先月にユーザー車検で取り敢えず車検の有効期限は2年確保した我が家のボクスター!

いつもの様に運転席のレカロRS-Gを取り外して「お前はセルシオか?」みたいな分厚い内張りを取り外して色々とボルトも外してようやく点検可能な状態に↓


購入当初と比べると水温計の針1本分くらい温度がヒート気味なのでそろそろクーラントを交換せねばと思うのだが(13年無交換!)2年以内で買い替えるつもりなのでどうしようかと、、
取り敢えずエンジンルーム内のリザーブタンクを覗く↓


どう見ても錆びてるような色なんだが、、
紙を突っ込んでみるも特別に妙な色という感じでも無い↓

まぁゆくゆく考えよう。
ミライースもアクティもGSX-R1000もそろそろクーラント交換なので20リットルのクーラントでも買ってみようかな?
次に点検するのは以前外れ掛かって異音を発していたベルトのテンショナー廻り↓



自分でチェックして締め付けを行ったテンショナー(黄色〇部)は順調そのもので、プロにお願いするのも良いけど自分でじっくりと作業するのが一番安心出来る!
次に点検するのはエアクリーナー(2年で2000キロなので汚れてるわけじゃないが)↓

折角なので以前購入したK&Nに交換を試みるも、、

987乗りの間では有名(?)な話だがエアクリーナーボックスの内部形状が結構無理が有り↓

幌を全開(メンテナンスモード)にしないと両手に力が全く入らない状態でして30分近く格闘したが今回は諦めて幌をメンテナンスモードにして再度挑戦しようと心に決める、、、

いつもの様に運転席のレカロRS-Gを取り外して「お前はセルシオか?」みたいな分厚い内張りを取り外して色々とボルトも外してようやく点検可能な状態に↓


購入当初と比べると水温計の針1本分くらい温度がヒート気味なのでそろそろクーラントを交換せねばと思うのだが(13年無交換!)2年以内で買い替えるつもりなのでどうしようかと、、
取り敢えずエンジンルーム内のリザーブタンクを覗く↓


どう見ても錆びてるような色なんだが、、
紙を突っ込んでみるも特別に妙な色という感じでも無い↓

まぁゆくゆく考えよう。
ミライースもアクティもGSX-R1000もそろそろクーラント交換なので20リットルのクーラントでも買ってみようかな?
次に点検するのは以前外れ掛かって異音を発していたベルトのテンショナー廻り↓



自分でチェックして締め付けを行ったテンショナー(黄色〇部)は順調そのもので、プロにお願いするのも良いけど自分でじっくりと作業するのが一番安心出来る!
次に点検するのはエアクリーナー(2年で2000キロなので汚れてるわけじゃないが)↓

折角なので以前購入したK&Nに交換を試みるも、、

987乗りの間では有名(?)な話だがエアクリーナーボックスの内部形状が結構無理が有り↓

幌を全開(メンテナンスモード)にしないと両手に力が全く入らない状態でして30分近く格闘したが今回は諦めて幌をメンテナンスモードにして再度挑戦しようと心に決める、、、