GENさんの陸上ワールド

柳原 元の公式ブログ。WA世界陸連公認代理人。海外サポートしているクライアント選手、チームの活躍ぶりなどを綴ります。

メディア対応

2010-08-03 22:22:50 | スポーツビジネス
昨夜は新橋で開催されたメディア対応セミナー「広報と危機管理」に参加しました。 参加者はメディア露出の多いプロ野球やサッカーJリーグの協会、球団関係者ら約20名。 講師は北島良亮氏。株式会社電通パブリック・リレーションズ社で企業や団体に対して、非常時、緊急時の 広報領域における危機管理コンサルティングの仕事をされています。 北嶋氏は日頃、多くの企業経営トップ層、広報関係者らに対してメディアトレー . . . 本文を読む

1990年前後の日本の陸上長距離界は。。。

2010-07-31 13:51:02 | スポーツビジネス
前回ブログで’90年以降、40以上もの実業団陸上部が休廃部に。。。といった事を書きましたが、 裏を返せば’90年前後もしくはそのちょっと前の時期には多くのチームが存在していたという事。 企業も陸上部を保有する意義や価値を見出すべく状況が少なからずあったという事です。 そこで当時を振り返ってみると、こんな出来事が、 ●男子では、  ・’88年 全日本実業団駅伝が元日開催となり、TVで完全生中継始 . . . 本文を読む

国立スポーツ科学センター

2010-06-15 22:03:08 | スポーツビジネス
先週日曜日に東京都北区にある国立スポーツ科学センター及び、味の素ナショナルトレーニングセンターに 行って来ました。 前日からSTCI所属の岸川朱里選手が日本陸連の中距離研修会に参加の為、STCI代表の上野と滞在して いたので今後の打合せや施設の見学も兼ねて訪問。 私は先日の日本選手権800m優勝後、初めて彼女に会いお祝いの言葉も掛けましたが、本当に嬉しそうで 良かったです。 更に私は今回このセ . . . 本文を読む

プロ野球のスタジアムビジネス

2010-06-14 15:56:57 | スポーツビジネス
先週末、久々の家族サービスを兼ね埼玉・西武ドームに野球観戦(西武vs広島)に行ってきました。 私の仕事は陸上系ですが日頃から他競技の試合やビジネスにも関心を持ち何か自分の仕事に 参考となる点がないかなど心がけて観るようにしています。 プロ野球界では2004年に球団の赤字体質に端を発した近鉄とオリックスの合併問題、更にライブドア・ ホリエモンの球団買収騒動、選手組合のスト、そして新球団・楽天の誕生 . . . 本文を読む

サッカー・ワールドカップ開幕

2010-06-11 23:20:06 | スポーツビジネス
いよいよサッカーW杯が開幕。 サッカーは陸上やランニングの世界とは大きく異なる部分が多々あるが、今回のW杯はスポーツビジネスの 視点で見た時にランニングビジネスと何が違い、更に何かランニングビジネスに応用できる要素がないか など、探りながら観ていこうと思います。 ここ何年間かスポーツビジネス関係の人の話を聞いたり、本を読んだりする中で、自然とサッカー関係の 人と話し、情報を得る機会が多くなった。 . . . 本文を読む

広瀬 一郎 氏

2010-05-30 13:35:24 | スポーツビジネス
先日、スポーツマーケティングの講義を聴講してきた。 講師はスポーツ総合研究所・所長の広瀬一郎氏。 話題の中心はサッカーのW杯、オリンピック、サッカーや野球のプロリーグを中心としたスポーツ マーケティングビジネスの中身について。 その歴史、定義、ビジネスの具体的事例、それに基づく成果、具体的展開手法等々、業界裏話も絡めて 非常に興味深い内容。更に自身のその道での実務経験の豊富さからも大変説得力があ . . . 本文を読む

スポーツの会計に関するセミナーに参加

2010-05-21 00:14:25 | スポーツビジネス
先日、都内で開催されたセミナーに行ってきました。タイトルは、「スポーツ・クラブの会計・経理・税務/選手マネジメント(税務と資産形成)」。講師は猪股会計事務所の猪股宏之氏。公認会計士、税理士、ファイナンシャルプランナーの資格をお持ちで、スポーツ・クラブ(プロ野球球団等)やスポーツ選手の財務関係のお仕事もされている方です。ご自身も学生時代は野球選手(将来はプロ野球選手に憧れていたとの事)。その後、米留 . . . 本文を読む