小さなお山の先っちょで

毎日の生活の中の 興味や感動や楽しみを まったりと綴ります。

ネーミングでも遊ぶ〜♪

2022-06-10 | ネイチャーガーデン
朝もはよからバケツを下げて〜♪

今日は
お日様より早起き、というか
あのお方、
雲に隠れ
なかなかお顔を見せてくれなかったわ。😁



朝食前、
バケツに4杯
剪定しまくりました。


いきなりクイズです。
これはなんの花でしょうか?

 

もう何年も見ているのに
今日、初めて気が付きました。

 
そうなんです。
カシワバアジサイ(スノークィーン)の花です。
この時期に切ったことがなかったので
こんな形で咲いているなんて
知りませんでした。

 
ゴミバケツから
いろいろ少しずつ取り出して
挿しました。(笑)

カシワバアジサイは
葉が柏の木の葉に似ているところからの
ネーミングです。

 

じゃあ、「千鳥草」は?
和名は「飛燕草」
英名は「ラークスパー(ヒバリの蹴爪)」
千鳥か燕かヒバリかっていう話ですよね。

私は蕾のこの形

 
を鳥に見立てていると
勝手に解釈していました。

調べると
 
一説によれば
この形が
千鳥が飛んでいる形に見えるからだそうです。
燕が飛んでいる形にも見えるわけです。

後ろに突き出た細長いところを
ヒバリの蹴爪に見立ててもいいわけです。

目の付け所に多少違いはあるけれど
多分、
名前をつけた人の身近にいる鳥を使ったのでしょうね。😁



花柄を取って
しばらく葉だけだったキンギョソウが
またもや花を咲かせ始めました
黄色も赤もオレンジも
咲いてきましたよ〜
これはまちがいなく
形が金魚に似ているからのネーミングですね。

 
イトシャジンが咲き始めました
別の花壇から昨年移植したところ
こちらのほうが早く咲きました。
「イト(糸)」は細い茎なので
何となく分かるのですが
「シャジン」ってなんだろう?
響きから魔神のイメージが。。。

もっとわからないのが


元気に咲き始めたジャックポット

ジャックポットって
賭博やゲームで大当たりすることを
言うんじゃなかったっけ?
上から写すと嬉しくて弾けた感じが無くもない?

汗をかきながら
蚊と戦いながら
ぶつぶつと
あれこれ考え想像して遊んでいます。

やはり、
家事は手抜きです。


池谷教授の言うところの
脳の構造的に
「やり始めなければ やる気は出ない」
実感です。(笑)
庭仕事ばかりに
やる気が出て、広がっています。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡



ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします