「7月のワイン会」
こんにちは
もう9月なのに 7月のエルマールのワイン会です♪
あ あくまでも記憶と記録のブログ・・・ですので お付き合い下さいましw
今年の7月といえば バッカみたいに暑い日が続いていたのを覚えていらっしゃるでしょうか?w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/70/9e813e882449c7e110cf8e39bae7acf4.jpg)
そんな時はビタミン補給も兼ねて 冷たく冷やした白ワインのサングリア♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/80/f5c84aae4cb5de96f667100958c415c7.jpg)
沢山の果物とワインを惜しげもなく入れているのは ピーロートの新田さん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ab/a8358aac8c039bbe26da8a45e2e0f465.jpg)
そして乾杯の1杯「ピーロート・ブルー2015 サングリア風(ドイツ)」
10分ほど漬けたので フルーツの香りや甘味がほのかにワインに移り 夏らしい一杯♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/bb/336761107d24ccee263244db458971f9.jpg)
サングリアに合わせて グラスに入っているのが「グレープフルーツと生ハムのハニーマリネ」
ドレッシングの川を挟んで「茄子のキャビア仕立て メルバトースト添え」「キャロットラペ」
一番手前が「枝豆のムースとトマトのクーリ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/be/99843ce279534223b47e6a9004e336ed.jpg)
見ての通りとっても華やかな一皿♪
味ももちろん美味しいので大満足!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/7f/16dfdaf0791303bc781bc41c420b3041.jpg)
「マチルダ ロゼ2015(オーストラリア)」
ロゼと言っても琥珀より少しピンクっぽい色
緩やかに柑橘系の酸味感が舌に絡んできて さっぱりいただけます
このワインの特徴は 点字がラベルに入っている事
作り手のご友人に盲目の方がいるためのようで 友を思う気持が表れています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c3/f7e0525f185f61ef8d9446f25e681a8e.jpg)
「マチルダ ロゼ」に合わせた「アボガドの冷製スープ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c6/b336792208b4b8a959a9df0386f615f2.jpg)
アボガドの濃厚さに赤いトマトソースの酸味が良く合います
エビもはいってて フィンネルの香りも爽やかに♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f6/a969a57d963d3442ec6176e98e189c77.jpg)
次のワインをサーブしてますが これはこれでスマートにするのって結構難しいんですよね
さすがです 新田さん♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1b/0cd81b44fce3fd3fea96cbf1727a7dd0.jpg)
そのワインがこちら「ルイマックス・ボーシャルム2015(フランス)」
シャルドネのいい酸味が心地いい1杯
エチケットはエルメスなどのデザイナーが手がけているとの事♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/84/b43efbcf33d34e9a19d1844be970757e.jpg)
「いずみ鯛のガダイフ包み焼き~ジェノバクリームソース~」
とにかく うまっ♪
鯛と周りのパリパリの食感も楽しめます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d7/8553356a579fc9ee86c2809c6124d70c.jpg)
紫蘇の花を乗せていただくと 爽やかさUP♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/89/911a74aed33cd7f5c7e6d04be6a3ac9d.jpg)
カリフラワーがなんと生のスライスで♪
楽し〜♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8a/b63acac57ab2f29cc9841b1bae8b6ec9.jpg)
「アルテロ2013(スペイン)」
スペインのワインって 飲みやすいのが多い気がします
テンプラニーヨが好みに合うのかなぁ〜♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/99/60b950ca1a04d8f75a252838fbecf904.jpg)
このワイン会の目玉でもある「チーズの盛り合わせ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/65/e45ee2534639be856d34924d31cb77b6.jpg)
ノルウェーのチーズで「キャラメルチーズ」がなんとも美味しかった〜♪(手前の茶色のね)
キャラメルって言うから甘いのかと思ったら全然で 色が似てるからそう呼ばれているのかな?
