虫さん魚さん

サラリーマンの昆虫採取とフィッシング日記

午後から“パインレイクかわせみ”へ家族で釣行

2010-06-14 00:01:29 | フライフィッシング
昨日の運動会で“ヘトヘト”に疲れ切った息子を無理やり誘って、午後から家族でパインレイクへ出掛けることにしました。

12時過ぎに家を出発し「調布IC」から首都高経由中央道へ。
心配していた渋滞も無く、午後1時20分に「都留IC」に到着しました。

2時から7時半までの午後券(4,500円)に間に合えばと思い、家を出ましたが、予想以上に早く到着。
時間までちょっくら近くの川でも見ていこう!…と偵察に行きましたが、小さなヤマメらしき魚が、ちょこちょこライズしています。


この滝壺には、でっかいレインボーが居そうですね!

ミヤマカワトンボ?も5~6匹飛んでいました。


思わずロッドを出したくなる所でしたが、息子と「今度来てみようか?」と約束をしてパインレイクへと向かいました。


息子にとって初めてのパインレイク。
今日は、インストラクターの先生にキャスティングを教えていただこうと、クラブハウス近くのポイントへと入りました。

ファーストフィッシュは、私のエルクヘアカディス#12に出た50cmのレインボー。


受付兼インストラクターの大石さん他、とっても優しいパインレイクのスタッフ。
クラブハウス近くで、妻と息子と釣りはじめた私達を見て、すぐに声をかけてくれました。
早速、息子に“マンツーマンコーチング”の開始です。



変な癖がまだついていない息子は、すぐに“コツ”を掴み、私よりも遥かに綺麗な軌道を描いてキャストしています。  しかも遠くに…

私は、サイドキャスト気味の癖があり、肘を起点に体の中心で投げることが出来ず、右側からの風が吹くと、自分の体にラインが絡みそうで、怖い思いをしながらキャストしています。
また、今日は強風で非常に投げづらい状況!

しかし、息子はそんな風など全然お構いなし!
ラインはしっかり高さを保ちながら体の左側を通って、真直ぐラインを出しています。

正直、今日を以って息子は親父を抜いてしまいました。


息子の横で、「スゲ~なぁ…!」と息子のキャスト練習を眺めながらキャッチした50cm強の綺麗なレインボー。

さて、息子はというとバッキングまでラインを出されながらスーパーレインボーとのファイトを楽しんでいます。

この竿の曲がりとラインの角度! リールを唸らせながら実に楽しそうです。
※首に巻いたタオルは、“ブヨ除け”です。 もう出てますよ!


息子がキャッチした“ヒレピン”60弱のスーパーレインボー。

そして連ちゃんで息子に来た55cmの「ロックトラウト」。

※岩魚と虹鱒の混血「ロックトラウト」。背中の“虫喰い紋様”が特徴です。

途中、大石さんの入れてくれる「チャイ」を飲みながら、水生昆虫のお勉強。
ビンに入ったパインレイクにいる水生昆虫達の標本と水生昆虫図鑑、そして摸したフライなどを見ながら、普段なにげなく選んでいる?フライは、一体何を模して作られたものなのか? カゲロウ類の成長過程などを図鑑で見ながら勉強会をしていただきました。


今日は“釣り”というよりも“勉強会”をしていただいたという貴重な一日でした。

いつもは、どちらかというと“ガツガツ”釣りをしていますが、たまには、のんびりとお話をしながら釣りをするのも良いものです。
そして息子にとっては、何より大きな成長をさせていただいた一日になりました。

これからは、私がもう一度基本に帰ってキャスティングを勉強しなければなりません。

帰りの車の中では、息子にキャスティングの“コツ”を教えてもらいました。
「頭ではわかってるんだけどなぁ…?」 
こういう言い訳がましい考えが、年寄りの悪い癖。いつまでたっても上手くならない一番の理由です。 反省反省…!

息子の運動会 応援だぁ・・・!

2010-06-12 15:54:26 | 家族
今日は、息子の運動会。

クラス全員参加の「大縄跳び」の縄回し役やクラス代表リレー、学年代表リレーなど、大活躍…?
※単なる“親バカ”です。

学生時代陸上競技部だった私は、生徒さんのランニングフォームなどを見て、あいつセンスあるなぁ… 
とか良い走りしてるなぁ… とか、ついついそんな目で見てしまいます。

ところで自分の息子は…というと、小さい頃から水泳を習っているため、スプリント的な筋肉よりも筋持久力的な筋肉が発達しており、短距離は苦手なハズなのですが、意外と頑張っています。
体が大きいだけに、良い選手になってくれるといいなぁ…!
とちょっと期待もしていますが、本当は結果に拘らず、スポーツを通して、良い人間関係と楽しい学生生活をおくってくれれば良いなぁ…と思っています。




