今年で2年目に入った米バウワーマンTCとのコラボ、「ジェリーマジック・プロジェクト(JMP)」。
年明けから始まった米コロラド州での合宿も約2週間が経過。現地の日本人選手も元気にトレーニングを
消化しています。
↓日本人女子選手でただ一人参加の松﨑璃子選手(積水化学・向って右から2人目)。
バウワーマンTCのメンバーともすっかり仲良くなり、練習以外の時間は皆と楽しく過ごしているようです。

↓写真上は補強トレ専門のパスケル・ドバート・コーチと。彼から渡される英語のジムメニュー、種目数も
かなり多いのですが、松﨑選手はこの1年でかなりの数を習得しました。


↓そして今年から新たに今プロジェクトに加わった荒井七海選手(Honda・向って右)。
彼もまた海外での生活、トレーニング共に全く初めてとあり、いささか緊張の面持ちで渡米しましたが、
BTCや他の日本人メンバーに助けられながら徐々にその環境にも慣れつつあります。

↓向って右端が荒井選手。東海大学時代の2015年、日本選手権1500mで優勝。その後一時調子を
落としていた時期もありましたが、昨年日本選手権で1500mでは2位。その後も国内1500m
レースでは安定した成績を残している荒井選手。一方この種目の日本レベルは世界ともかなり差がありますが、
BTCのトップ選手らと日々練習を積むことで大きく飛躍する可能性も秘めています。

↓BTC独自の補強トレは荒井選手にとってもかなり新鮮な内容だったようで、BTCのメンバーに
アドバイスを受けながら意欲的にこなしていました。2019年新春から荒井選手の新たな挑戦が
始まりました。

ジェリー・マジック・プロジェクトの過去記事は以下、
その1
その2
その3
その4
その5
その6
その7
その8
弊社インプレスランニング・公式ウェブ・サイト。
年明けから始まった米コロラド州での合宿も約2週間が経過。現地の日本人選手も元気にトレーニングを
消化しています。
↓日本人女子選手でただ一人参加の松﨑璃子選手(積水化学・向って右から2人目)。
バウワーマンTCのメンバーともすっかり仲良くなり、練習以外の時間は皆と楽しく過ごしているようです。

↓写真上は補強トレ専門のパスケル・ドバート・コーチと。彼から渡される英語のジムメニュー、種目数も
かなり多いのですが、松﨑選手はこの1年でかなりの数を習得しました。


↓そして今年から新たに今プロジェクトに加わった荒井七海選手(Honda・向って右)。
彼もまた海外での生活、トレーニング共に全く初めてとあり、いささか緊張の面持ちで渡米しましたが、
BTCや他の日本人メンバーに助けられながら徐々にその環境にも慣れつつあります。

↓向って右端が荒井選手。東海大学時代の2015年、日本選手権1500mで優勝。その後一時調子を
落としていた時期もありましたが、昨年日本選手権で1500mでは2位。その後も国内1500m
レースでは安定した成績を残している荒井選手。一方この種目の日本レベルは世界ともかなり差がありますが、
BTCのトップ選手らと日々練習を積むことで大きく飛躍する可能性も秘めています。

↓BTC独自の補強トレは荒井選手にとってもかなり新鮮な内容だったようで、BTCのメンバーに
アドバイスを受けながら意欲的にこなしていました。2019年新春から荒井選手の新たな挑戦が
始まりました。

ジェリー・マジック・プロジェクトの過去記事は以下、
その1
その2
その3
その4
その5
その6
その7
その8
弊社インプレスランニング・公式ウェブ・サイト。