【9月26日は何の日】プルーンの日
【9月27日は何の日】駒饅頭誕生日
【前の答え】海ぶどう
Q1,宮古島はどこにあるでしょうか?
a,沖縄 b,鹿児島 c,熊本 d,長崎
→a,
Q2,恩納村は何と読むでしょうか?
→おんなそん
Q3,ボクの日はいつでしょうか?
a,9月23日 b,10月23日 c,11月23日 d,12月23日
→d,高品質の海ぶどうが生産される、
冬場の12月23日を「海ぶどうの日」として制定しています
【脳トレの答え】焼き豚
【正しく読むと?の答え】お呪い →おまじない
【空欄にチャレンジの答え】〇ら△〇▢ま▢ →すらいすとまと
【先週のクイズの答え】
「この道」
この道はいつか来た道
ああ そうだよ
( )の花が咲いてる
空欄に入る正しい歌詞は?
→あかしや
「あかしあ」でないところがポイントですね
【今日の話】
ボクは、酢飯の上に、酢で締めて薄く削いだ鯖の身と
甘酢で煮た白板昆布をのせた押し寿司で、
四角い押し型で型抜きするのが普通かな。
ボクは大阪の寿司常さんが明治24年に考案したといわれているんだ。
寿司常さんでは大阪湾でよく獲れたコノシロを二枚におろし、
布巾で締めて押し寿司にして売っていたんだけど、
お客に好評過ぎて布巾で締めるのが間に合わなくなり、
木の舟の形をした寿司型を使ったんだ。
客がそれを見て、ポルトガルのBateiraという小舟に似ていることから
バッテーラと呼ぶようになり、それがボクに変化して定着したんだよ。
コノシロが高価になったので、より安い鯖に素材が変わり、
使われる押し型もコノシロの半身の形に合わせた小舟のような型から、
より押しやすい四角い箱型へと変わったんだ。
それにしても、Bateiraなんてよく知っている人がいたもんだよね。
安土桃山時代なら、ポルトガル人がたくさん大阪にいたから納得するんだけど、
明治だからねぇ。
それとも、安土桃山時代からつくられていたのを、
明治時代に改良したのだろうか・・・謎です。
さて、ボクと鯖の押し寿司の違いは2つ。
ボクの身は薄いのに対し、鯖の押し寿司は半身丸ごと使うので、使う量が圧倒的に違うんだ。
もう一つ。ボクは押し型を使うのに対し、鯖の押し寿司は巻きすを使うんだよ。
このため、ボクは四角いけど、鯖の押し寿司は丸い点が違うのさ。
Q1,松前寿司は、どこの名産でしょうか?
a,滋賀 b,福井 c,青森 d,北海道
Q2,「すし」の表記を古い順に並べて下さい。
a,鮨 b,鮓 c,寿司
Q3,代表的な寿司の種類として、握り寿司、巻き寿司、押し寿司、
棒寿司、いなり寿司、手巻き寿司、軍艦と、あと一つは何でしょうか?
Q4,最古のすし屋「つるべすし 弥助」はどこにあるでしょうか?
a,奈良 b,京都 c,滋賀 d,愛知
【今日のひと言】穏やかな優しさ
【今日の脳トレ】
【正しく読むと?】忸怩
【空欄にチャレンジ】〇〇△△ゅ▢り
【今週のクイズ】
「ふるさと」
兎追いしかの山
小鮒釣りしかの川
夢は今もめぐりて
忘れがたき故郷
如何にいます父母
恙なしや友がき
雨に風につけても
思いいずる故郷
こころざしをはたして
いつの日にか帰らん
山は( )故郷
水は清き故郷
空欄に入る歌詞は?
【9月27日は何の日】駒饅頭誕生日
【前の答え】海ぶどう
Q1,宮古島はどこにあるでしょうか?
a,沖縄 b,鹿児島 c,熊本 d,長崎
→a,
Q2,恩納村は何と読むでしょうか?
→おんなそん
Q3,ボクの日はいつでしょうか?
a,9月23日 b,10月23日 c,11月23日 d,12月23日
→d,高品質の海ぶどうが生産される、
冬場の12月23日を「海ぶどうの日」として制定しています
【脳トレの答え】焼き豚
【正しく読むと?の答え】お呪い →おまじない
【空欄にチャレンジの答え】〇ら△〇▢ま▢ →すらいすとまと
【先週のクイズの答え】
「この道」
この道はいつか来た道
ああ そうだよ
( )の花が咲いてる
空欄に入る正しい歌詞は?
→あかしや
「あかしあ」でないところがポイントですね
【今日の話】
ボクは、酢飯の上に、酢で締めて薄く削いだ鯖の身と
甘酢で煮た白板昆布をのせた押し寿司で、
四角い押し型で型抜きするのが普通かな。
ボクは大阪の寿司常さんが明治24年に考案したといわれているんだ。
寿司常さんでは大阪湾でよく獲れたコノシロを二枚におろし、
布巾で締めて押し寿司にして売っていたんだけど、
お客に好評過ぎて布巾で締めるのが間に合わなくなり、
木の舟の形をした寿司型を使ったんだ。
客がそれを見て、ポルトガルのBateiraという小舟に似ていることから
バッテーラと呼ぶようになり、それがボクに変化して定着したんだよ。
コノシロが高価になったので、より安い鯖に素材が変わり、
使われる押し型もコノシロの半身の形に合わせた小舟のような型から、
より押しやすい四角い箱型へと変わったんだ。
それにしても、Bateiraなんてよく知っている人がいたもんだよね。
安土桃山時代なら、ポルトガル人がたくさん大阪にいたから納得するんだけど、
明治だからねぇ。
それとも、安土桃山時代からつくられていたのを、
明治時代に改良したのだろうか・・・謎です。
さて、ボクと鯖の押し寿司の違いは2つ。
ボクの身は薄いのに対し、鯖の押し寿司は半身丸ごと使うので、使う量が圧倒的に違うんだ。
もう一つ。ボクは押し型を使うのに対し、鯖の押し寿司は巻きすを使うんだよ。
このため、ボクは四角いけど、鯖の押し寿司は丸い点が違うのさ。
Q1,松前寿司は、どこの名産でしょうか?
a,滋賀 b,福井 c,青森 d,北海道
Q2,「すし」の表記を古い順に並べて下さい。
a,鮨 b,鮓 c,寿司
Q3,代表的な寿司の種類として、握り寿司、巻き寿司、押し寿司、
棒寿司、いなり寿司、手巻き寿司、軍艦と、あと一つは何でしょうか?
Q4,最古のすし屋「つるべすし 弥助」はどこにあるでしょうか?
a,奈良 b,京都 c,滋賀 d,愛知
【今日のひと言】穏やかな優しさ
【今日の脳トレ】
【正しく読むと?】忸怩
【空欄にチャレンジ】〇〇△△ゅ▢り
【今週のクイズ】
「ふるさと」
兎追いしかの山
小鮒釣りしかの川
夢は今もめぐりて
忘れがたき故郷
如何にいます父母
恙なしや友がき
雨に風につけても
思いいずる故郷
こころざしをはたして
いつの日にか帰らん
山は( )故郷
水は清き故郷
空欄に入る歌詞は?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます