大阪府では5月5日現在、今年の風疹の感染患者が904人と昨年同期31人の30倍となり、5月第1週まで3住管続けて感染患者が急増しています。
大阪府によりましと全国最多を記録し、約7割が男性で20~40代前半に集中しています。
風疹は妊娠初期の女性がかかると、赤ちゃんの目や心臓などに障害が出る先天性風疹症候群になる恐れがあります。
吹田市では本日の5月定例会で『緊急風しん予防接種対策事業』が議会で承認され、平成25年5月13日から平成25年9月30日までの間、風しん予防接種に係る費用の一部を公費助成します。
助成対象者:接種時点で19歳以上の吹田市民で
1、妊娠を希望する女性
2、妊娠している女性の配偶者
助成対象期間:平成25年5月13日(月)~平成25年9月30日(月)まで
助成内容:1人1回限り、風しんワクチン接種に要した費用の一部を助成します。
麻しん・風しん混合ワクチンを接種した場合、7,000円を上限に助成
風しん単独ワクチンを接種した場合、4,500円を上限に助成
詳しくは吹田市のホームページをご覧ください。
工事名:吹田・東淀川間西吹田Bv新設他工事(南吹田駅前線立体交差事業)(平成25年5末現況)
事業主体:吹田市道路公園部
工事委託者:西日本旅客鉄道株式会社
施工業者:大鉄工業株式会社
工事は発進側ヤードと到達側ヤードに分かれています。
南吹田1丁目(発進側ヤード)では発進立坑、地盤改良工事が進められています。
南吹田3丁目(到達側ヤード)では到達立坑(桟橋、土留工)、地盤改良工事が進められています。
尚、3丁目側の片側通行規制は5月末で終わります。
南吹田1丁目側(発進側ヤード)25.5.20撮影 大鉄工業写真提供
南吹田3丁目側(到達側ヤード)25.5.20撮影 大鉄工業写真提供
平成25年6月度 作業予定表
本日、吹田市役所駐車場で『第15回ボランティアフェスティバル2013』が開催されました。
本年は~誰だって輝き続ける愛がある~をサブタイトルに!
自分たちが住む地域に関心を持ち、自治会活動をはじめ、地域でボランティア活動をしている人が
一人でも多くなればと考えます。
本当に暑い中、ご苦労様です。
大阪学院大学高等学校チアリーダー部によるオープニング
今日は吹田市議会議員として2回目の代表質問をいたしました。
持ち時間60分間、原稿で約1万文字ぐらいになります。
文面では、ほぼOKでもいざ壇上で発言いたしますと、中々上手く発言できません!
今回は質問案件を限定しましたので、約50分間を使わせて頂きました。
質問の一つに、生活保護制度について伺いました。
この件は、小野市でも平成25年4月から福祉給付適正化条例が施行されて
全国的にも話題を集めました。
この条例の趣旨は生活保護費や児童扶養手当を不正に受給したりギャンブルなどに浪費して
生活困窮者に陥ることは、誰でもがおかしいと思われているはずです。
この当たり前のことを当たり前に言える環境を整え、そして市と地域社会とが一体になって、
受給者の自立した生活を支援していくことです。
1、吹田市の現況は
全国の生活保護受給者は1.69%で大阪府が3.428%、吹田市は1.699%となっているようです。
本市は全国とはば同様な保護率となっています。
本市の受給世帯は平成20年度末は3,257世帯、平成24年末は4,220世帯と4年間で約30%増加しています。増加の傾向は歯止めがかからない状態です。
2、吹田市への財政の影響は
平成25年度吹田市一般会計当初予算額1,046億7,517万3千円のうち、
生活保護受給者に支給する扶助費は、104億5,644万3千円です。
全体の約10%です。国が75%で市の負担は25%(約26億1,800万円)となります。
3、不正受給の実態は
平成24年度は168件、7,518万円の不正受給が判明した。
適正な保護の実施のため、34名の担当ケースワーカーによる家庭訪問を実施している。
ケースワーカーは不足しているようだが、私たちの国税、また市税が使われているので、十分に調査をして頂きたい。また受給者に生活の自立を促すように指導して欲しいと要望いたしました。
本日、午後6時30分よりメイシアター・レセプションホールで自由民主党吹田支部大会を開催しました。
吹田支部大会で
1、平成24年度党情報報告並びに平成25年度活動報告
2、平成24年度会計報告
3、平成25年支部役員
上記、議案が支部大会において承認されました。
今般、私は選挙対策委員長を担当させて頂くことになりました。
支部大会で挨拶する渡嘉敷なおみ支部長
吹田市議会平成25年5月定例会は21日から代表質問、質問が始まります。
私は、議員となってから2回目の自由民主党絆の会を代表して代表質問をいたします。
今回は一問一答方式で質問テーマを分けて、その都度理事者から答弁を頂く方式です。
持ち時間は1時間ありますので、原稿をまとめるのに、かなりの時間を要しました。
ブログもお休み勝ちで申し訳ありません!
今回の質問は
1、国立循環器病研究センターの移転問題について
2、吹田市職員体制計画について
3、部長マニフェストについて
4、生活保護制度について
5、学校給食費の公会計化について
6、危機管理体制について
を主な発言の内容でまとめさせて頂きました。
まだまだ、一年生議員から質問に生れませんが、常に地域住民の視線で吹田市政を問いただしてまいります。
吹南地区福祉委員会で恒例になっています管外で開催されました第1回さくらそうの会(ひとり暮らし高齢者の昼食会)に参加いたしました。吹南地区福祉委員会では毎年、第1回目は住区を離れ、管外で開催することが恒例となっています。
2年前までは吹田市の福祉バスを利用していましたが、市社協の福祉バスの割り当て台数が大幅に削減されましたので、福祉委員会でバス代を予算を計上して継続しています。
管内で開催される昼食会に参加されない方でも、管外で開催する昼食会にのみ参加される高齢者もおられます。
本日は総勢44名(福祉委員含めて)で人と自然の博物館を見学してユニトピア篠山で食事をして、永沢寺の花のじゅうたんを見学しました。
私も前委員長、顧問として参加させて頂きました。
永沢寺の芝桜で埋め尽くされた“花のじゅうたん”です。
本日5月5日(日)は高浜神社春季大祭に自治会長(氏子でもありますが)として参加しました。
歴史を重ねた春季大祭は地域の氏子の皆様に支えられ、伝統を引き継がれているように感じます。
本当に氏子総代の皆様、一日ご苦労様です。
今回も連休を利用して行きました長崎のハウステンボスの3Dプロジェクションマッピングで建物に映し出された写真です。人間の目は錯覚を起こしたり、映像で簡単に、だまされてしまいます。
政治、経済の世界でも、同じですが、目先にとらわれず、一人ひとりが確りとした考えを育てて、行動したいものですね。