小野田内燃機

GSX-R 時々ポルシェ!いつかはBMW

温泉ツーリングの季節!

2024-11-20 22:43:26 | ツーリング
毎年思うが暑いか?寒いか?の両極端で一般人が思うバイクに良い季節というのが無くなってきているような気がする。
っちゅう訳でルーティンの竹の伐採を終えてから水曜日が定休日の温泉へレッツGO!
真冬の服装チェックの為にわざと高野龍神スカイライン経由で行ってみようかと、、

高野山は紅葉で大賑わい↓


そして反比例するが如く護摩山スカイタワーではバイクはまばら、、

そして目的地へ、、


前から一度来たかった水曜定休日の日帰り温泉↓

中津温泉あやめの湯

ネット情報では微妙な感じだったけどきちんと「かんぽの施設」なのでまぁ安心かと。

15時からの営業なのがチト問題、、




JAF会員の割引も有りお得感を味わう。
SSライダーにとって嬉しいのがレーシングブーツや革パン等の嵩張る荷物もなんとかなりそうな感じなところ。
普段着でバイクに乗るような人と違い本格プロテクション満載な人間には嬉しい!
露天風呂しか入らなかったのだが若干ゴミが浮いてたり(自然の)したが全然平気なので大丈夫。
お湯の温度は完璧という感じで凄く快適!
そのせいで長時間入り完全にフラフラで倒れそうに、、
スモークシールドなので早めに帰宅!


本日の走行距離205キロで燃費はリッター21キロ
180馬力近いリッターバイクとは思えないほどの低燃費で有難いのだが1人で走るとエコラン状態になってしまうからかいつものGSでハイオクを満タンに入れてから通勤渋滞に巻き込まれながら走ってると同調が狂ったか?プラグが死にかけか?コイルが死にかけか?なんだかエンストしそうで不機嫌な感じだったのが気になる、、、




久しぶりのマスツー!

2024-11-09 22:46:43 | ツーリング
先週水曜日はクラブの周年ミーティングで針テラスへ、、
通勤時間の真っ只中だったせいか秋を通り越して冬という感じの気温にも関わらず渋滞で油温計はサーキット走行でも見た事ない90℃を超える状況!
サーキット走ってる頃ならシルコリンプロ4という比較的高級オイルだったので気にもしなかったがツーリング仕様になった現在はスズキ純正エクスターR9000。
どうなるんやろ?と思いながらも何とか針テラスまで到着!

修学旅行?遠足?の季節なのか小中高校生を乗せた観光バスがひっきりなしに駐車してトイレも大渋滞、、
そうこうするうちに敬老会のような我がツーリングクラブの面々と談笑の後、目的地へレッツGO!

同じく奈良県(だと思う)の「そまのかわキッチン」↓

養鶏場を営む傍ら食べ物も提供するというスタイル。


卵の美味しさは定評が有るお店だそうで、、


店内でお買い物をすれば↓

こんなオシャレなスペースで↓

500円でTKGを↓

無限に食べれるらしい。
グルメじゃないので卵の味は分からんが卵の黄身の張りを見ると初めて見たような「新鮮な卵」感満載!!

お土産は「ご飯の友」を買った↓

農場だけにこんな子や↓

こんな子も↓

手渡しで食事(草)もあげる事が出来る!

そして次の目的地へ、、
途中 木津川で記念撮影↓


、で目的地に到着!


道の駅「お茶の京都やましろ」
眼下?には茶畑が広がりまるで東名高速の静岡区間のような、、
ここで先発隊?と合流して記念撮影↓

本日も我が家の初期型油冷GSX-R1100
お疲れ様、、

本日の走行距離303キロ
燃費はエコランのおかげでリッター19キロ越え、、、