こんにちは
いよいよ今日から始まった「ふくしまラーメンショー2017」
先にも乗せたように 10日間の戦いが始まりました!
初日の今日は 朝方は風が少し強かったけどだんだんと穏やかになり とっても気持のいいラーメン日和となってます♪
さて 今年もこのイベントの企画監修をされておる大崎裕史氏とイベント応援団ブロガー4名合わせてと5人で 試食会に行って来ました♪

1杯目【頑者】濃厚魚介豚骨つけ麺
濃厚な魚介の旨味がたっぷりなスープがとってもおいしい♪
魚介だけでなく 鶏や豚骨の旨味も合わさり相乗効果がハンパ無い♪
提供直前に追加で煮干油と魚粉を入れる事で なお旨味と香りがバシバシ来ます
その中にふわっと柚子の爽やかな香りが立ち ただ魚介なだけではない計算された旨さがあります♪

また もっちもちの舌触りの良い太麺がおいしい♪
噛むほどに小麦の甘さが出て来て 濃厚なスープが絡み付いて とっても美味しかったぁ〜♪

2杯目【鯛塩そば 灯花】愛媛宇和島鯛塩そば 〜芳醇鯛だしニ段重ね製法〜
鯛出汁の中に昆布や鰹や帆立などが支えている 上品な旨味のあるスープ♪
昨年より良い意味で鯛が抑えられてまとまりが感じられます
これには繊細な細麺が良く合う〜♪
細麺でモチモチしてて 吸い付くようななめらかな舌触りでうまうま♪

3杯目【気仙沼 かもめ食堂】かもめラーメン
しみじみおいしいラーメン♪
スープは香りの良い「ちば醤油」のキリッとした感じの中にサンマ香味油の旨味がたまらん♪
飲むほどに 香味野菜などの旨味がどんどん出て来て やたらと美味しいの〜♪
麺は中細縮れ麺で もっちりしててうまうま♪
チャーシューも柔らかく ホロホロ裂けて行くけど肉質はしっかり感じます♪
これもおいしいよ〜♪

4杯目【麺屋 二郎】あっさりスープの鹿児島ご当地豚骨 味玉入り
まず コスパ最高w
2種類の厚いチャーシューに煮玉子が入ってます
スープを頂くと 焦がしにんにくのフレーバーがグググッと刺激して来ます 嫌いじゃないw
豚骨と鶏出汁のスープは甘みのある醤油味
チャーシューは肉質しっかりしてて見ての通り焦げ目が付いているので 香ばしさもあります
麺はもっちり中太麺で こゆいスープを絡ませます
とにかく 焦がしフレーバーが 鼻と胃袋を刺激して来ますから〜w

5杯目【白神中京麺人会】純系名古屋コーチン 〜炙り焼豚スペシャル〜
こちらもコスパ最高!
バラチャーシュー3枚に半分の煮玉子イン!
スープはあっさりでもなくコッテリでもなくw
鶏出汁はそんなに強くなく 良い意味でシンプルで醤油の香りが良いです♪
つるつるなめらかな中細麺で 軽く食べられそうな危険な1杯w
チャーシューはしっかりした肉質で食べごたえがあります

6杯目【福島らーめん組っ!獅子奮迅隊】
極上六大福島鶏白湯〜香ばしさ漂う焙煎小麦手揉み太麺と炊き立てトロトロチャーシューの饗宴〜
とにかく驚きの1杯!
今までの鶏白湯のハイパー頂上タイプかっ!ってくらいスープが劇的に美味しいのぉ〜!
こう言っていいのかわからないけど もはやラーメンのスープを超えてます♪
県内の6種類の鶏を惜しげもなく使っている超豪華版ですね♪
濃厚な鶏の旨味がぎゅぎゅ〜っと入ってて もうコラーゲンで唇ぺたぺたです♪
とろけるようなとってもクリーミーなスープなのに しつこくない出来上がりで 私もう虜になりました♪
旨味のある麺の全粒粉は 茹でる前に手揉みをするので程よい縮れが入った中太麺
トロトロのスープが絡んで たまらん美味しい1杯になってます♪

7杯目【麺や虎鉄】札幌味噌ラーメン 荒味噌仕立て
まず 最初にスープと麺をぐぐぐっと混ぜてくださいw
すると・・・

こうなりますw
その位旨味のある味噌が下に沈んでいますw
何気ににんにくも利いてて 米麹味噌と麦麹味噌のコクが凄いので シャキシャキもやしが良い役目されてます♪
この濃厚スープにモチモチの太麺はまさにとっても正しい札幌味噌ラーメン♪

8杯目【熟成豚骨 ラーメンこがね家】極濃豚骨 Wチャーシュー麺味玉入り
これもコスパ最高やん♪
煮玉子に豚バラチャーシュー それに豚軟骨チャーシューも付いてきます
まずスープは 迫り来る豚骨w
好き嫌いが分かれるかもですが まさに ど豚骨ですw
だからこれに中細麺が絡みまくってくるんです♪
そしてなんと言っても 豚軟骨チャーシューが劇ウマっ♪
これもお持ち帰りして ビアとコラボさせたいわぁ〜♪
煮玉子の黄身がいい感じにとろ〜りんしてて うまうま♪

そして この海苔w
凄いですね〜ww

9杯目【金沢麺達兼六会】濃厚味噌「炎・炙」肉盛そば 〜金沢大吟醸味噌2017バージョン〜
昨年1位の売り上げ杯数だったことで 器の色がここだけ違います!
さすが王者だけある1杯♪
濃厚な味噌の中にピリ辛にんにくが入り これは 好きだわw
もしかしたら 今までで一番のクオリティーかも〜♪
もちもちの中太麺は 限りなくこのスープを持ち上げてます
しかも味噌に負けない濃い味のチャーシューは 白飯必須かもw

ちなみに こちらを完食するとこうなりますw

10杯目【つけ麺 五ノ神製作所】海老つけ麺
もう ちょっと顔を近づけただけで海老〜w
海老の頭を焼いたあの香ばしい香りがぷんぷんします
もちろん味も海老味噌のコクがどどどっときて 海老好きにはたまんないw
この濃い付けダレには モッチリ太麺ですね♪
私には少し濃過ぎて最期には飽きてしまいそうですが そこは大丈夫!
トッピングのバジルを入れて味変すると 最期まで楽しく頂けそうです♪
ただ ラーメンショーとは思えない麺量なのでご注意をww
さて ざっくり10店舗紹介しました♪
ここからは 個人的に頂くスタートです♪

最初はどこにしようかと悩みに悩みましたが やっぱりここでしょう♪

白い幟はためく!

【福島らーめん組っ!獅子奮迅隊】

今年は「ライブキッチンスタイル」で すぐそこで炙ってます♪


トッピングはこちら
でも今日は先に食べているのでノーマルを頼み〜♪

「極上六大福島鶏白湯〜香ばしさ漂う焙煎小麦手揉み太麺と炊き立てトロトロチャーシューの饗宴〜」

あられと紫玉ねぎのみじん切りと九条葱の色合いが綺麗ですね♪
そしてきれいなだけでなく 玉ねぎの歯ごたえが超濃厚なスープに爽やかさを加わえるとっても良い仕事をしてくれます

そしてこのチャーシュー♪
厚さも十分♪
注文してから塊から切り落とし バーナーで焼くので香ばしぃ〜♪

この端っこ的なチャーシューは旨味がぎゅ〜〜〜っと詰まってて うまうまぁ〜♪
極太メンマもこりっこり♪

全粒粉の中太麺は もっちりうまうま♪

ご一緒したにくきゅうさんは【麺屋 二郎】に♪

トッピングなしでこのコスパの良さは たまりません♪

麺は中太でもっちり♪

そして食べ終わったら「エコステーション」に持って行きましょう〜♪

今年はハッピーアワーと言う事で午後5時から8時まで生ビールが半額に!
食券も昨年から券売機になり楽々買えます
今年も こんなに個性的な10店舗が揃ったなんて 夢のようです♪
さぁ〜て 今年は何日何杯食べるかなぁ〜♪
いよいよ今日から始まった「ふくしまラーメンショー2017」
先にも乗せたように 10日間の戦いが始まりました!
初日の今日は 朝方は風が少し強かったけどだんだんと穏やかになり とっても気持のいいラーメン日和となってます♪
さて 今年もこのイベントの企画監修をされておる大崎裕史氏とイベント応援団ブロガー4名合わせてと5人で 試食会に行って来ました♪

1杯目【頑者】濃厚魚介豚骨つけ麺
濃厚な魚介の旨味がたっぷりなスープがとってもおいしい♪
魚介だけでなく 鶏や豚骨の旨味も合わさり相乗効果がハンパ無い♪
提供直前に追加で煮干油と魚粉を入れる事で なお旨味と香りがバシバシ来ます
その中にふわっと柚子の爽やかな香りが立ち ただ魚介なだけではない計算された旨さがあります♪

また もっちもちの舌触りの良い太麺がおいしい♪
噛むほどに小麦の甘さが出て来て 濃厚なスープが絡み付いて とっても美味しかったぁ〜♪

2杯目【鯛塩そば 灯花】愛媛宇和島鯛塩そば 〜芳醇鯛だしニ段重ね製法〜
鯛出汁の中に昆布や鰹や帆立などが支えている 上品な旨味のあるスープ♪
昨年より良い意味で鯛が抑えられてまとまりが感じられます
これには繊細な細麺が良く合う〜♪
細麺でモチモチしてて 吸い付くようななめらかな舌触りでうまうま♪

3杯目【気仙沼 かもめ食堂】かもめラーメン
しみじみおいしいラーメン♪
スープは香りの良い「ちば醤油」のキリッとした感じの中にサンマ香味油の旨味がたまらん♪
飲むほどに 香味野菜などの旨味がどんどん出て来て やたらと美味しいの〜♪
麺は中細縮れ麺で もっちりしててうまうま♪
チャーシューも柔らかく ホロホロ裂けて行くけど肉質はしっかり感じます♪
これもおいしいよ〜♪

4杯目【麺屋 二郎】あっさりスープの鹿児島ご当地豚骨 味玉入り
まず コスパ最高w
2種類の厚いチャーシューに煮玉子が入ってます
スープを頂くと 焦がしにんにくのフレーバーがグググッと刺激して来ます 嫌いじゃないw
豚骨と鶏出汁のスープは甘みのある醤油味
チャーシューは肉質しっかりしてて見ての通り焦げ目が付いているので 香ばしさもあります
麺はもっちり中太麺で こゆいスープを絡ませます
とにかく 焦がしフレーバーが 鼻と胃袋を刺激して来ますから〜w

5杯目【白神中京麺人会】純系名古屋コーチン 〜炙り焼豚スペシャル〜
こちらもコスパ最高!
バラチャーシュー3枚に半分の煮玉子イン!
スープはあっさりでもなくコッテリでもなくw
鶏出汁はそんなに強くなく 良い意味でシンプルで醤油の香りが良いです♪
つるつるなめらかな中細麺で 軽く食べられそうな危険な1杯w
チャーシューはしっかりした肉質で食べごたえがあります

6杯目【福島らーめん組っ!獅子奮迅隊】
極上六大福島鶏白湯〜香ばしさ漂う焙煎小麦手揉み太麺と炊き立てトロトロチャーシューの饗宴〜
とにかく驚きの1杯!
今までの鶏白湯のハイパー頂上タイプかっ!ってくらいスープが劇的に美味しいのぉ〜!
こう言っていいのかわからないけど もはやラーメンのスープを超えてます♪
県内の6種類の鶏を惜しげもなく使っている超豪華版ですね♪
濃厚な鶏の旨味がぎゅぎゅ〜っと入ってて もうコラーゲンで唇ぺたぺたです♪
とろけるようなとってもクリーミーなスープなのに しつこくない出来上がりで 私もう虜になりました♪
旨味のある麺の全粒粉は 茹でる前に手揉みをするので程よい縮れが入った中太麺
トロトロのスープが絡んで たまらん美味しい1杯になってます♪