学年代表リレーのスタート!  「行け~っ…!」

今年初のクワガタ情報

2010-06-11 08:06:27 | 昆虫採取
今朝、知人からメールが届きました。

自宅玄関の前にいたそうです。

コクワガタですね!
いや~! こういうメールが届くと、いよいよ夏がやって来たなぁ… と感じます。

昨年の夏は、異常気象のせいなのか? 環境の変化なのか?私が通っているポイントでは、本当に虫の数が減り、毎年観察することが出来た虫達に中々出会うことが出来ませんでした。
今年は、沢山の虫たちが戻って来てくれることを願ってやみません。

例年であれば、梅雨明けに「オオムラサキ」が羽化を迎えますので、先ずは沢山の「オオムラサキ」に出会いたいですね…!

樹液に群がる無数の「オオムラサキ」の姿を見ると、幼い頃、見ていた昆虫図鑑を思い出し、日本の里山の自然っていいなぁ…と改めて感じることが出来ます。

日本の夏 昆虫の夏

梅雨よ 早く明けてくれ~…!

我が家の除湿機  -大活躍-

2010-06-09 07:57:22 | 家族
東京は雨。
いよいよ今週末から梅雨入りかもしれません。

こんな時のために家内が購入した「除湿機」

凄い威力を発揮しています!
我が家では、12畳のダイニングキッチンに、この除湿機を置いていますが、今日の様な雨の日は、洗濯物を全て家の中に干してしまうため、部屋の中がジメジメしてしまいます。もちろん洗濯物も中々乾きません!

ちなみに昨日も夕方から雨の予報だったため、洗濯物を家の中に干して、出掛けましたが、帰宅後、除湿機の中に溜っていた水の量は、なんと約1リットル!


目では確認できませんが、家の中の湿気って、もの凄い量ですね!

自然に蒸発してしまうのかもしれませんが、これじゃ「カビ」などが発生しても不思議はありません!

何よりも家に帰ってきた家内が
「お~っ…洗濯物が全部乾いてる!」という嬉しそうな顔!
雨の日独特の臭いも抑えてくれ、大活躍の「除湿機くん」です!

私にとっては、作業中の剥製の状態を心配しなくても済むので、今や無くてはならない存在です!

荻窪ラーメン  「マツマル」

2010-06-07 21:58:34 | グルメ
荻窪ラーメンと言えば、●●●●?
東京のラーメンの名所「荻窪」。その中で私のお奨め店を紹介します。



もちろん、過去テレビや雑誌の取材を何度も受けている知る人ぞ知るラーメン屋さん。
創業以来30年以上、荻窪ラーメンの味を守り続ける元祖荻窪醤油ラーメン「マツマル」。
飾らない素朴な味にやられてしまいます。

私のお気に入りメニューは「ラーメン・チャーハンセット:900円」。
最近は旨い店と聞くと、とんこつ風味が多く?昔なつかしい醤油の旨い店を探すのに結構苦労したりします。



“なると”が入ってるラーメン!久しく食べてないでしょう…?
味の好みは、人それぞれですが、実になつかしい味です!
是非一度ご賞味あれ!

中華「マツマル」
東京都杉並区荻窪5−22−11
中央線荻窪駅南口より仲通り商店街へ徒歩2分

近所の公園で昆虫観察

2010-06-06 18:02:44 | 昆虫採取
段々と草むらが騒がしくなってきました。

これから夏に向かって、我が家も昆虫モードです。
今日は、午前中近所の公園に昆虫観察に出掛けました。

天気も良く、スジグロシロチョウ、キタテハ、ヒメアカタテハ、ミスジチョウなどの中型の蝶も沢山飛んでいました。
またトンボ類も、コシアキトンボ、シオカラトンボ、クロスジギンヤンマなどが池の周りをグルグル回っていました。

もうすぐ夏ですね~!
今年の夏はどんな昆虫達と会えるか…今から“ワクワク”してきます。

※オレンジ色が綺麗な「ベニシジミ」


※グルグルと池の周りを回っては、同じ場所に止まる「シオカラトンボ」


※オレンジ色の綺麗な「ウラギンシジミ」ですが、翅の裏側は真っ白なんですよ!

石神井公園に昆虫観察

2010-06-05 18:21:01 | 昆虫採取
今日は、午後から息子と自転車で石神井公園へ昆虫観察に出掛けました。

石神井公園に来るのは一年ぶり。
そろそろ、蝶やトンボ達も飛んでいる頃かなぁ…? と行ってみましたが、野鳥を撮影しに来ている人が沢山いました。
私達も、ちょっとお邪魔して野鳥を撮影してみることに…
これは“ゴイサギ”の仲間でしょうか?
20倍の望遠で撮影してみましたが、三脚も無く“ブレブレ”です。




望遠で狙っていると時折肉眼では確認できない物を発見することがあります。
これは、ルアーです! ここは釣り禁止ですよ!


