某巨大掲示板を見ていたら、SD用のロザリオを作っている人について、あれこれ論評しているところに行き当たったのですが…。
作っている方が誰かは分かりませんが、批判している方々もロザリオを知らないということに愕然(以下は例です。→のあとは葉月の回答&つっこみ)。
・おメダイってロザリオの三つ又のところについているのを言うんでしょ?普通のメダイって何?→あれはセンターメダイで、普通のメダイというのは大抵は楕円形か円形のメダイ。センターメダイもいろいろな形があって、不思議のメダイのマリア様を切り抜いた?ようなものとか、ルルドのマリア様と聖ベルナデッタ、「道・真理・命」のイエス様、十字架を抱えるイエス様などいろいろです。ちなみに私のロザリオは、唐草模様のようなセンターメダイがついています。小麦の装飾模様のようです。
・普通のメダイは基本マリア様で、宗派によって違うかもしれないけど、教会で売ってるのはマリア様だったよ。→おそらく「不思議のメダイ」のことだと思うけど、あれが一番人気があるからというだけで、他にも色々あります。宗派ってね…。メダイを使うのは基本的にカトリックだけでしょう。聖公会もロザリオは使うけどね。
・1つのロザリオにいくつもメダイつけてたら怖い→カトリックではつけてる人もいるらしいです。私はつけないけど。キリスト像のついていないロザリオもあります(悲しみのロザリオなど)。長崎の二十六聖人の資料館にあるロザリオには、キリスト像のついていないものもあったと記憶しています。
キリスト像の代わりに、マリア様以外のメダイがついているのはチャプレットというようです。
うぅ、一般にはこんな認識なんだろうか…。ちょっと悲しい。
作っている方が誰かは分かりませんが、批判している方々もロザリオを知らないということに愕然(以下は例です。→のあとは葉月の回答&つっこみ)。
・おメダイってロザリオの三つ又のところについているのを言うんでしょ?普通のメダイって何?→あれはセンターメダイで、普通のメダイというのは大抵は楕円形か円形のメダイ。センターメダイもいろいろな形があって、不思議のメダイのマリア様を切り抜いた?ようなものとか、ルルドのマリア様と聖ベルナデッタ、「道・真理・命」のイエス様、十字架を抱えるイエス様などいろいろです。ちなみに私のロザリオは、唐草模様のようなセンターメダイがついています。小麦の装飾模様のようです。
・普通のメダイは基本マリア様で、宗派によって違うかもしれないけど、教会で売ってるのはマリア様だったよ。→おそらく「不思議のメダイ」のことだと思うけど、あれが一番人気があるからというだけで、他にも色々あります。宗派ってね…。メダイを使うのは基本的にカトリックだけでしょう。聖公会もロザリオは使うけどね。
・1つのロザリオにいくつもメダイつけてたら怖い→カトリックではつけてる人もいるらしいです。私はつけないけど。キリスト像のついていないロザリオもあります(悲しみのロザリオなど)。長崎の二十六聖人の資料館にあるロザリオには、キリスト像のついていないものもあったと記憶しています。
キリスト像の代わりに、マリア様以外のメダイがついているのはチャプレットというようです。
うぅ、一般にはこんな認識なんだろうか…。ちょっと悲しい。