」に行った帰り、息子へのお土産を買うために、ソラマチの4F~5Fを散策。

先ずは、小腹が減ったので「トーキョータイヤキ」で可愛い鯛焼きを頂きました。

まさに「泳げたいやきくん」のイメージそのまま!
ここソラマチの4Fには、お土産屋さんはもちろん、「ステテコ」、「カンザシ」、「お箸」、「塩屋」、「駄菓子屋」などの下町情緒溢れる専門店が沢山出店しています。
そんな中で、ひときわ目を引いたのが「元祖食品サンプル屋」。
メインは、もちろん食品サンプルですが、天井には2m程の「シーラカンス」のレプリカが展示してあり、食品サンプル職人さんが製作したという「鯛」、「ヒラメ」、「アロワナ」などの魚のレプリカも販売していました。
魚の剥製づくりが趣味である「虫くん魚くん」的には、こっちの方が気になります…

この「シーラカンス」は、展示品かと思いきや、値段が付いていました。 何と210万円!
家内は、すっかり食品サンプルにハマってしまい、お寿司やケーキ、せんべいなどのレプリカを見ては、どれを買おうか迷ってます。
そして、お土産に購入したのは、「中トロのマグネット」、「塩せんべいのマグネット」と「お好み焼きのキーホルダー」。

ところで、お土産といっても「東京スカイツリー」とは何ら関係のない物。
帰り際に、やっとそれらしいお土産「東京スカイツリーサイダー」と、何故か「東京スカイツリー・トイレットペーパー」を購入し、帰路についたのでした。

この「スカイツリーペーパー」。
何と、中学生おみやげアイデアコンテスト「最優秀受賞作品」だそうで、トイレットペーパーにスカイツリーに関するクイズが書かれており、便座に座りながらクイズを楽しめるという物。

このトイレットペーパーを伸ばすと“長さ634m”だったりすると、最高に面白いですけどね!
まぁ…実際に測る人は誰もいないと思いますが…

先ずは、小腹が減ったので「トーキョータイヤキ」で可愛い鯛焼きを頂きました。

まさに「泳げたいやきくん」のイメージそのまま!
ここソラマチの4Fには、お土産屋さんはもちろん、「ステテコ」、「カンザシ」、「お箸」、「塩屋」、「駄菓子屋」などの下町情緒溢れる専門店が沢山出店しています。
そんな中で、ひときわ目を引いたのが「元祖食品サンプル屋」。
メインは、もちろん食品サンプルですが、天井には2m程の「シーラカンス」のレプリカが展示してあり、食品サンプル職人さんが製作したという「鯛」、「ヒラメ」、「アロワナ」などの魚のレプリカも販売していました。
魚の剥製づくりが趣味である「虫くん魚くん」的には、こっちの方が気になります…

この「シーラカンス」は、展示品かと思いきや、値段が付いていました。 何と210万円!
家内は、すっかり食品サンプルにハマってしまい、お寿司やケーキ、せんべいなどのレプリカを見ては、どれを買おうか迷ってます。
そして、お土産に購入したのは、「中トロのマグネット」、「塩せんべいのマグネット」と「お好み焼きのキーホルダー」。

ところで、お土産といっても「東京スカイツリー」とは何ら関係のない物。
帰り際に、やっとそれらしいお土産「東京スカイツリーサイダー」と、何故か「東京スカイツリー・トイレットペーパー」を購入し、帰路についたのでした。

この「スカイツリーペーパー」。
何と、中学生おみやげアイデアコンテスト「最優秀受賞作品」だそうで、トイレットペーパーにスカイツリーに関するクイズが書かれており、便座に座りながらクイズを楽しめるという物。

このトイレットペーパーを伸ばすと“長さ634m”だったりすると、最高に面白いですけどね!
まぁ…実際に測る人は誰もいないと思いますが…