小野田内燃機

GSX-R 時々ポルシェ!いつかはBMW

GSX-R1000のエアクリーナーを掃除しようと!

2023-06-04 23:26:47 | GSX-R1000
前回のACCOSSATのマスターシリンダーにブレーキランプスイッチを装着する為の続きで色々と整備中ですたい!
我が家の初期型油冷GSX-R1100の微妙な不調の原因の一つにパワーフィルターオイルを使わずに使用していたのもどうかと、、
っちゅう訳でGSX-R1000に装着しているK&Nの純正形状エアクリーナーを清掃&初めてのオイル漬けに!

ガレージに置いてたK&N純正メンテナンスキットを使います。

エアクリーナーBOXを眺めてると何やら異物が、、

なんじゃこりゃ?
と思ったらブローバイガス?の吸入経路に2ストのエアクリーナーみたいなスポンジが↓

さすがに10年以上乗ってると経年劣化でこうなるわな?って感じ。
スズキ純正のフィルターを注文したいところだけど部品代と同額の送料とか掛かりそうだし、
こんな部品だけ近所のMX屋さんに注文するというのも申し訳ないしなぁ、、、

ACCOSSATOに再びブレーキランプスイッチを!

2023-06-02 18:25:24 | GSX-R1000
陸運支局での継続検査でぶっ飛んだ自作ブレーキランプスイッチ(というかなんというか)、、


このままでは廻りの車両に迷惑が掛かるので再びスイッチを押す板をACCOSSATOのブレーキレバーに取り付ける!
今回はゴリラはやめて普通にエポキシ系の接着剤でチャレンジ↓


古いので強度が心配だけど。くっつくと信じて待つ、、

待ってる間に以前からやりたかった事をば。
「丘ちゃんのGSX-R1000って凄く汚いよね?」とバイク仲間からも定評を頂いているので日本一汚い自家塗装のカウルの再塗装にチャレンジ!
ネットで色々検索してみた。
あまりお金は無いので最小限のコストでGSX-R1100並みに綺麗なバイクに出来ればいいなぁ、、と。
取り敢えずホムセンで1000番相当のブツを買う↓

そしてカウルを磨く↓


そして売るほど大量にストックしている安物の缶スプレー↓

これで吹いてみた↓

おおっと!
缶を振るのを忘れたので思いっきりダマになった↓

これはアカンと1000番で磨くが日が暮れそうなので粗目のブツで磨く↓

まだまだ続くというか仕上がりは来年まで掛かりそうな勢いだが面白いな!
暇つぶしにはなるけども仕事でやるのは大変やろねぇ、、、