吹南地区では第3土曜日の夜に連合自治会の会合が開催されます。
6月定例会は、地区敬老会、地区市民体育祭の運営について、また「災害時要援護者登録制度」についての協議がなされました。
敬老会、市民体育祭は例年通りに運営委員会に一任して進める。
また、「災害時要援護者登録制度」は吹南地区では25名の方が登録されていますが登録制度が先行して
地域で援護の方法また体制が十分に協議されてません。
どんなに良い制度でも機能しなければ何にもなりません!
やはり行政と地域が一体となり政策を進めていかなければ機能しないように思います。
当地区に安心安全コミュニティスポットを吹田南小学校の東門の中に設置しましたが十分に機能していない施設のように感じます。
行政としても各事業の検証を十分していくことが必要と感じます。
最新の画像[もっと見る]
-
7月末日でブログを閉鎖いたします! 10年前
-
第19回吹南福祉ふれあいフェスティバルが開催されます。 10年前
-
泉殿宮の“福豆福餅撒き”に参加しました。 10年前
-
南吹田駅前線立体交差事業(平成27年1月末現況) 10年前
-
南吹田駅前線立体交差事業(平成27年1月末現況) 10年前
-
合同防災訓練が実施される! 10年前
-
平成26年度吹田市成人祭が挙行されました。 10年前
-
平成27年吹田市消防出初式 10年前
-
平成27年吹田市消防出初式 10年前
-
明けましておめでとうございます 10年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます