こんにちは
毎年7月22・23・24日に行われる会津田島祇園祭を見に行って来ました
実はどんななんだろう〜って 軽く思ってましたが これが とんでもなかった!
800年以上続く伝統あるお祭りで 国の重要無形民俗文化財にも指定されているだけあり 迫力の数々でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c2/5a0c8adc780b5d111c64d68d067843ff.jpg)
まず 昼間に開催場所にもなっている「田出宇賀神社・熊野神社」にお参りしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/40/89cd5db5051d2b8f6ebe7b56c98e3ede.jpg)
色んな事が いい方向に行きますように・・・。
そして 夜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/52/78bbdcdda65ffda03471cd3168924962.jpg)
メイン通りを通行止めにし これほどの屋台が出ているとは思わなかった!
もう 数百はあるほどの屋台の数で 田島から浅草まで電車で繋がっている事もあり 浅草の屋台も凄く多かったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/23/db33f9265e31301204dc1f0e3d5122e5.jpg)
屋台歌での「子供歌舞伎」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/1d/fbdc920a82365a401461226e78c7ba9e.jpg)
きちんと衣装を身に着け 化粧をし 子供たちが本格的な歌舞伎を披露してくれます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/75/35c845f1388a17246f4aab353118aeaa.jpg)
4つある大屋台の上で 各4つを上演しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/07/fc577a88337fd16530f6694554ead2a7.jpg)
このあと 子供歌舞伎に出演している子供以外の子たちも屋台に乗り・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c1/3b2479e5581e4bab84b8653a12aa4ee6.jpg)
度迫力の「大屋台運行」が始まります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/07/1c10a582e0d07eb7eca75b165038b4a2.jpg)
子供たちを乗せた大屋台を 数人の世話人と呼ばれている大人たちが担ぎ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a3/d1a75e68b32998e50542061740d9154c.jpg)
ギリギリの所で停めて行く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/de/979e7c3d774b79be193728aab040c6ea.jpg)
これを 何度も離れては
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d5/8ce883a2a180e9a95896958b7e521a77.jpg)
勢いよく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/16/4762ec19a86c3ec0385f24fb711ed136.jpg)
激しく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b5/710046e7748af91317f2f0da471f80b5.jpg)
大人も子供も 興奮MAX!
「オーンサーン ヤレカーケロー!」「オーンサーン ヤレカーケロー!」
この叫びとともに 祭りは最高潮に達しました
いやぁ〜 おもしろかったー!
迫力あったー!
さすが 喧嘩屋台とも呼ばれているのがわかります
また来年とかも 見て見たいと思いました