こんにちは
さて 先ほど鶏料理を堪能した一行は まだ何かを求めて彷徨っていますw
もう一仕事したい・・・いや もう一飲みだった・・・w
うろうろして 覗いて ん~なんだかここじゃない・・・ん~と旦那の鼻の向くまま 腹の向くままw

そんなとき ぽっと目に入ったこのお店「一花」
旦那が暖簾をくぐり 戸を開け ん!!!!ここがいいっ♪
そして ちょうど良く一つしかない4人用の座敷が空いてたので 決定~♪

いい感じの高齢のご店主が一人で切り盛りされていますが カウンターは満席
店内は8~9人程のカウンターと 私たちが座った座席1つのみのそんなに広くない空間です
忙しそうに動かれている中 お通しは切り干し大根の煮付け・・・これがなんていうか いいお味♪

メニューはこちら↑(ポチッとすると大きくなります)
ある程度落ち着いてから おでんがいいね~と注文をお願いしまして~

「堀川ごぼう」
見たことも無い太さなのに ものすごく柔らかく煮込まれ あじがしみしみ♪
これは「粒生七味」で頂きます

「厚揚げ」これは「九条葱醤油」で頂きます
と このように その一品一品のおでんごとに 薬味などがこだわって決められたものが付いて来たりかかってくるんです

「玉ねぎ」には「胡麻味噌」が・・・
胡麻味噌がなくてそのままでも 見た通りにしみしみに味がしみ込んでて 柔らかくて おいしい~♪

「京芋」これには「味噌田楽」七味は旦那がかけたようなw
ホクッていうより意外としっかりした歯ごたえある芋でした

「大根」には「梅干し」と 取り合わせがおもしろいw

鯛でごはんが食べたいと「鯛のお刺身」を頼んだら 何故か外から白い服を着た料理人の方が持って来ました
ん? どんなシステム?って聞いたら この居酒屋はあくまでも ご主人の煮込み料理のお店
その他 生もの 揚げ物などは この向かいだったり この上だったりの 各お店から料理が運ばれてくるのだそうです
ってことは その全てがご店主がオーナーで このお店のみ ご自分でこだわってやられているということのようでした

「ちりめん山椒ごはん」これは このお店からw
これは叔母が頼んだのですが もちろん一口? いや 二口だったかなww
京都と言えば やはり「ちりめん山椒」 これ 大好きです♪
で・・・この時は 私はごはんものがまん!
何故かは あとでw
偶然に見つけ 入ったこのお店・・・実はあとから調べてみたら あの川端康成が通っていたといわれるお店だったんです
よく座っていたのが カウンターの左端・・・
何も下調べ無く入ったのに ここだっ!て行って入った旦那の鼻には 参りました♪
さて ここでようやくごはんものが入って落ち着いた旦那達は 明日もあるからと ホテルに帰りました
そして 私は風呂に入り・・・ふふふっ 今夜の最後の〆を頂きます

それがこちら♪
四条通りのお店の中の「京つけもの 西村」で買って来た・・・

「漬け物寿司』♪
店舗の食事処でも頂けるのですが 時間がなかったし でも 食べたいのでお持ち帰りを買っておいたんですね~♪
お風呂上がりに ビールを飲みながら・・・お漬け物寿司・・・むふふ♪
間違いな~い♪ おいしーっ♪ しあわせーっ♪
かぶ 赤かぶ 山芋 壬生菜 しば漬け どれも甲乙付けがたく美味しい~♪ 和食ばんざ~い♪
こんな感じで 大晦日が終わりました・・・やっとだよww
さて 次の日は大阪に移動です・・・って もう すでに大阪で飲み食いしちゃってるんですけどねw
まぁ その模様は あさってからということで また~♪
さて 先ほど鶏料理を堪能した一行は まだ何かを求めて彷徨っていますw
もう一仕事したい・・・いや もう一飲みだった・・・w
うろうろして 覗いて ん~なんだかここじゃない・・・ん~と旦那の鼻の向くまま 腹の向くままw

そんなとき ぽっと目に入ったこのお店「一花」
旦那が暖簾をくぐり 戸を開け ん!!!!ここがいいっ♪
そして ちょうど良く一つしかない4人用の座敷が空いてたので 決定~♪

いい感じの高齢のご店主が一人で切り盛りされていますが カウンターは満席
店内は8~9人程のカウンターと 私たちが座った座席1つのみのそんなに広くない空間です
忙しそうに動かれている中 お通しは切り干し大根の煮付け・・・これがなんていうか いいお味♪




メニューはこちら↑(ポチッとすると大きくなります)
ある程度落ち着いてから おでんがいいね~と注文をお願いしまして~

「堀川ごぼう」
見たことも無い太さなのに ものすごく柔らかく煮込まれ あじがしみしみ♪
これは「粒生七味」で頂きます


「厚揚げ」これは「九条葱醤油」で頂きます
と このように その一品一品のおでんごとに 薬味などがこだわって決められたものが付いて来たりかかってくるんです

「玉ねぎ」には「胡麻味噌」が・・・
胡麻味噌がなくてそのままでも 見た通りにしみしみに味がしみ込んでて 柔らかくて おいしい~♪

「京芋」これには「味噌田楽」七味は旦那がかけたようなw
ホクッていうより意外としっかりした歯ごたえある芋でした

「大根」には「梅干し」と 取り合わせがおもしろいw

鯛でごはんが食べたいと「鯛のお刺身」を頼んだら 何故か外から白い服を着た料理人の方が持って来ました
ん? どんなシステム?って聞いたら この居酒屋はあくまでも ご主人の煮込み料理のお店
その他 生もの 揚げ物などは この向かいだったり この上だったりの 各お店から料理が運ばれてくるのだそうです
ってことは その全てがご店主がオーナーで このお店のみ ご自分でこだわってやられているということのようでした

「ちりめん山椒ごはん」これは このお店からw
これは叔母が頼んだのですが もちろん一口? いや 二口だったかなww
京都と言えば やはり「ちりめん山椒」 これ 大好きです♪
で・・・この時は 私はごはんものがまん!
何故かは あとでw
偶然に見つけ 入ったこのお店・・・実はあとから調べてみたら あの川端康成が通っていたといわれるお店だったんです
よく座っていたのが カウンターの左端・・・
何も下調べ無く入ったのに ここだっ!て行って入った旦那の鼻には 参りました♪
さて ここでようやくごはんものが入って落ち着いた旦那達は 明日もあるからと ホテルに帰りました
そして 私は風呂に入り・・・ふふふっ 今夜の最後の〆を頂きます

それがこちら♪
四条通りのお店の中の「京つけもの 西村」で買って来た・・・

「漬け物寿司』♪
店舗の食事処でも頂けるのですが 時間がなかったし でも 食べたいのでお持ち帰りを買っておいたんですね~♪
お風呂上がりに ビールを飲みながら・・・お漬け物寿司・・・むふふ♪
間違いな~い♪ おいしーっ♪ しあわせーっ♪
かぶ 赤かぶ 山芋 壬生菜 しば漬け どれも甲乙付けがたく美味しい~♪ 和食ばんざ~い♪
こんな感じで 大晦日が終わりました・・・やっとだよww
さて 次の日は大阪に移動です・・・って もう すでに大阪で飲み食いしちゃってるんですけどねw
まぁ その模様は あさってからということで また~♪
「一花」
住 所 京都府京都市中京区先斗町通四条北100M東側 紫光会館1F
電 話 075-213-1889
営業時間 17:00~23:00
定 休 日 火曜日
20131231