7杯目【麺や虎鉄】札幌味噌ラーメン 荒味噌仕立て
まず 最初にスープと麺をぐぐぐっと混ぜてくださいw
すると・・・

こうなりますw
その位旨味のある味噌が下に沈んでいますw
何気ににんにくも利いてて 米麹味噌と麦麹味噌のコクが凄いので シャキシャキもやしが良い役目されてます♪
この濃厚スープにモチモチの太麺はまさにとっても正しい札幌味噌ラーメン♪

8杯目【熟成豚骨 ラーメンこがね家】極濃豚骨 Wチャーシュー麺味玉入り
これもコスパ最高やん♪
煮玉子に豚バラチャーシュー それに豚軟骨チャーシューも付いてきます
まずスープは 迫り来る豚骨w
好き嫌いが分かれるかもですが まさに ど豚骨ですw
だからこれに中細麺が絡みまくってくるんです♪
そしてなんと言っても 豚軟骨チャーシューが劇ウマっ♪
これもお持ち帰りして ビアとコラボさせたいわぁ〜♪
煮玉子の黄身がいい感じにとろ〜りんしてて うまうま♪

そして この海苔w
凄いですね〜ww

9杯目【金沢麺達兼六会】濃厚味噌「炎・炙」肉盛そば 〜金沢大吟醸味噌2017バージョン〜
昨年1位の売り上げ杯数だったことで 器の色がここだけ違います!
さすが王者だけある1杯♪
濃厚な味噌の中にピリ辛にんにくが入り これは 好きだわw
もしかしたら 今までで一番のクオリティーかも〜♪
もちもちの中太麺は 限りなくこのスープを持ち上げてます
しかも味噌に負けない濃い味のチャーシューは 白飯必須かもw

ちなみに こちらを完食するとこうなりますw

10杯目【つけ麺 五ノ神製作所】海老つけ麺
もう ちょっと顔を近づけただけで海老〜w
海老の頭を焼いたあの香ばしい香りがぷんぷんします
もちろん味も海老味噌のコクがどどどっときて 海老好きにはたまんないw
この濃い付けダレには モッチリ太麺ですね♪
私には少し濃過ぎて最期には飽きてしまいそうですが そこは大丈夫!
トッピングのバジルを入れて味変すると 最期まで楽しく頂けそうです♪
ただ ラーメンショーとは思えない麺量なのでご注意をww
さて ざっくり10店舗紹介しました♪
ここからは 個人的に頂くスタートです♪


最初はどこにしようかと悩みに悩みましたが やっぱりここでしょう♪

白い幟はためく!

【福島らーめん組っ!獅子奮迅隊】

今年は「ライブキッチンスタイル」で すぐそこで炙ってます♪



トッピングはこちら
でも今日は先に食べているのでノーマルを頼み〜♪

「極上六大福島鶏白湯〜香ばしさ漂う焙煎小麦手揉み太麺と炊き立てトロトロチャーシューの饗宴〜」

あられと紫玉ねぎのみじん切りと九条葱の色合いが綺麗ですね♪
そしてきれいなだけでなく 玉ねぎの歯ごたえが超濃厚なスープに爽やかさを加わえるとっても良い仕事をしてくれます


そしてこのチャーシュー♪
厚さも十分♪
注文してから塊から切り落とし バーナーで焼くので香ばしぃ〜♪


この端っこ的なチャーシューは旨味がぎゅ〜〜〜っと詰まってて うまうまぁ〜♪
極太メンマもこりっこり♪

全粒粉の中太麺は もっちりうまうま♪

ご一緒したにくきゅうさんは【麺屋 二郎】に♪

トッピングなしでこのコスパの良さは たまりません♪

麺は中太でもっちり♪

そして食べ終わったら「エコステーション」に持って行きましょう〜♪

今年はハッピーアワーと言う事で午後5時から8時まで生ビールが半額に!
食券も昨年から券売機になり楽々買えます
今年も こんなに個性的な10店舗が揃ったなんて 夢のようです♪
さぁ〜て 今年は何日何杯食べるかなぁ〜♪