昨日で平成22年9月2日にブログを開設して、延十万件のアクセツを突破しました。
ブログを開設して692日目にあたります。
多くの方にご覧になって頂きまして有難うございます。
最近は自治会住区内(南吹田)で難しい問題点を多く抱え自治会長として、また地域選出の市議会議員として、多忙に活動しています。
これからも、ブログなどを通して地区の最新な情報を確実に発信して、地区の状況を理解していただきたいと考えます。地区の問題は決して一人だけで解決できる訳ではありません、多くの人に関心を示していただき、地域の総意として取り組んでいくことが大切だと考えます。
また、多くの人が地域に関心を示すことが“より安心・安全な まちづくり”に繋がります。
これからも宜しくお願い致します。
本当に上新田自治会住区は工事のオンパーレード、どこに行っても工事があちこちで行われています。
昨年から城東貨物線南側で擁壁工事が行われていました南吹田37号線で7月下旬から擁壁工事の南側(南吹田1丁目10番地先北側)で歩道整備工事と路面整備工事が本年8月下旬にかけて工事が始まります。
この工事は吹田貨物ターミナル駅の関連工事として現在十三高槻線を整備(歩道部拡幅工事)を施工しています株式会社鴻池組が担当します。
貨物ターミナル駅工事関連で道路のアスファルトもひび割れが多くみられ、近隣の住宅に車の走行時に振動を与えているので早急にアスファルト舗装の復旧工事が必要と感じます。
歩道整備関しては下記の「十三高槻線道路改良他工事着手のお知らせ」をご覧ください。
十三高槻線道路改良他工事着手のお知らせ
今日は上新田自治会館で午後7時30分から吹社協と福祉委員会の懇談会がありました。
吹社協から立川会長を含め5名、吹田市から1名、地区からは北脇委員長を含め11名、また施設連絡会から3事業者が参加して懇談会が行われました。
現在、吹社協も地区福祉委員会も、第2次地域福祉活動計画、地区福祉委員会5か年計画の中間期(3年目)にあたり、進捗具合の点検の意味も含めての懇談となっています。
懇談会では活動拠点の整備、人材育成など今まで通りの問題点が挙がっています。
これからの地域福祉を充実させて為には地区福祉委員会の活動が不可欠と考えています。
当吹南地区福祉員会も今年度に大きく役員構成が変わり、新しい視点で地域福祉を展望し、これからの活動に期待します。
また、吹社協の指導、助言が地区福祉委員会の活動を大きく左右すると考えます。
社会福祉協議会の皆様の活躍を期待いたします。
私も前委員長として、吹田市議会議員として助言し、協力してまいります。
今日は朝8時より上新田子供会の子どもたち、自治会役員、子ども会育成者を中心に上新田住区内(南吹田1~4丁目)を子どもだんじりを12時30分頃まで巡行しました。
暑い中でしたが大きな事故もなく無事に終える事が出来ました。
休憩所には例年通り、近隣の工場を利用させて頂いております。
ご協力有り難うございました。
また役員の皆様、準備から片付けまで、お疲れ様でした。
この子どもだんじりは元上新田自治会長橋本吉郎(故人)が昭和63年7月に私費で作り上新田自治会に寄付した、だんじりが現在も引き継がれて自治会住区内を巡行しています。
子供会の大きな行事と育ちましたが23年を経過しましたので交通量も増え、また街並みも大きく変わろうとしています。
南吹田1丁目付近 吹田貨物ターミナルの関連工事が行われています。
南吹田2丁目付近 おおさか東線建設工事が始まりました。
南吹田4丁目付近 最終のダスキン大阪中央工場で休憩をさせて頂きました。
梅雨明けの暑い中、上新田自治会では8月3,4日に開催いたします盆踊り大会の協賛企業さんに協賛金を自治会役員で集めさせて頂きました。
上新田自治会は住区内で企業活動をしている法人が多く、毎年今頃、協賛金を集めさせて頂き、盆踊り大会の運営、及び自治会活動の大切な資金となっています。
景気が低迷する中、法人の皆様、本当にご協力有難うございました。
お蔭様で例年と同様な協賛金を集めさせて頂きました。
また役員の皆様、本当に暑い中ご苦労様でした。
当自治会の最大の行事である盆踊り大会は近隣企業、近隣住民の皆様のご協力で運営、実行が出来ます。
当地区は個人住宅と法人が混在し、盆踊り大会を実行することはコミュニティを育む大切な機会と捉えています。
私たちが住む地域がより安全で安心なまちづくりを進めて行く為にも、いろんな機会を捉え、ご意見を伺い、地域の発展に頑張ってまいります。
例年より若干早く本日、関西地方は梅雨明けしたそうです。
今日は本当に熱い一日でした。
計画停電が起こらないか不安な一面が気がかりな、今年の夏の始まりです。
上新田自治会では週末より“こどもだんじり巡行”、盆踊り大会(8月3,4日)などの夏の一連の行事が始まります。
また吹南地区はブログで紹介していますように大型公共工事、大規模開発があちこちで始まり、発注者と地域住民の調整などで忙しく一日がすぐに終わってしまいます。
今が吹南地域で大変重要な時期と考えますので地域住民が納得がいくように積極的に進めていきます。
これから上新田自治会のメイン行事の盆踊り大会が始まりますから、地域住民が喜んで頂けるように進めていきますのでご協力をお願いいたします。
吹南地区では全自治会(5自治会)で盆踊り大会、夏祭りなどのイベントが行われます。
地区役員の皆様、夏バテしないように頑張りましょう!