息子とゆっくり池の鯉を眺めながら一周していると、息子が「あの古代魚みたいなの何?」と聞いてきたので、指さす方向を見ると、そこに居たのは60cm位の“雷魚”
※久しぶりに生きている雷魚を見ました。

また、池のクイ周りを良く見てみると小さな“ブルーギル”を数匹確認。
ここ石神井公園には、昔から「ブラックバス・ブルーギル・雷魚」などの外来魚が生息していますが、現在はどのような状況なのでしょうか?

ところで今日の目的は昆虫観察。
何か、ヤンマの仲間でも飛んでいないか…?と、トンボの観察をしていると沢山の“コシアキトンボ”が飛んでいました。
その中に、“クロスジギンヤンマ”も数匹確認することが出来ました。


この木は、公園内で良く見かける「ハンノキ」
石神井公園には「ミドリシジミ」もいるそうですが、この「ハンノキ」が好きなんですよね~!
※残念ながらミドリシジミを確認することは出来ませんでした。


トンボの観察をしていると、時折目の前を横切る黒い大きなアゲハ。
クロアゲハなのか、オナガアゲハなのか、それともジャコウアゲハなのか、持っていたネットで捕獲してみると、それは「ナガサキアゲハ」でした。
最近、都心部でも良く見かけるようになりましたが、本来は、その名の通り九州など南西諸島に生息していた南の蝶々なのです…


ふと木の上の方に目をやると、何やらグライダーのような飛び方をしている蝶が縄張り争いをしています。
一見、ミスジチョウか何かかと思いましたが、翅の形が違います。
地上から約10メートル位の場所で、肉眼では確認出来ません。
そこで、望遠で撮影し、自宅に帰ってから確認することにしました。

それが、この写真です。
ピンが甘いですが、その蝶は想像通り「コムラサキ」でした。
練馬区に“コムラサキ!”  石神井公園やるなぁ~!って感じです。


最後は、今日一番エキサイティングだった写真の紹介です。
水の上をスイスイ泳いでいるのは、「アオダイショウ」。
もう少し近くまで来てくれたら良かったのですが、30m位離れていたため、あまり良い写真が撮れませんでした!


帰り際、少々小腹が空いたため、公園内の売店?食堂?で“おでん”をいただきました。
とっても昭和な雰囲気で、店内では“駄菓子”も売っています。
昔から変わらない自然を残す、石神井公園には、とってもお似合いのお店ですね!


電車の中でお尻がつった!

2010-06-03 19:23:00 | 家族
今日、中野駅で総武線から東西線に乗り換えようと、階段を上っていると発車ベルが聞こえ、これは乗るしかない…! と“昔”自慢の足でダッシュしギリギリでセーフ!

電車の中で「ハアハア」言っていると、みっともないので息を呑み込みながら呼吸を整えていると、両足の太ももの付け根がお尻にくい込んでいくような感覚。

んっ…何だこの感覚は? っと思っていた途端“両足の付け根とお尻の間の筋肉”が「キュ~っ」とつってしまいました。

とても我慢できない痛さです!
もちろん、座り込む場所も無く、声も出せないし、変な格好も出来ないし…

ひたすら我慢… 顔色ひとつ変えない様に… (こめかみに汗…)

思わず次の駅で途中下車し、人目につかない場所で“ストレッチング”
こんなことなら、階段の途中で“つってくれれば良かったのに”よりによって電車に乗ってから“つる”とは…

たま~に、力んで伸びをした際に背中がつることはありましたが、まさかケツがつるとは…

そろそろ軽く運動でもしないと、先が思いやられます!

6月1日って何か特別な日?

2010-06-01 18:52:28 | 仕事のたわ言
今日、6月1日に創立記念日を迎える学校や会社って多くないですか?

私の場合、卒業した高校と会社がそうです。

本当に6月1日に創立されたのかどうか…?  は、この際さて置いて、この日を創立記念日と定めた所が多いように思えてなりません。

これって単なる偶然なのでしょうか…?

気になりネットで調べてみました。

正しい答えなのかどうかはわかりませんが、6月は休日が少ないからとのこと。
ってことは、会社や学校が設立された後に、「いつを創立記念日にしようか?」と決めたってことなのでしょうか?

当時は、平日なのに学校が休みで、朝から町にくり出したり、ディズニーランドに出掛けたりと、記念日をとても楽しみにしていた記憶があります。

会社も入社当時、創立記念日は休みで、平日に釣りやゴルフを満喫していたのを憶えています。
現在は、営業日で記念式典があるのみ!

ちなみに、会社に赴任している外国人社員は、堂々と休暇を取得して、海外旅行や実家に里帰りしています。
文化の差でしょうか?