車で行く寺社仏塔とA級B級すぽっと!
寺社、仏塔を中心に、車で行くA級B級スポット巡りです!
 



 この日は室戸岬回り。まずは岬にある「最御崎寺」(ほっきみさきじ)四国八十八カ所第二十四番。室戸スカイラインに入り灯台と同じ場所です。駐車場は道沿い。ここから見える海はちょっといいです。

 

 しばらく歩くとお寺に着きます。

 

 ここで目に付くのは、何と言っても本堂を圧倒するような多宝塔。昭和55年の新しいものですがそう感じさせません。

 

 本堂と多宝塔。本堂奥にもお堂が並びます。

 

 お寺から歩いてすぐのところに室戸岬灯台があります。この日はありえないくらいの晴天で、灯台もキラキラしていました。ついでにスカイラインの展望台まで走ってきましたが、こちらもいい景色。

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 四国2日目:土佐の日曜市に行ってみました。朝5時からというので張り切って早く着いたものの、まだほとんどの店が準備中。そんなことで近くにある「はりまやばし」まで歩きました。実際の橋は車の通るほうで、車に乗っていてはほとんどわかりません。それで横に公園があり、橋を再現してあります。

 
 
 「土佐の高知のはりまや橋で,坊さんかんざし買うを見た」という「よさこい節」とか、それを使ったペギー葉山の「南国土佐をあとにして」などで有名です。私としてはこのフレーズは昔から気になっており、それはおっさんがブラジャーを買うのと同じで、人にあげるのなら不思議でもなんでもない光景だと思うのだが・・・。それはさておき、さすがは「日本三大がっかり」の一つ。公園も特にたいしたことがなくて、散歩がてら見るのに良い程度ですかね。しかしこれは橋が悪いのでもなく、自治体が悪いわけでもなし。

  

 朝市に戻ると、そろそろ店が始まっていました。ちょっと南国っぽい。朝イチから焼き鳥やイモ天などもあります。

 



 


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 高知城のあと、桂浜まで行ってみました。タイトルに無理やり神社名を使っていますが、まあ目的は浜です。駐車場は400円で広大です。桂浜自体は夕日も見えんし遊泳禁止の小さな海岸という感じです。坂本竜馬の話とかがなければ。。月の名所でもあるので、そのへん夜は違うのかも。

  

 こちらが浜の端っこにある「竜王宮」こと「海津見神社」ご祭神は「大海津見神」。海上安全、恋愛成就。景色にインパクトを与えています。

 

 

 


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 高知城に着いたのは15:00前。駐車場はもちろんあったのですが、ちょっと道を外れて近くの立体駐車場へ入りました。このお城は日本に現存する12天守の一つ、また本丸も現存するということで有名です。私はこれまで写真でしか見たことがなくて感じがわからなかったのですが、実際は遠くからでも綺麗でした。この写真は次の日、朝日に映えた姿のものです。大手門と天守を同時に撮ることができるのも珍しいところ。

   

 近くから見ると、ちょっと壁が黒ずんでいて迫力があります。内部の階段は意外と広く、角度は急でもすれ違えるほど。このあたりはやはり時代が少し下がるためでしょう。

 

 天守からの眺め。

 

 こちらは本丸内部からと、城外にある山之内一豊像。

  



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 四国八十八カ所には多くの塔があります。しかし今回は一泊で、高知城なども見たいのでとても回れません。ということで、いきなり高知に入りました。まずは31番竹林寺(ちくりんじ)。五台山公園にあるため、山ですが車の通行は問題ありません。駐車場は100台分。でも奥の植物園などと一緒になってるので結構混んでいます。

 

 門から入るとお寺の名前通り「竹林」??ではなくて苔の庭園が広がっています。

 

 そして五重塔。高知県内唯一の五重塔で、昭和55年のもの。少しだけ高台にあるためか、かなりのインパクトがあります。鉄塔と並んで撮ると「浅草寺」か「増上寺」かっ?て感じですが、どっちのお寺もそういうアングルはありません。

 

 本堂は重要文化財。本尊は文殊菩薩。日本三文殊の一つに数えられる。塔の横には一つ願いをかなえてくれるという「ひとこと地蔵」がありましたが、声を出して熱心に祈っているおばちゃんがいたので、写真もためらいました。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »