げんきくんのわくわく日記

グリーンコープひろしまの活動報告ブログです。
いろんな行事の報告、おすすめレシピ等々、
お伝えしていきます!

学習会「お母さんが働くとき・・・知らないと損するお金の話」

2017-08-25 10:18:12 | 福山支部西部地区委員会
7月13日(木)、三原市市民福祉会館でFP円縁の矢野孝江さんを講師にお迎えし、学習会「お母さんが働くとき・・・知らないと損するお金の話」を開催しました



2018年度より配偶者控除の制度改正があるとのことで、改正前と改正後でどのように変わるのかを分かりやすく教えてもらいました。
妻の収入によって各種保険に加入しなくてはならず、その結果「手取り減収ゾーン」が存在したり、配偶者控除の対象か否かも微妙な金額で変わってきたりと様々な壁(103万円の壁など)に注意して働く必要があるそうです。それは住んでいる市町村や夫の勤める企業によっても変わってくるとのことで、とても複雑だなと感じました
また、子育てをしながら働くには、子どもを預ける必要があったり、家事の問題がなどがあるため、当然家族の協力が必要となります。講師の矢野さんの実体験を交えながらの話で、働くことの大変さがとてもよく分かりました。
それらを踏まえた上で、「働く必要があるのかを働く前に一度考えてみましょう。」との話もあり、とても考えさせられました。
参加者は、身近な問題だけに熱心に聞いていました

学習会を終えてから、グリーンコープのケーキを試食しながら質問など交流の時間を持ちました


主婦という立場で働くことについて改めてよく考えさせられ、また、税金や保険につてもとても勉強になり、有意義な学習会となりました


福山支部西部地区組合員総会を開催しました。

2017-03-02 10:25:33 | 福山支部西部地区委員会
前日からの大雪予報で開催が危ぶまれましたが、当日は前日とはうって変わっての晴天になり予定通り無事に開催することができほっとしました。


組合員5名の参加で、皆さんグリーンコープの活動に関心が高く第一部の総会では活発な意見が出されました。特に電力の事では「原発の電力は使いたくない。」との発言や「シュミレーションをお願したい。」などの前向きな検討の声も聞けました。
みなさんと話をしていく中で、原発や放射能汚染のない世の中になればいいなぁと思いました。

第2部では、肉まんやしゅうまいの三桃食品の方と交流会をしました。


はじめにどのように作られているか工場の様子をDVDで見せてもらいました。
グリーンコープの商品は添加物など原料にこだわっっているので一番最初に作っていると聞き、商品が大事に作られている事がわかりました。
その後、セイロやホットプレートを使ってその商品にあった調理の仕方を教えてもらいました。


・しゅうまいは一度レンジで温めた後にフライパンで焼く。
・餃子やにら饅頭はごま油を使って焼くと風味が出ておいしい。
・肉まんはセイロを使うととても美味しい。
  ことを知りました。
少し手間をかけるだけでいつもの味とは全く違う味や食感におどろき、家でも蒸し器を使って調理してみようと思いました。


今はもう商品としては取り扱いがなくなっているカレーまんの復活を望む声が多かったです。


福山支部 西部地区組合員総会

2016-04-19 13:01:05 | 福山支部西部地区委員会
2月25日(木)10:30から三原市福祉会館にて地区組合員総会を開催しました。
第1部は、地域組合員2名に参加していただき、和やかに活動報告ができました。


その後の第2部では、MCサービスさんに来ていただきメイクアップ講座を行いました。
秋に企画した際は台風の為中止になったので、とても楽しみでした。
わかっていたつもりのスキンケアが間違っていたなど、びっくりしながら正しいスキンケアの方法や製品の安全性などをとても分かりやすく教えていただきました。
ファンデーションやチークなど色や使用感を試すことができ、カタログではわからないことも知ることができました。

「その色似合う!!」「もう少し黒くてもいいね~。」などみんなで言い合い、わいわいしながらの楽しい時間でした。


おすすめ商品試食会

2016-03-11 15:18:19 | 福山支部西部地区委員会
1月19日(火)に三原市市民福祉会館2階にておすすめ試食会を開催しました。
まず開催するにあたって、組合員におすすめする商品をみんなで「あーじゃない、こーじゃない」と言いながら一生懸命考えました。そして満を持して選ばれたのが「海鮮丼・おからのの手作りサラダ・帆立の貝柱・じーまーみーどうふ・スープ」の5品でした。


どれもとても美味しく皆さんに好評でしたが、中でも特におからの手作りサラダは、「椿き家」の“しっとりおから”を半分に分けて、ひとつはフライパンでポロポロになるまで炒めてからサラダにし、もうひとつはそのままをサラダにしてから食べ比べをしてみました。食べ比べをした結果「炒めてからサラダにした方が、好きだな」と言う声が多かったようですが、実は私はそのままの方が好きでした(笑)。
このような感想の違いも試食会ならではだと思うので、今回無事に開催することができ、本当に良かったなと思いました。


他にもほたての貝柱は大粒でとてもプリプリしていました。こちらも大好評でしたが「再々購入するのは少々お高いか・・・」という声もありましたが、これだけ量が入っていてこんなにおいしいんだったら逆にお得かも!!という結論に達しました。
このように色々な意見交換ができ、今まで知らなかった味を知ることができてとても満足のいく試食会でした。


グリーンわいわいカフェ 「クリスマスケーキを食べてみませんか?」

2016-01-07 14:14:39 | 福山支部西部地区委員会
2015年11月17日(火)に三原市市民福祉会館2階にて「グリーンわいわいカフェ」で、クリスマスケーキの試食会を開催しました。
まず始めに産直びん牛乳の試飲をしました。一般に流通している牛乳とグリーンコープの牛乳との違いを説明した後、ノンホモとパスチャライズの飲み比べをしました。みなさんの好みが分かれましたが今回はパスチャライズの方が「さっぱりしていて飲みやすい」という声が多く聞かれました。

グリーンコープの取り組みである脱原発について、また安心・安全な商品の事や添加物についての説明をした後、お待ちかねのクリスマスケーキの試食会です。たくさんの種類のケーキを前にみなさんのテンションはMAX↑↑
どれを食べようかと真剣な表情で選ばれていました。甘~くて美味しいケーキを食べ、話も大盛り上がり♡♡


今回の参加者は若い方ばかりで、同じ位の子どもを持つ親ということもあり話題は子どもの話も飛び出し、あっという間の時間を迎えました。


ケーキも適度の甘さでとても美味しかったです。「こんなにたくさんのケーキを食べれると思ってなかったのでとても嬉しかった」と喜びの声もあがり満足して頂く事ができました。
みなさんクリスマスは、グリーンコープの美味しいケーキに囲まれて幸せな楽しい時間を過ごされましたか(*^_^*)