3月29日に上新田自治会臨時役員会を開催いたしました。
議題は平成23年度上新田自治会総会に審議していただく平成22年度行事報告、会計報告、及び平成23年度行事計画(案)、予算(案)を役員で審議して頂きました。本年度は役員の改正はありません。
また東北関東大震災の義援金に付いて、自治会としてどのように取り組むかを協議いたしました。
平成7年1月17日に起こりました阪神・淡路大震災では自治会として役員が自治会会員に対しまして戸別訪問をさせて頂き義援金を集めた経緯があります。
4月からは新年度が始まります。5月に『日赤社資』、7月に『吹田市社会福祉協議会の地域ふくし協力金』の募金活動があります。
上記の募金は組長(班長)さんを通して組の会員さんから集めさせて頂きますので、これ以上組長さんに負担を掛けられない。
また前回(阪神・淡路大震災)のように役員が義援金を集めに戸別訪問をしたら政治活動か自治会活動かが判別しにくなり、自治会会員さんに誤解を与えてしまう恐れがあります。
橋本ひろし後援会では自治会役員の多くの方が私的な立場でご協力を頂いておりますので
これまでにも投稿していますように、今回の大震災を政治の道具にすることは許されないと考えています。
一日本国民として一人ひとりが協力できる範囲で協力すべきだと
上新田自治会臨時役員会では東北関東大震災の義援金に付いて
上新田自治会特別会計の災害特別会計より10万円を取り崩し義援金に充てる。
6月5日(雨天の時は12日に延期)に実施する町内美化運動(清掃活動)時に義援金募金箱を設置して、協力できる範囲で会員さんより募金して頂く。 毎年250名ぐらいの方が参加して頂いております。
上記の提案を4月9日の総会でさせて頂きます。
総会で承認して頂き実施いたしますので、会員の皆様宜しくお願いたします。
ブログを開設してから202日目になります。
毎日午後7時ごろになりましと今日は何を投稿しようかと?迷いながらの日々でした。
毎日記事を投稿するのは自分にとってはかなりハードな作業です。
自分の文章で、自分の考えを表現して、読む方に解りやすく、見やすく、構成し、地域の情報は客観的に情報を提供するようにも注意しています。
又できるだけ他人を批判をするのではなく、自分の考えを伝えるように心がけています。
今の世の中、他人を批判することは言えても、企画・提案する事がなかなか出来ませんので
お蔭様で昨年までは平均して訪問者は100IP以下でしたが最近では150名前後の方にご覧になって頂いております。
昨日の訪問者が167IPでgooブログランキングで1,559,152 開設ブログ中 9,674番(ランキングは1万までのブログが表示されます)でした。
訪問者が増え続けていることは、私が投稿するブログに情報としての多少の価値があると考えております。
昨日までの トータル訪問者数 22,108IP、 トータル閲覧数 52,501PV
IPとは一人の人が同じパソコンから何回アクセスしても1IPとなります。ただしPCと携帯電話(違うPCから)からアクセスしたら2IPとなります。
1回のアクセスでの閲覧数PVは平均して2.4ページご覧になって頂いております。
今、私は情報をどのような方法で開示したら有効かを考えております。
書面(新聞等)、インターネット、対話(集会、懇談)、など情報を伝える手段は沢山あります。
でも誰でもが少し地域社会に関心を抱いてもらわなければ、どの方法も有効な手段とはなりません
本日、第15回吹南福祉ふれあいフェスティバルを五反島公園・下新田自治会館(南吹田5丁目)で開催しました。
この事業は以前にも投稿しましたように吹南地区福祉委員会の象徴的な事業となっています。
高齢者支援、世代間交流事業、障がい者支援事業、ひとり暮らし高齢者昼食会、ひとり暮らし高齢者配食サービスなどを行っています。
午前の部(五反島公園)はオープニングの和太鼓から始まり、車椅子体験コーナー、グランドゴルフ、児童を対象とした囲碁・将棋コーナー
午後の部(下新田自治会館)はお楽しみショータイム、カラオケ、ビンゴゲームを行いました。
自治会館前では恒例の焼きそば、おにぎり、ぜんざい、コーンスープを販売しました。
