車で行く寺社仏塔とA級B級すぽっと!
寺社、仏塔を中心に、車で行くA級B級スポット巡りです!
 



2021年最初はお寺ではなくてお城というか、城址です。愛知県豊橋市の「吉田城」。続日本100名城の一つで、現在は遺構が豊橋公園となっています。駐車場は公園に無料で置けるほか、美術館の有料駐車場が使えます。現在ある建物は復元された鉄櫓くらい。(無料で入れるようだがこの日は閉まっていた!)。この城は広重の東海道五十三次の「吉田」でも有名で、主な城主は池田輝政。池田輝政というと姫路城の印象が強いですが、こちらにも一時入っています。絵にある橋は池田輝政が架け替えたとか。

 

東海道五十三次の「吉田」、と、市役所にあった昔の写真。
 

駐車場 公園と美術館
 

御城印は隣にある市役所の1階で購入。続日本百名城のスタンプは同じく市役所13階にもありましたので、こちらも見てきました。櫓はちょうど木に隠れてほとんど見えません!

 


城主はコロコロと変わっているので、菩提寺は小笠原氏の臨済寺というお寺くらいしかないようです。そこでお寺へ行くのは止めて、公園横にある重要文化財を訪れます。それは「聖ハリストス正教会」。大正初期の建物。函館のもそうでしたが、白と緑色の屋根がきれい!

 
 

<おまけ>この日の渥美半島の「ある風景」です。
 






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




2020年 今年のコスモスは愛知県のモリコロパークと、138タワーパーク。まずはモリコロパーク。品種は沢山あって、ビッキーコンパクト、サイケなどのよく見るものやキバナコスモスなどなど。

 

 

138タワーパーク(木曽三川公園の一つ)。花と、美しい人工物は映えます。

 

 

何か、写真だと公園全体が花に覆われているようですが、どちらもそうではありません。現実はこんな感じ(^^;)。

 





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




名古屋の市街地に五重塔が出現!!」と話題になっているので、見てきました。栄の真ん中付近。雨が降っていて、霞んだ感じがまたちょっと神秘的ではないですか!

 

その正体は「NTTコミュニケーションズ名古屋栄ビル」の「作業用の覆いがかけられた通信用の鉄塔」。今しか見られないそう。しかしちゃんと5層あるし、まるでその形や色は同じく名古屋の興正寺五重塔をモチーフにしたかのような・・。

 

参考;興正寺五重塔
 





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




知多はこれまで何度も訪れていまして、「知多新四国八十八か所」とか「知多三十三か所霊場」とかあるように、お寺も数多くあります。その中で今回訪れたのは「岩屋寺」(いわやでら)、尾張高野山宗の総本山で、知多三十三か所霊場の第一番、知多四国霊場第43番札所、弘法大師が100日間の護摩法要を行ったという歴史あるお寺です。ここを訪れるのは十年ぶりくらいの2度目で、何といっても三重塔があるのがポイント。こちらが本堂と経蔵。
 

本堂のある場所から歩いて奥の院に行きます。それほど遠くなんですが、雰囲気が一変。山の中の凛!とした感じになります。そして見えてくるのが赤い三重塔。静かで涼しく、横の石仏群も心洗われます。でも三重塔は鉄筋コンクリート製!
 

駐車場は本堂のある場所の前にしっかりとあります。奥の院前にも数台置けます。途中にカラフルな石仏群がありました。なんだろう!
 

岩屋寺近くにある観光農園広場は、ひまわりが見頃。人は少ないけど。
 





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




久しぶりの更新です。いくら人のいない寺社仏閣を訪れることが多いと言えど、さすがに気軽には行けない今、やっぱり人の少ないパワースポットへ行ってみました。今回は知多半島にある2つの場所。まずは海岸にある「つぶて浦」。ここは伊勢神宮と対面している場所で、遥拝所の一つ。海の中・・・じやないな!海岸、に立つ鳥居が印象的。そんで、その先に岩があるんですが、それが「つぶて」。昔、伊勢の神々が力比べをするために岩石の遠投をして、その岩がここまで届いてつぶて浦に残っているという話があるとか。なかなか気持ちいい場所ではありますが、思った通り人はほとんどいませんでした・・。
 
 

駐車場の場所:車で北から来ると、海岸沿いになる右手にイタリアンレストランとこのつぶて浦があるのですが、そこから少しだけ南に行くと海岸と反対側に駐車場があります。
 

また国道247号を走り、半島先端をぐるっと回って、三河湾方面にあるのが「上陸大師像」 弘法大師がこの地に上陸した(こうやって海の上を歩いて・・ではなく船で)ということで20年ほど前に建てられた像。海の上の岩礁にあって、干潮時は歩いて行けます。ま、別に歩いて近くまで行く必要もなさそう。
 

ここは以前に来るつもりだったのが、車が置けるかどうかが不明で、海岸に向けてハンドルを切ることをためらった覚えがあります。しかしちゃんと海岸に駐車場がありました。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »