毎年恒例?の「新春初釣り」に家族で行ってきました。
お正月の定番「箱根駅伝」をテレビ観戦してから、午後3時半過ぎに出発。
向かったのは、自宅から20km程の距離にある「フィッシュオン王禅寺」。
1月3日まで毎日「イトウ」を放流しているとのことで、ちょっと期待しながら、いざ“王禅寺”へ。
午後5時。現地に到着すると、ルアー専用の第一ポンドはご覧の混みよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0c/b98e31f62728c2f5f4f5a35b1ed4c4ec.jpg)
さすがに、都心から近い「フィッシュオン王禅寺」。
1メートル~2メートル間隔で池の周りに“ギッシリ”と人が入っています。
早速チケットを購入しに、家内と息子が受付に行くと、何やらチケット発券機が故障しているようで、「3時間券で、最後までいいですよ!」と“新春初ラッキー”
※多分私が買いにいっていたら、絶対にこんなサービスは無かっただろうなぁ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f0/924db33f8e9618de3014c432488e8201.jpg)
チケット購入後、フライ専用の第2ポンドへ向かいます。
普段は比較的空いている第2ポンドですが、さすがに今日は15人程が入っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a5/276f5411b0c051a99f2e2ebff11f4c65.jpg)
仕掛けを準備していると、あっという間に辺りは真っ暗に…
全員「オリーブマラブー」をセットし、第一投。
初フィッシュは、可愛い25cm程の「レインボートラウト」でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/51/4e8b2b360a4451dfc55f5c6cb112f458.jpg)
25~30cmのアベレージサイズを、しこたまヒットさせるも「イトウ」どころか30cmを超えるサイズが中々出てきません…
やっと出てきた35cmクラスの「レインボー」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f5/f13523ab7ffd22d48dd69221ea73e9da.jpg)
夜になると、こんなライバル達が沢山やってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/49/61a9a3fb830ea1aae8bc8b8c63f86461.jpg)
その後、3人で順調にレインボーを釣りあげますが、サイズは今ひとつ。
最後の最後に、何とか40cmクラスのオスをヒットさせ、今日の釣りは終了となりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e0/f1c284cae29bacaebf8a80f9af5bd6b6.jpg)
ちょこっと鼻の曲がった結構“いい顔してる奴”でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c1/02d95559c47bd5737c427aedd14ae62a.jpg)
高速代も掛からず、冬でも夜10時まで営業している「フィッシュオン王禅寺」。
時間を気にせずに気軽に来れる利便性こそが、ここの魅力でもあります。
最近は「イトウ」の他にも「カットスロート」や「ブルック」、「サクラマス」に「ロックトラウト」など様々な魚種を放流しているそうで、サイズだけでなく“五目釣り”を狙っても面白いと思います。
ちなみに今日は、全て「レインボートラウト」でした。 ん~残念!
後片付けをしていると、駐車場の崖の上で“毛むくじゃら”の可愛い猫ちゃんが見送りをしてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/52/bc926156db3e62ab2055e5165748c887.jpg)
※ペルシャと日本猫の雑種でしょうか?かなり可愛い猫でしたよ!
お正月の定番「箱根駅伝」をテレビ観戦してから、午後3時半過ぎに出発。
向かったのは、自宅から20km程の距離にある「フィッシュオン王禅寺」。
1月3日まで毎日「イトウ」を放流しているとのことで、ちょっと期待しながら、いざ“王禅寺”へ。
午後5時。現地に到着すると、ルアー専用の第一ポンドはご覧の混みよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0c/b98e31f62728c2f5f4f5a35b1ed4c4ec.jpg)
さすがに、都心から近い「フィッシュオン王禅寺」。
1メートル~2メートル間隔で池の周りに“ギッシリ”と人が入っています。
早速チケットを購入しに、家内と息子が受付に行くと、何やらチケット発券機が故障しているようで、「3時間券で、最後までいいですよ!」と“新春初ラッキー”
※多分私が買いにいっていたら、絶対にこんなサービスは無かっただろうなぁ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f0/924db33f8e9618de3014c432488e8201.jpg)
チケット購入後、フライ専用の第2ポンドへ向かいます。
普段は比較的空いている第2ポンドですが、さすがに今日は15人程が入っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a5/276f5411b0c051a99f2e2ebff11f4c65.jpg)
仕掛けを準備していると、あっという間に辺りは真っ暗に…
全員「オリーブマラブー」をセットし、第一投。
初フィッシュは、可愛い25cm程の「レインボートラウト」でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/51/4e8b2b360a4451dfc55f5c6cb112f458.jpg)
25~30cmのアベレージサイズを、しこたまヒットさせるも「イトウ」どころか30cmを超えるサイズが中々出てきません…
やっと出てきた35cmクラスの「レインボー」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f5/f13523ab7ffd22d48dd69221ea73e9da.jpg)
夜になると、こんなライバル達が沢山やってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/49/61a9a3fb830ea1aae8bc8b8c63f86461.jpg)
その後、3人で順調にレインボーを釣りあげますが、サイズは今ひとつ。
最後の最後に、何とか40cmクラスのオスをヒットさせ、今日の釣りは終了となりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e0/f1c284cae29bacaebf8a80f9af5bd6b6.jpg)
ちょこっと鼻の曲がった結構“いい顔してる奴”でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c1/02d95559c47bd5737c427aedd14ae62a.jpg)
高速代も掛からず、冬でも夜10時まで営業している「フィッシュオン王禅寺」。
時間を気にせずに気軽に来れる利便性こそが、ここの魅力でもあります。
最近は「イトウ」の他にも「カットスロート」や「ブルック」、「サクラマス」に「ロックトラウト」など様々な魚種を放流しているそうで、サイズだけでなく“五目釣り”を狙っても面白いと思います。
ちなみに今日は、全て「レインボートラウト」でした。 ん~残念!
後片付けをしていると、駐車場の崖の上で“毛むくじゃら”の可愛い猫ちゃんが見送りをしてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/52/bc926156db3e62ab2055e5165748c887.jpg)
※ペルシャと日本猫の雑種でしょうか?かなり可愛い猫でしたよ!