goo blog サービス終了のお知らせ 

小野田内燃機

GSX-R 時々ポルシェ!いつかはBMW

自宅でボクスターのオイル交換!

2023-04-30 22:38:46 | 987ボクスター
ミッションオイルに引き続き1年振りのエンジンオイル交換!
エンジンオイル交換の為にわざわざ会社までボクスターで通勤するの面倒なので何とか自宅で出来ないかな?と、、
某工具屋さんでスロープとか買おうと思ったら5000円くらいするんだが そんなお金は無いのでどうしようかとホームセンターをあちこち回ると近所のホムセンでアウトレット価格の木材を発見!

なんと驚きの1800円!!
取り敢えずテキトーに切って完成予想図↓

普段から軽トラに積んでる鋸が重宝した。

昔ホムセンで買った木ネジの長さが全然足らんので、暫し考える、、

1枚づつ固定だな!
それにしても長さが足らんので大きい穴をテキトーに開けてから木ネジを入れていく。

なんとか完成!

そしてボクスターでおそるおそる乗り上げる、、

235のタイヤに比べたらかなり木材の幅は細いけども問題無さそう、、?

意地でもノーマル車高に拘るおかげでたった板切れ3枚でもこれだけ床から地面までのクリアランスが出来た!

ガレージに有ったテキトーな容器を突っ込む、、

、でオイルを抜く。

GSX-Rで使ってる薄手の容器を下に残したまま何日かオイルを抜いたまま放置。

この時点ではまだエンジンオイルを注文してなったりするのだが、、、


ボクスターのミッションオイルを変えてみた!

2023-04-29 21:55:18 | 987ボクスター
アクセルとブレーキの踏み間違えをした事が過去に有り、めっちゃ焦ったので我が家のボクスターは6MTです!
(というか普段乗りの軽トラも5MT)
確か2か月ほど前にボクスターのミッションオイルを国内メーカーの高価なオイルに交換したばかりなんですが。
それから数日経ってたまたま庭に置いてる倉庫代わりのグランビアの室内を見たら、、
ボクスターに入れたはずのオイルと同じ2リットル缶が2缶、、?
缶の蓋がねじ式の為に新品なのか?余ったエンジンオイルの容器で使っていたのかが分からん!
もしかしたらボクスターのミッションに入れたのは上記の余ったエンジンオイルかも?
昔乗ってたインテRのミッションオイルを交換した直後にミッションのベアリングがお亡くなりになり異音が出て難儀した経験がある身としては気になる要因は取り除きたい。
(なるべく早く)
っちゅう訳で会社に乗っていきミッションオイルを再び交換!
とある987ボクスター乗りの動画を見ていたら やはり987のゲトラグミッションのドレンボルトにはパッキンやOリングという物が存在しないらしい!!
無くしたと思い込んでいてテキトーな真鍮パッキンを入れた我がミッションオイルのドレンボルトからは一切漏れは無し。↓

勿論オイルの入れ口にはテキトーなパッキンが見つからなかったのでパッキン無しだが、当然の如く漏れ無し。↓

仕事中なのでサクッとミッションオイルを抜く!↓

先日交換したばっかりなのでほぼ新品。↓

今回入れるオイルは、、
ポルシェと言えばレスポ(空冷時代の話か)
高級なミッションオイルによくある納豆みたいに糸を引くアレです!

前回の75W-90から今回は80W-120を使ってみました。
自宅に帰るまでの短時間しか運転してませんがミッションのタッチは良くなったような気が、、
それよりも100%ミッションオイルに変更出来たというのが精神衛生上 大変よろしいです!


GSX-R1000公道仕様化に向けて、、

2023-04-27 23:16:21 | GSX-R1000
嫁さんに新車で買ってもらった我が家のGSX-R1000(K6)!
初めての継続検査(車検)に向けて取り敢えずサーキット仕様にファイナルをショートにしていたのをノーマルに戻す為にガレージ内を探すもノーマルスプロケットが見つからず、、(断捨離のせいだわ)
webikeに注文してたけどコロナ過や諸々の事情で納期が大幅にずれてたけどやっとこさ本日入荷!

自転車少年としてはAFAMイチオシ!
バラす前にシフトペダルの位置を撮影↓

自分で組んだのだからバカでかいソケットも勿論ガレージに有るのでサクッと分解。

K5定番?のスイングアームを長く使うセッティング↓

ドライブスプロケットを大きくしてどれくらい前に(短く)なるのか少し不安だけどツルシ(新車)の状態よりは全然長くなるとは思う。
右ネジだったか左ネジだったか?と考えるまでも無く、あっけなくスプロケットのナットが緩んだ!というか既に緩んでいたのでこのままメンテをせずにサーキットを走っていたら大事故を起こしてたと思うとやっぱりメンテは肝心!!
まぁ旧車(GSX-R1100)と違ってドライブシャフトにねじ止めされてるスピードセンサーのピックアップ?のボルトはがっちりと固定出来てたのでいきなりスプロケットのナットが吹っ飛ぶ事は無いだろうけど、、
ちなみに大きさはこんなに違う↓

ついでにスプロケット廻りのギヤオイル(チェーンに使ってたオイル)を清掃↓

取り敢えず本日はここまで早く予備検査の予約をせねば!

ボクスターで寿司!

2023-04-25 00:31:17 | グルメ
ツーリングの後は家族サービスという事で前回ツーリング仲間に連れていってもらい美味しかった笹の葉寿司を食べに行こうと思ったが道を間違えて目的地にたどり着かなかったので今回はリベンジ!
っちゅう訳でナビの言う通りにハンドルを切りながら快走ドライブ。
奈良県は(も)選挙という事で街宣車が走り回ってました。
、で到着↓

本当に良い処です「上北山村」、、
ちなみに笹の葉寿司の名店「いざさ」の本店はなんとここです!

駐車場が満車だったのでバス停に停めたのですがバスの時間を一応確認しましたが我が家の最寄りのバス停と一緒で軽く2,3時間は来る気配が無いのでそのまま店内へ↓

僕だったら1000円以下のメニューを頼みますがさすが奥さん。

3000円くらいのセットを注文!
僕1人なら店内で食べるところですがボクスターに愛犬を乗せたまま(放し飼い)なので長時間の置いてけぼりで報復措置を取られるとシャレにならんので車に戻り思案、、
バス停の下の川に駐車場らしきものが↓

凄く急な斜面で嫁さんは「ポルシェ大丈夫か?」と心配みたいですが、
丘ちゃん家の鉄則「車高は絶対に落とさない!」「金を出して足枷は着けない!」ですから普通に降りていきます、、

急な川の流れを楽しみながら2シーターのボクスターで昼食タイム!




一仕事終えてツーリング!

2023-04-21 23:44:26 | ツーリング
自治会の仕事も取り敢えず一段落、、
慣れないエクセルの入力&やり直しで凄く疲れたので気分転換でGSX-R1100でレッツGO!

昔は峠で遅い車に出くわすと意地でも追い越していたが最近はこれ幸いとばかりにバイクを停めて記念撮影。
これで無駄なトラブルを回避出来ればという感じ。
ノーマルマフラーのささやかな快音を聞きながらのんびりマイペースで御坊の手前まで来てしまった。

これで気分一新、、、