本年も社会福祉法人のぞみ会よりコーヒー・クッキーまたさつき会(初めての参加)よりパンの販売も行いました。
また自治会館の中では趣味の作品展を合わせて開催しました。
本年度は同時に東北関東大震災の被災者の皆さまの為に義援金の募金活動を行い、また模擬店の売上金を義援金として吹田市社会福祉協議会にお渡し中央募金会から被災地にお届けします。
義援金募金 ¥90,490円、焼きそば・おにぎり売上金 ¥73,800円、ぜんざい・コーンスープ売上金 ¥8,650円 合計¥172,940円を義援金として被災地に送らせて頂きます。
義援金、模擬店の売上にご協力有り難うございました。 スタッフの皆様二日間大変ご苦労様でした。
今日は朝から明日開催する吹南福祉ふれあいフェスティバルの会場設営作業でした。
平成22年度の地域活動の最後の行事です。
午後からは印刷業者とポスター作成の打合せでした。
統一地方選挙前半の12都道県知事選挙は24日に告示され、5政令市長選挙は27日に告示されました。
続いて道府県議・政令市議選が4月1日に告示され投票日は10日になります。
また、後半の市長、市議選挙は4月17日公示して投票日は24日になります。
橋本ひろし後援会は平成21年12月に大阪府選挙管理委員会に政治団体設立届を提出し、
今日まで後援会会員拡大活動を地道に活動してきました。
私たちの後援会は既成政党、地方政党に所属せずまた指導を受けないで、あくまでも会員一人ひとりが勉強し、また吹田市選挙管理委員会に出向き、問い合わせをくり返しで今日まで活動してきました。
大震災で街頭活動は多少静かになりましたがポスターは街中に溢れ選挙の真っ最中の様相です。
でも無所属候補にはポスターを掲示したり、街宣車による活動は出来ません。
私たちは市民の声を市政に届けるために頑張って残された期間を活動してまいります。
吹田市吹南・吹六地区では“おおさか東線(新大阪~放出)”の区間の開業が待ち望まれています。
おおさか東線の当初計画では東海道本線と並走区間(仮称西吹田駅~新大阪間)の乗り入れは東海道本線の東側に新しく線路を敷設して新大阪駅に至る計画でした。
しかし用地買収、開かずの踏切問題、等の事情から計画は変更になり東海道本線の西側にある貨物線に乗りえれ、新大阪駅に至るルートに変更になり、現在東海道本線を跨ぐ工事(こ線橋工事)が始まっております。
おおさか東線が乗り入れる貨物線は現在、新大阪から梅田北ヤードに繋がっております。
関西国際空港 行き「はるか 」の運行にも利用されています。
現在計画ではおおさか東線は新大阪で終点ですが将来は梅田北ヤードに地下ホームを建設し延伸し、さらになにわ筋線に接続するように伺っています。
昨日と本日の日本経済新聞に関係する記事が記載されていましたのでご覧になってください
平成23年3月24日 朝刊 日本経済新聞より
平成23年3月25日 朝刊 日本経済新聞より
関西国際空港へのアクセスを改善したら 関西国際空港、大阪(伊丹)空港、神戸空港の解決の糸口が見えてくる。
私の個人的な意見としては、関西国際空港に統合しべきである。
但し、大阪(伊丹)空港は空港としての機能を持たせるべきだと考える。
今回の大震災から学ぶように地震、津波、液状化問題を考えると立地条件が似ている関西国際空港、神戸空港では関西国際空港を残し、神戸空港は廃止し、大阪(伊丹)空港は大阪府、兵庫県の隣接に存在し大阪湾からも離れているのでサブ的な空港で存続するのが良いと考えています。
関西国際空港が地震、津波などで使用不能に至った時に備えて関西にはサブ空港を持つべきだと考える。
東北関東大震災が発生して約2週間が過ぎようとしていますが東京・東北電力管内での電力不足は未だに解決の目処は付いていません。
私たちは今まで電力の恩恵を受け豊かな生活を過ごしてきました。
だれもが電力不足なんか他国の話のように感じていた筈です。
それが原子力発電・火力発電所事故で現実に日本に電力不足が発生しました。
だれもが計画停電なんて聞いたことも、体験したこともない、計画停電が実施されている。
発電所の復旧また休止中の発電所の一刻も早い稼働が待ち望まれています。
一方、原子力発電所はCO2を出さない発電方法として知られていますが、その原発の安全性が問われています。
今、私たち(日本国)はエネルギー政策で重要な岐路に立たされています。
これからどのようにして復興して行くかを十分に協議して進めていかなければならないと考えます。
東京電力だけの話ではなく国としてエネルギー政策の的確な方向性を示してほしいと考えます。
また、日本は国際的に“地球温暖化対策の推進(京都議定書・温暖化ガスの削減)”を唱えた国です。
3月31日で家電エコポイント制度が期限を迎えます。
この制度はアナログ放送からデジタル放送に切り換える為の地デジ対応テレビの普及を図る為の意図的な制度であるように感じていました。
今回は国民一人ひとりが取組みが出来る節電としてLED照明に対してエコポイント制度を創設してLED照明普及率世界一を目指し節電を啓蒙して行くべきだと考えます。
LED照明はまだまだ高価と思いますが、国から産業界に後押し、エコポイント制度を組み合わせれば国民の負担をかなり低減できると考えます。
私たちは今までの生活形式を考える機会かも知れません
平成23年3月27日(日曜日)午前10時より五反島公園・下新田自治会館(南吹田5丁目34番)で開催いたします『第15回 吹南福祉ふれあいフェスティバル』会場で東北関東大震災の義援金募金活動を行います。
吹南地区福祉委員会の恒例の事業となりました吹南福祉ふれあいフェスティバルの会場で義援金の募金活動と福祉委員会が出店します(焼きそば、おにぎり、ぜんざい、コーンスープ)模擬店の売上金はすべて義援金に繰り入れさせて頂きます。尚、模擬店の売上金は毎年7万円ぐらいです。
この事業は吹南地区福祉委員会の象徴的な位置づけの事業となっています。
世代間交流事業を中心にひとり暮らし高齢者の昼食会、配食サービス、子育て支援活動、障がい者支援活動、を含め活動いたします。
当日は福祉委員、福祉協力校の吹田南小学校の児童、第六中学校の生徒を含め100名以上のスタッフがお手伝いをいたします。
今回は義援金の募金活動も実施しますので一人でも多くの方のご参加、ご協力をお願いいたします。
義援金は吹田市社会福祉協議会に届け、中央共同募金会を通じて被災地に届けられます。
クリックすると大きくなります。
フェスティバル開催ポスター(要項・フログラムを記載しています)
平成22年度南吹田駅まちづくり推進市民協議会の活動は先週の土曜日に開催したイベントで終わります。
本日、会長、会計と私(副会長)をまじえコンサル会社の(株)地域計画建築研究所と最終精算し本年度会計を閉め切りました。
平成22年度は下記の通りの活動をいたしました。
平成22年5月19日 第1回 役員会
平成22年6月28日 第2回 役員会
平成22年7月13日 第1回 南吹田駅まちづくり推進市民協議会 大阪外環状鉄道(株) おおさか東線の工事予定に付いて
平成22年9月24日 第3回 役員会
平成22年10月13日第2回 南吹田駅まちづくり推進市民協議会 南吹田駅まちづくり推進市民協議会ニュースNo1に付いて、地域主体のまちづくりの推進に向けたアンケート調査の件及び吹田市のごみの事情とリサイクルの現況についての講座
平成22年10月末日 南吹田駅まちづくり推進市民協議会ニュースNo1(創刊号)発行
平成23年1月27日 第4回 役員会
平成23年2月25日 第3回 南吹田駅まちづくり推進市民協議会 アンケート調査中間報告、吹田市みどりの協定、生垣等緑化推進助成、すいた里親道路、などの制度の説明会
平成23年2月25日 第5回 役員会
平成23年3月19日 南吹田駅まちづくり推進市民協議会設立1周年記念事業 住民参加型イベント『花と緑のまちづくりを進めよう』開催
尚、南吹田駅まちづくり推進市民協議会ニュースNo2は本年度で印刷費用は計上しています。配布は平成23年度総会(平成23年5月頃)時に配布を予定しています。
これからも南吹田駅周辺が住みよいまちになる様に頑張って活動して行きます。
協議会の皆様1年間ご苦労さまでした。
コンサルから住民参加型イベント『花と緑のまちづくりを進めよう』での寄せ植え講習会の写真を頂きました。