こんにちは。
昨日からうすいで始まった「はなまるマーケット おめざフェア」。
早速行ってきました。
お昼頃に行ったのですが、人!人!人で熱気むんむん。
もしやと思って行ったのですが、さすが「堂島ロール」はすでに無し。
今だ食べた事無いのですが、美味しいんだろうなぁ~。
会場について、まずは一通り回覧。
アタリをつけて、もう一回り。
さて、まずは「タータン珈琲 田中屋」。
催事会場の雑踏に背を向け、カウンターでコーヒーとバニラのソフトクリームミックスとアイスダッチコーヒーを1杯。
ソフトクリームにかけてある黒いつぶつぶは、コーヒーの粉。
希望者にかけてくれるので、お願いしました。
自分の前だけ、静けさが通る一瞬です。
アイスコーヒーは、まるでワインを飲んでいるかの様な芳醇な香りと味わい。
ソフトクリームとの愛称もいい。
一口一口のどを通るたび、珈琲の香りが自分の中で広がります。
ひとまず、味わい・・・さて、いざ、戦場(お買い物天国)へ。
そして、今回はこんな感じ。
以前はスィーツに目がなかったのに、最近は年のせいか、甘いものは少しで良くなってしまい、買うものも、気持ち地味なラインナップに。
糖分がね~、スィーツではなくビールとかワインで取る様になったからかな~。
まずは、お茶。
「老舗大佐和」の抹茶入り玄米茶「春のひゝき」。
普通のお茶もあるのですが、私はこれが好き。
玄米と抹茶の香ばしさと味が、口に中に広がります。
美味しいうちに飲みきりたいから、3袋買いました。
次に、「わさび漬の田丸屋」の色んな味のが使い切りになってる「ミニカップ16ヶ入 いろいろ」。
わさび漬けって何となく好きで、あのツーーンと来るのがね、なんともね。
普通の辛さ、ソフトな辛さ、うにわさ、数の子わさ、わさびのり。
どれも美味しそう♪ってか、どれも好き♪
なんていうか、酒の肴よね。
次ぎ、今回初めて買いました「点天」の一口餃子。
有名なのに買うのも食べるのも初めて。
今夜の楽しみです。
今回初出店を一つ。
「松隆」の「ささみくんせい」。
3種類あって、スモークチキン、黒ささみ(黒こしょう風味)、赤ささみ(唐辛子風味)。
裂いて、ツマミで1杯。
とにかくスィーツが大半。確かにどれもこれも美味しそうなんだけど、絶対食べきれない。
ロールケーキだって1本は・・・。
あと20歳若ければ、と、かなりの気持ちをうすいに置いて家路へと付きました。
昨日からうすいで始まった「はなまるマーケット おめざフェア」。
早速行ってきました。
お昼頃に行ったのですが、人!人!人で熱気むんむん。
もしやと思って行ったのですが、さすが「堂島ロール」はすでに無し。
今だ食べた事無いのですが、美味しいんだろうなぁ~。
会場について、まずは一通り回覧。
アタリをつけて、もう一回り。
さて、まずは「タータン珈琲 田中屋」。
催事会場の雑踏に背を向け、カウンターでコーヒーとバニラのソフトクリームミックスとアイスダッチコーヒーを1杯。
ソフトクリームにかけてある黒いつぶつぶは、コーヒーの粉。
希望者にかけてくれるので、お願いしました。
自分の前だけ、静けさが通る一瞬です。
アイスコーヒーは、まるでワインを飲んでいるかの様な芳醇な香りと味わい。
ソフトクリームとの愛称もいい。
一口一口のどを通るたび、珈琲の香りが自分の中で広がります。
ひとまず、味わい・・・さて、いざ、戦場(お買い物天国)へ。
そして、今回はこんな感じ。
以前はスィーツに目がなかったのに、最近は年のせいか、甘いものは少しで良くなってしまい、買うものも、気持ち地味なラインナップに。
糖分がね~、スィーツではなくビールとかワインで取る様になったからかな~。
まずは、お茶。
「老舗大佐和」の抹茶入り玄米茶「春のひゝき」。
普通のお茶もあるのですが、私はこれが好き。
玄米と抹茶の香ばしさと味が、口に中に広がります。
美味しいうちに飲みきりたいから、3袋買いました。
次に、「わさび漬の田丸屋」の色んな味のが使い切りになってる「ミニカップ16ヶ入 いろいろ」。
わさび漬けって何となく好きで、あのツーーンと来るのがね、なんともね。
普通の辛さ、ソフトな辛さ、うにわさ、数の子わさ、わさびのり。
どれも美味しそう♪ってか、どれも好き♪
なんていうか、酒の肴よね。
次ぎ、今回初めて買いました「点天」の一口餃子。
有名なのに買うのも食べるのも初めて。
今夜の楽しみです。
今回初出店を一つ。
「松隆」の「ささみくんせい」。
3種類あって、スモークチキン、黒ささみ(黒こしょう風味)、赤ささみ(唐辛子風味)。
裂いて、ツマミで1杯。
とにかくスィーツが大半。確かにどれもこれも美味しそうなんだけど、絶対食べきれない。
ロールケーキだって1本は・・・。
あと20歳若ければ、と、かなりの気持ちをうすいに置いて家路へと付きました。