小野田内燃機

GSX-R 時々ポルシェ!いつかはBMW

やはり道具!

2024-06-24 14:20:38 | 日記
バイクでサーキット走る事なんかないだろうと思いながらも何故だか革ツナギを作ったのが二十数年前、、
オーダーする時に、これも何故か分からんがパンチレングレザー加工代をケチった。
そのおかげで夏場は猛烈に暑い思いをし、ジムカーナの練習ではマジで倒れるかと思った!

バイクでサーキット走る事なんかないだろうと思いながらガレージのストックのミシュランパワーカップ2を装着したのに気を良くし「もう1回(1日)だけ走ってみようか?」と
っちゅう訳で途中で挫折していた革ツナギの自作パンチングメッシュ加工に取り組んでみた!
以前使っていたハンマーで叩くタイプのポンチでは騒音&手が疲れるのでネットで調べてみたら「スクリューポンチ」という便利な物が有るらしい。
野中製作所製が良いらしいが高価なので見た目そっくりな商品を購入して試してみるが革が厚いせいか全く穴が開かない。
仕方ないので元のハンマー式?のポンチでやってみたが穴の仕上がりはこんな感じ↓

写真がイマイチだけど「バリ」が有り見た目が悪いし、とにかく作業中の騒音と手が疲れるのでギブアップしそう。
そして偽物?のスクリューポンチも↓

少し使ってみたけど、この有り様↓

やっぱり安物はダメだね!
でも本物(野中製作所製)がどの程度のレベルか分からないので購入を躊躇していたら野中製作所のポンチを使った動画を発見!!
「めっちゃラクチンに穴開いてるやん!」
清水の舞台から飛び降りるつもりで買ってみた!
祈る気持ちで作業再開、、
「めっちゃ静か&ラクチン&綺麗に穴が開く!!」

ちなみに永年愛用のタイ〇のメッシュパンツ↓

これも多少のバリが有るのに対して野中製作所のポンチは全くバリが出ない!
ちなみに野中製作所製のポンチと偽物のポンチ↓

全くと言っていいほど見た目は一緒だが 斧と新品のカッターほどの切れの違いが有りました。
安物買いの銭失いという当たり前の話でした、、、


クオカードGET!

2024-03-30 23:28:54 | 日記
3日ほど前帰宅した時に何やらポストに郵便物が、、

「和歌山県温泉協会」と書かれてます。
最近ハマっていた和歌山県内の温泉スタンプラリー!↓

ここに載ってる温泉施設に入浴した時にスタンプを押してもらう(合計3個)それに切手を貼り事務局に送っていたのでした。
、で抽選の結果↓

オリジナルの「きいちゃんクオカード(500円)」GET!!

まさか当たるとは思わなかったので嬉しかったですぅ、、、

また買ってしまった、マニアックバイクコレクション!

2024-03-05 22:05:19 | 日記
本屋さんで見慣れぬ豪華?な雑誌を発見!
濱矢氏のマニアックバイクコレクションが超絶大きくなって並んでいる。
1600円超という値段なので後日買おうかと思ったが僕の愛読書なので迷わず即買い!
自宅で今までのマニアックバイクコレクションと並べてみた↓

今までは上巻 下巻という設定(vol1 vol2も有ったが)だったが今回の1を見ると今後シリーズ化するのか?と期待も膨らむ。
一つ残念だったのが初期型油冷GSX-R750乗りだった彼にしては初期型油冷GSX-R750Rの写真が初期型油冷GSX750R?(GSX-R750)の写真になっていた事。
彼は校閲に参加していないのだろうか?
そんな事はどうでも良いんだが、、
ちなみにアプリリアRS50は全然マニアックじゃないような気がするんだが、、、

1人で温泉!

2024-01-12 00:15:30 | 日記
バイクを知らない人からしたら(というかバイク好きでも)「GSX-R1100とGSX-R1000のライポジなんてほぼ一緒でしょ?」的な感じでしょうが、、
実は全然違う!
初期型油冷GSX-R1100に比べるとGSX-R1000(K6)の方が微妙に腰が痛い!
でもセパハンからアップハンドルに改造したりつもりは無い!
っちゅう訳で最近は腰痛に悩んでいるので温泉通いが休日のマイブームです。
朝から実家で親父の生存確認をしてから新たな温泉の発掘!
天気予報が雨だったのでGSX-Rやポルシェはやめて、農道のポルシェことホンダアクティで気楽にドライブ↓

やってきたのは神通温泉(大阪だと思ってたけど実は和歌山)↓

なんとバス停も有り↓

とても愛想の良いスタッフに温泉に入る前から気持ちがほぐれていきます。
泉質がどうかはともかくとして僕の座高にぴったりフィットした湯舟が快適過ぎます!
温泉から出ると2階でくつろぎスペースも有り↓

ここからの景色も良いですねぇ、、、


NGK最高!

2021-10-07 00:38:18 | 日記
、と検索すると大抵は「なんばグランド、、」って結果になりますが、、
田舎暮らしの必需品 エンジン式の草刈り機!

この地に越して来てから25年経ちますが(画像の機械も同様)一度もプラグを交換した事がない!
何故ならこのヘンテコな形状↓

バイクも旧車に乗ってるが草刈り機も旧型?のせいでどこのホームセンターにも在庫無し。
もちろんバイクワールドや南海部品に有るわけない。
ようやくチャンピオンプラグ~NGKプラグへの変換?適合表を見つけて注文!
最近不調でホンダの4スト草刈り機に買い替えようと思ってたのでダメ元でプラグ交換してみたんだが、、
もう凄いのなんのって!!
マフラー音も凄い爆発感大だし。
アクセルも今までの半分くらいで十分トルクフル!
欠点としては爆発圧が凄まじいので振動が半端なく125のモトクロッサーから500のモトクロッサー(勿論乗った事ないが)になったか?のよう、、
兎に角絶好調!
死ぬまで使えるかも、、、