小さなお山の先っちょで

毎日の生活の中の 興味や感動や楽しみを まったりと綴ります。

井戸端話し〜♫

2022-06-23 | ネイチャーガーデン
ご近所のUちゃんは
ぶどうを育てるために
プロの人に棚を作ってもらい
昨年、苗を入れ
完全に囲って
丁寧に育てておられます。

それが昨日入られたそうです
葉を食べられただけでなく
囲いから出られなくて
オロオロしていた子鹿と
オロオロしたUちゃん。(笑)
「でも、可愛かったんで〜」

小さい≒かわいい〜?





 
チェリーセージの花
大きな株なのですが
花は小さいのです。😁
最初は白花がいっぱいでした。
それから赤花が多くなり
(混ざっていても赤が目立ち)
今は、ほとんど白の中に赤がちょっぴり
この小さな赤が可愛い〜

 
こぼれ種からのビオラ
すでにビオラは抜いて片付けていますが
遅れて育ったこぼれ種からの花は
とても抜けません。
小さくて赤ちゃんのようで可愛いのです〜


ベロニカストラムアポロ
こんなに大きくなったのに
花がまだ一つしか立っていません。
他のベロニカよりは
花もかなり大きいですが。。。

 
小さなお客さんが
ひっきりなしに来ています。
かわいい〜


 
ムスクマロウ
来た人みんなに
紹介するほど気に入っています。
いい匂いなんです(ムスク=じゃ香)
花が儚げで優しいんです
花持ちもいいんです

 
で、
やっぱり小さなお客さんが
よく来ています(笑)





井戸がないので
お花の横で話を聞いていると

 
カワラナデシコ

どうもその侵入して出られなくなった子鹿は
私が昨日行ったり来たりしているところを見かけた
あの鹿のようです。
やはり、
親鹿とはぐれたのではないかと
ちょっと心配しています。
それとも独立したのかな?



小さいものに可愛さを感じるのは
威圧感がないことと
母性父性の何某かが
関係しているのかもしれませんね。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡



ランキングに参加しています
クリック応援くださると
嬉しいです