ねっとりしてるけど しつこくなくておしい~の♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/85/44c8f17ba89c34e2b433df9dfa667e52.jpg)
自家製の「ブレッド」
「赤ワインとレーズンとチーズ」
「モルト種 キャラウェイード レーズンとくるみ入り」
赤ワインの方は もっちもちの生地でうまぁ〜♪
もう片方はワインに合う酸味が効いてて ついつい手が出る美味しさです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7d/383fe6b0f285343e3b3c205e6f98612f.jpg)
「エゴマ豚肩ロースのロースト~夏野菜のソース~」
ベビーコーンが入ってる〜♪
茄子が なんか 帽子かぶった小人っぽくなってる?ww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c9/0cf8078181fb8c479d429ee0c910bb4c.jpg)
いろんな夏野菜とイタリアンパセリが効いたソースに サッパリのエゴマ豚がおいし〜い♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f0/db43c9bbb8f77fc2fca8c698a8d774f7.jpg)
それに合わせるのが「グランマルベック2011(アルゼンチン)」
シラーのようなコクと重さがあって ここ数年マルベック種が好きですね〜♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/72/ff25a4bedecbc03c4d530b31b58ad544.jpg)
「サングリアに入れたフルーツ」
10分ほど漬けたフルーツは ほんのりワインの香りが染み込んでてうまうま〜♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b5/b620a74a8b3bdd4bc3595e84ae7cd175.jpg)
デザートの「パインのジュレとココナッツミルクのソルベ」
ドライパイナップルだ〜♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9e/d2d19812b30dd6cc343c71f87bea4127.jpg)
パイナップルのジュレの酸味と甘みが ココナッツのミルクソルベのミルクとあっておいし〜♪
カットフルーツも添えてある〜♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5d/26bbe91de113bd18b23f7e03fb8b11e2.jpg)
デザートには「スターリングキャッスル2014(ドイツ)」
ほんのりライチ感があり やわらかな甘みと酸味もあります
デザートが酸味がある物なので 良く合いました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c3/9e3dc356295c910efa632c6201a977f3.jpg)
鷹? 鷲? はやぶさ? コンドル?
まぁ 猛禽類がクリアになってて カッコいいラベルです♪
今回も 最初から最期まで美味しく楽しいワイン会でした♪
今回も大変おいしかったです
ごちそうさまでした
こんにちは
もう9月なのに 7月のエルマールのワイン会です♪
あ あくまでも記憶と記録のブログ・・・ですので お付き合い下さいましw
今年の7月といえば バッカみたいに暑い日が続いていたのを覚えていらっしゃるでしょうか?w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/70/9e813e882449c7e110cf8e39bae7acf4.jpg)
そんな時はビタミン補給も兼ねて 冷たく冷やした白ワインのサングリア♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/80/f5c84aae4cb5de96f667100958c415c7.jpg)
沢山の果物とワインを惜しげもなく入れているのは ピーロートの新田さん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ab/a8358aac8c039bbe26da8a45e2e0f465.jpg)
そして乾杯の1杯「ピーロート・ブルー2015 サングリア風(ドイツ)」
10分ほど漬けたので フルーツの香りや甘味がほのかにワインに移り 夏らしい一杯♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/bb/336761107d24ccee263244db458971f9.jpg)
サングリアに合わせて グラスに入っているのが「グレープフルーツと生ハムのハニーマリネ」
ドレッシングの川を挟んで「茄子のキャビア仕立て メルバトースト添え」「キャロットラペ」
一番手前が「枝豆のムースとトマトのクーリ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/be/99843ce279534223b47e6a9004e336ed.jpg)
見ての通りとっても華やかな一皿♪
味ももちろん美味しいので大満足!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/7f/16dfdaf0791303bc781bc41c420b3041.jpg)
「マチルダ ロゼ2015(オーストラリア)」
ロゼと言っても琥珀より少しピンクっぽい色
緩やかに柑橘系の酸味感が舌に絡んできて さっぱりいただけます
このワインの特徴は 点字がラベルに入っている事
作り手のご友人に盲目の方がいるためのようで 友を思う気持が表れています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c3/f7e0525f185f61ef8d9446f25e681a8e.jpg)
「マチルダ ロゼ」に合わせた「アボガドの冷製スープ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c6/b336792208b4b8a959a9df0386f615f2.jpg)
アボガドの濃厚さに赤いトマトソースの酸味が良く合います
エビもはいってて フィンネルの香りも爽やかに♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f6/a969a57d963d3442ec6176e98e189c77.jpg)
次のワインをサーブしてますが これはこれでスマートにするのって結構難しいんですよね
さすがです 新田さん♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1b/0cd81b44fce3fd3fea96cbf1727a7dd0.jpg)
そのワインがこちら「ルイマックス・ボーシャルム2015(フランス)」
シャルドネのいい酸味が心地いい1杯
エチケットはエルメスなどのデザイナーが手がけているとの事♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/84/b43efbcf33d34e9a19d1844be970757e.jpg)
「いずみ鯛のガダイフ包み焼き~ジェノバクリームソース~」
とにかく うまっ♪
鯛と周りのパリパリの食感も楽しめます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d7/8553356a579fc9ee86c2809c6124d70c.jpg)
紫蘇の花を乗せていただくと 爽やかさUP♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/89/911a74aed33cd7f5c7e6d04be6a3ac9d.jpg)
カリフラワーがなんと生のスライスで♪
楽し〜♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8a/b63acac57ab2f29cc9841b1bae8b6ec9.jpg)
「アルテロ2013(スペイン)」
スペインのワインって 飲みやすいのが多い気がします
テンプラニーヨが好みに合うのかなぁ〜♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/99/60b950ca1a04d8f75a252838fbecf904.jpg)
このワイン会の目玉でもある「チーズの盛り合わせ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/65/e45ee2534639be856d34924d31cb77b6.jpg)
ノルウェーのチーズで「キャラメルチーズ」がなんとも美味しかった〜♪(手前の茶色のね)
キャラメルって言うから甘いのかと思ったら全然で 色が似てるからそう呼ばれているのかな?
ねっとりしてるけど しつこくなくておしい~の♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/85/44c8f17ba89c34e2b433df9dfa667e52.jpg)
自家製の「ブレッド」
「赤ワインとレーズンとチーズ」
「モルト種 キャラウェイード レーズンとくるみ入り」
赤ワインの方は もっちもちの生地でうまぁ〜♪
もう片方はワインに合う酸味が効いてて ついつい手が出る美味しさです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7d/383fe6b0f285343e3b3c205e6f98612f.jpg)
「エゴマ豚肩ロースのロースト~夏野菜のソース~」
ベビーコーンが入ってる〜♪
茄子が なんか 帽子かぶった小人っぽくなってる?ww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c9/0cf8078181fb8c479d429ee0c910bb4c.jpg)
いろんな夏野菜とイタリアンパセリが効いたソースに サッパリのエゴマ豚がおいし〜い♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f0/db43c9bbb8f77fc2fca8c698a8d774f7.jpg)
それに合わせるのが「グランマルベック2011(アルゼンチン)」
シラーのようなコクと重さがあって ここ数年マルベック種が好きですね〜♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/72/ff25a4bedecbc03c4d530b31b58ad544.jpg)
「サングリアに入れたフルーツ」
10分ほど漬けたフルーツは ほんのりワインの香りが染み込んでてうまうま〜♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b5/b620a74a8b3bdd4bc3595e84ae7cd175.jpg)
デザートの「パインのジュレとココナッツミルクのソルベ」
ドライパイナップルだ〜♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9e/d2d19812b30dd6cc343c71f87bea4127.jpg)
パイナップルのジュレの酸味と甘みが ココナッツのミルクソルベのミルクとあっておいし〜♪
カットフルーツも添えてある〜♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5d/26bbe91de113bd18b23f7e03fb8b11e2.jpg)
デザートには「スターリングキャッスル2014(ドイツ)」
ほんのりライチ感があり やわらかな甘みと酸味もあります
デザートが酸味がある物なので 良く合いました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c3/9e3dc356295c910efa632c6201a977f3.jpg)
鷹? 鷲? はやぶさ? コンドル?
まぁ 猛禽類がクリアになってて カッコいいラベルです♪
今回も 最初から最期まで美味しく楽しいワイン会でした♪
今回も大変おいしかったです
ごちそうさまでした
2017.7.10 6月のエルマールワイン会
2017.6.5 5月のエルマールワイン会
2013.5.11 茄子とモッツァレラチーズのトマトソース
2011.5.5 きのことフレッシュトマトとパンチェッタのペペロンチーノ
2011.4.13 ペスカトーレ ロッソ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/c3/2db31f67f270e42123a4121af32116c3_s.jpg)
住 所 郡山市八山田3丁目8-1
電 話 024-931-6275
営業時間 平日 11:30~22:00 土日祝 11:00~22:00(LO21:00)
定 休 日 火曜日
駐 車 場 敷地内に5、6台
建物の裏に数十台とめられる駐車場があります
20170721