「ラーメン 600円」
こんにちは
さて 昨日のつづき
先に「墨屋」→「めん処 成」と郡山ブラックを堪能した旦那の親戚夫婦と私
次は?と聞かれ 次は郡山ブラックじゃないものとのリクエストに『ここは少し離れた「つむら家」にすっか・・・』と まかしとき~♪と移動した私たち
そのくらい自信をもって矢吹に移動して 暖簾落ちしてないといいね~( ̄m ̄〃)フフフ な~んて言ってお店の前に着いたら まさかの暖簾落ち・・・=( ̄□ ̄;)⇒
・・・いや違う なんか張り紙が・・・「13日と14日は臨時休業」
出ました~得意の臨休 (T△T)
最近無かったから うろたえたわ~ どうする????どうする自分・・・そんな時神の声が!
『本宮家っておいしいんだよ~』
ってことで 私も初めてのお店だけどってことで みんなでワクワクしながら行ったのが「本宮家」です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/16/260058f0f9c7e596556af954427d3638.jpg)
外観も古い感じですが入るとやはり古い感じw でも清潔感はあります
わからないと入るのに躊躇しそうだけど でも きっと美味しい気がするオーラ全開♪
そこで 何食べるって「ラーメン」でしょ そこは♪
で 見出しとなります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/31/2f6236dae09042153f700e6983e2f382.jpg)
乗せものは バラロールのチャーシュー ざっくり白髪葱wと輪切りネギ 水菜 煮玉子半分にメンマ
来た瞬間 3人して満面のにんまり♪
麺量は比較的少ない(と思っているww)とはいえ 先に2軒完食している私たち だけどにんまりしちゃうのは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7a/9cb0f046246b64c817568b6068f84d46.jpg)
このチャーシューの厚さ♪
割り箸との差でわかるように1cmくらいあるんじゃないかな~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/53/f0bf1a26fa769dead9dbf8a50596affd.jpg)
そして 箸で掴んでみてからびっくり 裏がこんなにこんがりと焼かれているではないですか♪
このチャーシューの感じは以前池袋で食べた「桑ばら」を思い出しました
あのチャーシュー すっごくおいしかったなぁ~ (´▽`)オモイダス
そう思いながら ぱくっ・・・・・なんじゃ~これはっヽ(=´▽`=)ノ
なんて やわらかで ジューシーで 香ばしくて とろとろで かりかりで ウマウマなんだ~ (*´∇`*)
片面を焼いてあることで 香ばしさや お肉の旨味は閉じ込めておきながら 実は凄くやわらかで 箸で切れる程
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/16/1f9823608a1b495162314d2efc037187.jpg)
麺は 会津ラーメンの麺みたいに太くてもちもちでスルスルと舌触りがなめらかな感じ
そして忘れてはいけないスープは 一見オイリーに見えたのですが飲むと意外にもさっぱりとした口当たり
柔らかな醤油のかおりと出汁はなんだろう 鶏かな~?げんこつかなぁ~?
そんな優しい出汁の利いたスープは しみじみと胃袋に入って行きます・・・
そして煮玉子も 少し濃いめに味がしみ込んでいて このスープと合って美味しい♪
青物の水菜もしゃきしゃきだし まいったな~ (=´▽`=)
いや~おいしかったなぁ~(*´∇`*)
ここにして良かったね~♪
きっとラーメンの神が いっつも「つむら家」だから 今日はここに行けって言ってくれたんだね~wwと解釈しながら 満喫した私たちでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/19/f55beb11f909b70e3baadbd5a2651a76_s.jpg)
今回のラーメンツアーはこれでおしまい
あっ でもこの日の夜はもちろん宴会っすwww
そのレポは後日♪
今回も大変おいしかったです
ごちそうさまでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e0/e36210ea00bc6d80c24a5638bea38338.jpg)
住 所 西白河郡矢吹町中畑478-1
電 話 0248-43-2348
営業時間 11:00~14:00 16:00~20:00
定 休 日 火曜日
駐 車 場 敷地内に5.6台は停められると思います
食べログ 本宮家
20140614