平成27年1月11日(日)神崎川右岸河川敷で吹田市消防出初式が挙行されました。吹田市消防本部、消防団、自衛消防隊、家庭防火クラブ、幼年消防クラブ、自主消火組織等の分列行進の後、式辞、祝辞、訓練披露、一斉放水などが行われ、無事に出初式は終わりました。尚、平成26年度の火災の発生は56件と25年度の64件、24年度の94件と比べて、かなり減少しています。また原因として、タバコ、てんぷら油・コンロ等が上位を占めています。
すいたんを先頭に分列行進
救助訓練
今年は阪神淡路大震災が起こって20年が過ぎようとしています。年々、災害時に対する危機感が増している現在、地域の安心安全を確保するためには、自主防災組織などの活動が不可欠となります。また、市は自治会、自主防災組織などを指導、援助していかなければならないと思います。
最新の画像[もっと見る]
- 7月末日でブログを閉鎖いたします! 10年前
- 第19回吹南福祉ふれあいフェスティバルが開催されます。 10年前
- 泉殿宮の“福豆福餅撒き”に参加しました。 10年前
- 南吹田駅前線立体交差事業(平成27年1月末現況) 10年前
- 南吹田駅前線立体交差事業(平成27年1月末現況) 10年前
- 合同防災訓練が実施される! 10年前
- 平成26年度吹田市成人祭が挙行されました。 10年前
- 平成27年吹田市消防出初式 10年前
- 平成27年吹田市消防出初式 10年前
- 明けましておめでとうございます 10年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます