車で行く寺社仏塔とA級B級すぽっと!
寺社、仏塔を中心に、車で行くA級B級スポット巡りです!
 



 草津温泉の一角にある「西の河原公園」(さいのかわらこうえん・にしのかわらこうえん)。朝に行くと湯気が立ち込めていて、まさに「賽の河原」という感じです。ここで賽の河原について復習しますと・・・三途の川の河原のことで、幼くしてこの世を去った子供は、親より先に死んだという罪で、親の供養のために石を積んで塔を作らなければならない。しかしいくら積んでも鬼が来て蹴飛ばして壊してしまう。そこに正義の味方、地蔵菩薩が現れて子供を救う・・・という話。なので子供の供養にはよくお地蔵さんが置かれます。

  
 

 紅葉もだいぶ来てます。湯気が立っているので、この川に手を入れてみると、丁度いい湯加減くらいのお湯。夜はライトアップもしてるようです。

 

 さて、ここには大露天風呂があります。朝一で入りました。でかいです。ほぼ池です。これまでに行った露天風呂の中で規模、湯加減とも一番!中は撮影できませんが、Google ストリートビューで見れます。

 

 六地蔵。お寺があるわけではないんですね。



 


 






コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )