JAZZを聴きながら ふたたび

恥も顧みないで再々開、よろしければお付き合いを

宣伝二題

2007年10月14日 | s-u

なんだか、最近またネットがらみの犯罪が世を騒がせることが増えてきたように思います。
ブログへの書き込みをきっかけに、小学校6年生の女の子を誘う20歳の容疑者、その誘いに乗ってしまう女の子・・・・・・・・いったいどうなっちゃってんでしょ、このまま理解できない事が常識になんてなってしまったらどうします?
同じネット利用者として何かそういったものの防止に協力できることは無いのでしょうかねぇ、もし、何かご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただきたいと思います。

え~と、今日はですねぇ
我が友人がらみの宣伝を二つほどしたいと思います。

まずは一つ目、
夕方、大学時代の友人チャリンコから久しぶりにメールが入りまして「イベントに参加するので見に来い!」とのこと、遊びに行きたいのはやまやまなのですが、私はどうもいけそうもありませんので、そのイベントの紹介です。

イベント名:横浜国際フェスタ2007
日時:2007年10月27日(土)・28日(日) 10:30~17:00
会場:パシフィコ横浜 展示ホール (横浜市西区みなとみらい1-1-1)
内容:
・出展団体・出展企業などによる活動紹介・セミナー
・世界の民芸品・フェアトレードグッズ販売、エスニックフード販売
・横浜市および近郊地域での国際交流・国際協力事例などの紹介
・国際理解企画(ワークショップ、各種アトラクションなど)
・エコ・ゾーン
・アフリカ・キャンペーン・ゾーン
・世界のことば広場
・留学生ゾーン
・NGO/NPOスクエア(情報相談コーナー、セミナー、パネル展など)

その中でチャリンコは、10月28日(日)16:30から、展示ホールB屋内ステージで、『Wyarihita』という団体の一員として、バリの踊りを披露するようでありまして。
お近くの方、お時間のある方は、ぜひとも足をお運びいただければと思います。

もう一つは、
こちらも我が大学時代の友人、井上尚登の新刊が発売となりましたので、その紹介。

じつは私もまだ読んでおりません。
尚登には悪いけど、なんだか表紙的にちょっと買いにくそうな気もしますが
「見習いシェフは、名探偵!?数多くの名シェフを生み続ける名門料理学院SWAT。超落ちこぼれ生徒の理恵には、二つのヒミツがあった。合気道の達人であること、そして、元警察官であること――。料理より推理??学院に今日も珍事件が巻き起こる!痛快キッチン・ミステリーの誕生!」
といったキャッチだそうで、
「「T.R.Y.」あたりとは、いくぶん毛色が違うのかなぁ」なんて思いながらも、ともかく私は買って読もうと思います。
みなさんもよろしければ、井上尚登著『厨房ガール』をお買い求め頂き、お読みいただければありがたいのですが。
なお、読んで感想、文句(笑)があるようでしたら、このブログにコメントいただければ、尚登に確実に伝えますのでふるってどうぞ(笑)

さて、宣伝も終わりましたので今日の一枚、スタンリー・タレンタイン夫妻のアルバムにしました。
先日、マックス・ローチの訃報に際して紹介したように、タレンタインが脚光を浴びたのもローチのグループに参加したことがきっかけでした。(それ以前は、レイ・チャールズのバンド・メンバーとしても活躍していたこともありましたよね。)

これまでも、ブルーノート時代のタレンタインは何回か紹介してきましたが、インパルスのこのアルバムも、彼のワンホーンものとしては代表的な一枚です。
じつに乗りの良いソウルフルなテナーは、タレンタインたればこそ、シャーリー・スコットとのオシドリ・コンビもバッチリで、お勧めの一枚です。

LET IT GO / STANLEY TURRENTINE
1966年4月6日、15日録音
STANLEY TURRENTINE(ts) SHIRLEY SCOTT(org) RON CARTER(b) MACK SIMPKINS (ds)

1.LET IT GO
2.ON A CLEAR DAY YOU CAN SEE FOREVER
3.CIAO, CIAO
4.'TAIN'T WHAT YOU DO
5.GOOD LOOKIN' OUT
6.SURE AS YOU'RE BORN
7.DEEP PURPLE

おまけ、
日曜日ですので『料理当番、今日の一品』
まずは「肉巻き」です。中身は、人参、アスパラ、ゴボウ。ソースはバターソースにしました。

今日の秋刀魚価格(笑)、一尾48円!
とはいうものの、もう秋刀魚我ねぇ・・・・・・・・でも昨日8尾もまたいただいたんですよぉ、あ~あ、秋刀魚さんには申し訳ないのですが、今日は煮物のダシに使っちゃいました。

これに「もみ漬け」「シーチキン・スパサラ」「味噌汁」で終了。

追伸、追伸、(尚登ごめん)
もう一冊、新刊がありました。『小説宝石』に掲載していた『クロスカウンター』が単行本化されていました。

「元大手外資系証券会社アナリストの七森恵子は、ある事件をきっかけにフリーの金融探偵に転身した。数々の潜入調査のなかで、ひとりの天才詐欺師の存在に気づいた恵子は…。」
てなキャッチ、こちらもよろしくお願いします。