↓2015年後半最初のサポート業務は7月ゴールドコーストマラソン。
辻茂樹選手(大塚製薬)が海外初マラソンながらアフリカ勢以外ではトップの
7位入賞と健闘しました。

↓同じく7月中旬にはアメリカ・ニューヨーク州ウチカ15kロードレースに
出場の藤原正和、福山良祐両選手(共にHonda)をサポート。15kロードでは
世界でも有数レベルのこの大会。藤原選手は8月世界陸上マラソンに向けて
調整の一環で出場。

↓7月後半~9月前半にかけては今年から本格化したアメリカでの合宿サポート業務が中心。
この間3チームが海外高地トレーニングを実施しました。

↓合宿の合間を縫って北京の世界陸上へ。日頃サポートしているチームから4名の
選手が参加。また地元中国の躍進ぶりが目立った大会でもありました。

↓9月オーストラリア・シドニーマラソン。
日本人4選手をサポート。その中で、終盤まで激しく続いたアフリカ勢との競り合いを制した
北島寿典(安川電機)が優勝。山岸宏貴(日立物流)も2位に入る健闘を見せました。

↓11月オランダ・ナイメーヘン15kロード。
毎年恒例となったこの遠征。赤坂よもぎ選手(名城大)が3位、棚池穂乃香選手(京産大)が
6位入賞。学生アスリートにとっては貴重な経験の場となりました。

今年も多くの選手、チームスタッフの方と一緒に仕事をさせて頂く機会に恵まれ感謝。
年末年始にかけ各チームが大きな目標としている駅伝、そして年明け以降五輪選考を兼ねた
幾つかのレースが行われます。海外サポートさせて頂いた選手の皆さんのこれら大会での
ベストパフォーマンスを願っております。
辻茂樹選手(大塚製薬)が海外初マラソンながらアフリカ勢以外ではトップの
7位入賞と健闘しました。

↓同じく7月中旬にはアメリカ・ニューヨーク州ウチカ15kロードレースに
出場の藤原正和、福山良祐両選手(共にHonda)をサポート。15kロードでは
世界でも有数レベルのこの大会。藤原選手は8月世界陸上マラソンに向けて
調整の一環で出場。

↓7月後半~9月前半にかけては今年から本格化したアメリカでの合宿サポート業務が中心。
この間3チームが海外高地トレーニングを実施しました。

↓合宿の合間を縫って北京の世界陸上へ。日頃サポートしているチームから4名の
選手が参加。また地元中国の躍進ぶりが目立った大会でもありました。

↓9月オーストラリア・シドニーマラソン。
日本人4選手をサポート。その中で、終盤まで激しく続いたアフリカ勢との競り合いを制した
北島寿典(安川電機)が優勝。山岸宏貴(日立物流)も2位に入る健闘を見せました。

↓11月オランダ・ナイメーヘン15kロード。
毎年恒例となったこの遠征。赤坂よもぎ選手(名城大)が3位、棚池穂乃香選手(京産大)が
6位入賞。学生アスリートにとっては貴重な経験の場となりました。

今年も多くの選手、チームスタッフの方と一緒に仕事をさせて頂く機会に恵まれ感謝。
年末年始にかけ各チームが大きな目標としている駅伝、そして年明け以降五輪選考を兼ねた
幾つかのレースが行われます。海外サポートさせて頂いた選手の皆さんのこれら大会での
ベストパフォーマンスを願っております。