都市計画道路南吹田駅前線立体交差事業(JR東海道本線アンダーパス工事)の施工に際し工事ヤードを確保する為に、現在の道路を迂回させます。
今回は南吹田3丁目地内で7月頃から12月下旬までの予定で迂回工事を行います。
尚、南吹田1丁目は昨年から迂回工事が始まっています。
迂回道路(南吹田1,3丁目)はトンネル築造が完成する平成30年度ぐらいまで利用することになります。
今回南吹田3丁目の迂回路は吹田市水道部、バス停も近く、また車の通行も多く、くれぐれも交通事故が起こらないように注意して下さい。
南吹田地域にとりましたら、おおさか東線新線建設と南吹田駅前線立体交差事業はこれからの地域の発展に欠かせない事業となっています。
7年以上に亘る工事が無事故、無災害で無事に完成することを望みます。
迂回道路 位置図
現在の道路形状
迂回道路完成時の道路形状
また工事は吹田市道路公園部道路公園整備室が担当します。
今日も九州地方で豪雨により河川が氾濫し甚大な被害が起こりました。
最近は竜巻、集中豪雨、地震などの自然災害があちこちで発生している。
ひと昔前でしたら“災害は忘れた頃にやってくる”と言われましたが
近年は日本中、世界中で常に起こっているように感じる。
私が住む南吹田地域も南側に神崎川が流れ、決して他人ごとではない。
いつ豪雨により神崎川が氾濫し、浸水するかは判らない。
また、この地域は大型地震の津波により浸水する可能性もひめている。
日頃からの地域での防災に関する勉強、準備が欠かせない。
と同時に、地域住民同士が、これまで以上の連携が欠かせないように感じます。
上新田自治会では8月3,4日に恒例となりました『盆踊り大会』を開催いたします。
今日は役員さんが手分けして協賛企業に寄付金を要請するための案内状を配布しました。
地域住民の連携、連帯を図るには盆踊りなどのイベントは必要な事業と考えます。
7月9日に南吹田2丁目の地下水汚染を投稿しましたが、今すぐに私たちの生活、健康に大きく影響を与えることはありません。
しかし、今回の地下水汚染問題はトリクロロエチレンが土壌汚染対策法の対象物質に指定される以前から、どこの工場、クリーニング店、などで金属洗浄用溶剤とクリーニングにごく普通に使用されていた溶剤です。
現在は汚染はトリクロロエチレンが分解したシス-1,2-ジクロロエチレンが汚染の中心となっています。
何処かでの土地で地下に流入し、南吹田2丁目を中心とした地区全体の地下水の汚染が広がってしまいました。私たちが生活している土地に、私たちが所有している土地に地下水汚染が徐々に徐々に広がりました。
住民にとっては迷惑な話です
私も昔、水処理関係の仕事に従事していた関係から平成20年から関心を持って推移を見守っていました。しかし、今回の事例は全国的にもなく、汚染源の特定、汚染の拡散の究明、浄化方法、などは大変難しい事例となっています。
自治会としても、地域の大きな問題である地下水汚染問題に取り組みます。