2018年6月14日(木)三原市サン・シープラザで、渡邊水産の方を講師にお招きして、干物学習会&お料理会を開催しました
魚の干物は99%の方がそのまま焼いて食べるそうで、アレンジして調理される方は僅か1%との事です
当日は参加者が各テーブルに分かれ、「あじのパスタ、冷や汁、アジのアラのスープ、キスミンチのコロッケ、笹カレイの焼き」を作りました
アジの干物はハサミでアラと身に分け、細かい部分は包丁で切りました。干物は生の魚と違ってさばきやすい!!子どもさんが楽しくお手伝いできるそうです
仕分けたアラも活躍します
おだしを作るには、塩と乾燥、熱の3つの条件がいるそうです。干物は塩と乾燥をクリアしているので、後は熱を加えるだけです。焼いて水を加えてひと煮立ちで、いいおだしが取れます
そのまま食べてもよし、アレンジしてもよし、冷凍庫にぜひ、干物を
万能な食材ですね
干物料理の奥深さをたくさん学べる学習会でした。
調理した干物料理は、みんなでおいしくいただきました
魚の干物は99%の方がそのまま焼いて食べるそうで、アレンジして調理される方は僅か1%との事です
当日は参加者が各テーブルに分かれ、「あじのパスタ、冷や汁、アジのアラのスープ、キスミンチのコロッケ、笹カレイの焼き」を作りました
アジの干物はハサミでアラと身に分け、細かい部分は包丁で切りました。干物は生の魚と違ってさばきやすい!!子どもさんが楽しくお手伝いできるそうです
仕分けたアラも活躍します
おだしを作るには、塩と乾燥、熱の3つの条件がいるそうです。干物は塩と乾燥をクリアしているので、後は熱を加えるだけです。焼いて水を加えてひと煮立ちで、いいおだしが取れます
そのまま食べてもよし、アレンジしてもよし、冷凍庫にぜひ、干物を
万能な食材ですね
干物料理の奥深さをたくさん学べる学習会でした。
調理した干物料理は、みんなでおいしくいただきました