角岸's blog (Kadogishi s' blog)

酒、酒&映画・・時事問題?

米国出張:番外編&Foodex Japan 

2013-03-10 16:57:53 | 出張(旅行)
今回の米国出張にて、我々の現場にて目がついたのが現地生産の「日本酒」。
カリフォルニア米でできた酒だそうですが、現地の邦人は「止めろ、止めろ」と言います。


なんでも、かなりマズイらしいです。実際味見してみたかったんですが度胸がありませんでした。

ちなみに、こんな形したボトルも。


で、そんなロサンゼルス滞在中はホテルで時代劇DVD「御家人斬九郎」をみてました。
しかし、この暖かい乾燥したカリフォルニアで、雨が降っている江戸の安酒場で酒を飲んでいるサムライの絵をみていると不思議な気持ちになります。

ちなみに、このホテル60インチのフルハイビジョンTVがついていますし、


なにしろ、専用ソファーまであったんですねぇ。


------------------------------------------------------------------------------------

・・・・・・・・と、羽田に着いてからチラッと「Foodex Japan」のこと書きましたが、この催しはアジア最大の食品展示会で、昨年はうちの「バジルアイス」が最高金賞をとりました。

今年は「ご当地牛乳グランプリ」にエントリー。
http://j-gourmet.jp/milkgp/milkgp.html

 実はこれをみるのは小生も初めてで、たまたま米国出張帰りと時間があってラッキーでした。


で、本当は中は撮影禁止なんですが、中で撮影してもいいというところだけ紹介します。

これは「できない煎餅はない」と豪語するスナック菓子屋さん。
よく見ると「長崎角煮煎餅」とか、「納豆せんべい」、「江ノ島 たこ煎餅」などなどいろいろあります。
冗談半分で「ヨーグルト煎餅」作れるか聞いてみると「作れます」とさらり。「いや、むしろ作れない煎餅はありません」だって。


で、こっちは「高知県」ブース。


こんなかで面白かったのが「こんにゃくジャーキー」。味見したんですがこんにゃくとは思えない濃厚な味わいで、これでほとんどカロリーが無いんで凄いですよね。面白い商品ですし、勉強になります。


「新潟県」ブースでは、越後の虎こと「上杉謙信」公がおわすではないですか。
で、記念撮影。


ちなみに、東京駒込で「焼き鳥専門店」で焼き鳥食べたんですが、もうホントに美味。
こういっちゃ悪いけど、LAの焼き鳥は
ここは「駒込警察署」の真ん前にあるので、機会があったら寄ってみてください。
鳥刺しも最高。


というわけで、全ての任務を終え新幹線で帰ります。
で、駅弁は小生の定番「夕刊フジ おつまみ弁当」1000円。コレです。


仙台を過ぎ、雪が見えてきたとき、「あぁ、ホントに終わった」とホッとしました。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様でした。アメリカで作った日本酒は、どんな風に口に合わないのか気になります。 (元勤務人)
2013-03-10 22:29:41
急に寒さに当たって風邪をひかないように気をつけてください。
返信する
オラも勇気を出して飲めば良かったんですが、「オェ~」となりそうで、こわかったです。 (hide.kado)
2013-03-14 09:41:46
なんか今思えば、惜しいことをしたような・・
返信する

コメントを投稿