虫さん魚さん

サラリーマンの昆虫採取とフィッシング日記

「すそのフィッシングパーク」 -息子がイトウのハットトリック-

2011-05-06 00:44:03 | フライフィッシング
ゴールデンウィークの「すそのフィッシングパーク」は、今までに見たこともないような大盛況ぶりです。

ルアー&フライエリアはもちろん、バーベキューに来られている家族連れや、エサ釣りエリアで釣りを楽しむ方など、時間を追うに連れて、どんどん混雑してきました。

近くにあった「柿田川フィッシュストーリー」営業中止の影響もあるのでしょうか…

ところで、午前中から絶好調の息子は午後になっても絶好調!
早速、本日二匹目の「イトウ」をキャッチしています。

サイズは55cmクラス。 トラウトガムでの釣果です。

一方の私は、サイズアップはおろか、レインボー以外の魚種が釣れません。

いつもは上のクリアポンドでボトムを攻め、「岩魚」をしこたまキャッチしていたのですが、今日の下池はボトムでの反応が今ひとつ。

タイプ2シンキングラインでボトムから“岩魚やオショロコマ”、あわよくば“イトウ”を引きずりだそうと、#10のマラブーやゾンカーを引っ張るも、出てくるのはレインボーのみ。


そこで、ドライラインに持ち替え、ソフトハックルを引っ張ってみると、こちらは入れ食い!
どうやら今日は、圧倒的に水面直下に分がありそうです。

しばらくディープラインの釣りを諦め、水面直下での釣りを楽しむことにします。

おやっ…?
一瞬「サクラマス」かと思いましたが… 黒点がほとんど消えた「ホウライマス」の様な個体。


すると、息子が「また、イトウが来た!」と… 竿を大きくしならせています!
今日だけで3本目の「イトウ」です。
見事“ハットトリック”達成!

これまた55cmクラスの「イトウ」。
おめでとう!

私は、珍しくヒットしたオスのレインボーを撮影するも、どこか寂しい記念撮影…


しばらくすると、今度は家内にも待望の“イトウ”が来ました! 
「慎重に…慎重に…」 皆、自分の竿を置いて、ネットを片手に応援へとまわります。

やった~! 家内も人生初の「イトウ」ゲット!

サイズは測ったかのように、これまた55cm。 口の中に見える“白いトラウトガム”での釣果です。


こちらも大きい写真で自慢しちゃいましょう!


なんだか私だけ置いてきぼりを食らった状況です。

そうこうしているうちに、段々と陽が暮れてきました。

ナイターになって、ようやくレインボー以外の魚が来ました。
40cmほどのサイズですが「オショロコマ」と思われます。

※フラッシュを焚き忘れ、とってもレトロな写真になってしまいました。

ナイターになるとプレッシャーから解放された魚達の活性が一気に高まり、一投一釣の“イレパク”状態です。


息子と家内は「イトウ」も釣りあげたし、余裕でルアーも楽しみながらナイターを満喫。

一方、ルアーマンである後輩は「午後は苦戦しました」と言いながら“42匹”を釣りあげ、「やっぱ“すそパ”だわっ!」と、こちらも大満喫された様です。


今日も、息子と家内に完敗です。

帰りは、東名高速渋滞50kmにつかまり、5時間を要して“ヘロヘロ”になりながら帰宅したのでした。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ドロップ)
2011-05-06 10:09:50
虫くん魚くんジュニア
イトウのハットトリック!おめでとうございます。

イトウってそんなに簡単に釣れないですよね??
フローティングにトラウトガム、マーカーなしで
ティペット長めにとって、フォーリング中に食わせる
というシステムでしょうか?
それとも、引っ張って?

それにしても、将来有望な息子さんですね^^
返信する
Unknown (虫くん魚くん)
2011-05-06 12:42:48
トラウトガムは、フォーリングで食わせますが、イトウの場合は同じ場所に定居することが少なく、回遊してきた奴を狙い撃ちします。
すそのの場合は、サイトで行けますよ!
食うところまで、バッチリ見えます。

勿論、キャスティングでも釣れます。ちょこっと引いてはフォールさせ、またちょこっと引いてはフォールさせの繰り返しです。
魚がくわえると手にググンときますので簡単です。
あまり戦略的では無い釣りですが、狙った魚に食わせるところなど、それなりに面白い釣りです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。