今日も結局一日雨の降っているような天気。
チョッと薄日は差したのですが、やっぱり雨模様。
今日も Yasue先輩の手伝い、発芽室からの苗出し作業。
これがまた毎日たくさんあるのです。
ここ数日、半日かかってしまうのです。
発芽室から苗を出すタイミングは、品種によっても違いますし、その色ごとにも違うので、全部をチェックしながら出していきます。
しかも、出すところもすべて温度の違う小部屋に出していくので、時々確認をしないと間違えてしまいます。
さすが私が “ 先輩! ” と呼ぶにふさわしいお方!!
育苗は Yasue先輩に頼りっきりですね!
午後から、市場の展示会に向かいました。
たくさんの生産者や資材、種苗会社のブースがたくさん並んでいました。
私が写真を撮ると、気になったものしか撮ってこないので、かなり偏った情報になってしまいますが、感動を分かち合うという奉仕の精神でご覧下さい。
まずは見てください、このハナキリン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/af/52f4edb03937f53fd76221091db59d92.jpg)
大きな花でしょう!?
生産しているのは、“ Zippo ” という農場。
こんなきれいなハナキリンは見たことないですよ!
ほかにもこんなにきれいな色が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/bb/320822af970cc0655f2800b67e8a4a81.jpg)
きれいでしょう。ハナキリンなんて、嘘みたいでしたよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/fc/522f307bf79c0723a862b53d02c720ca.jpg)
8色あるのですね。
もうチョッとかわいい名前でもよかったかなって。
そして、一番目と心が惹かれたのはこの寄せ植えです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5b/d3de4c40527f417dc52f4fc53876a049.jpg)
目で見るともっともっときれいなのですけれどねぇ・・・。
何でこうなっちゃうのでしょうね。
マトリカリアもかわいく使われているのですよ!
なんともエレガントな花の寄せ方。
私はこんな風には作ったことはないですね。 ・・・正確には『できません』です。
こっちも見てください!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/cc/a73abdf517a8dd6869561302e8b911c4.jpg)
全体はこんな感じです。
花がみんなうれしそうなのですよ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e6/e8e79de5b7737dddf0e5ce596cce5e22.jpg)
この色合いをもっと近くで!!! クリックを!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/24/2a88f378a6eeb367c71327d07d1dc31b_s.jpg)
これも目で見るほうが数倍きれいなのですよ。
この寄せ植えは、“ Burue Rose ” という会社。
素敵な女性が2人、ブースにいました。
こそっと写真を撮っていると、首に下げている名刺を見て、
「 ハイフラワーさんですね! いつも買っていますよ、品物がいいから。 」
って言われました。
うれしいですね。
こんなストレートに言われることってなかなかないですからね。
スタッフ全員で真面目に作っている成果ですね。
本当は何を買ってくれているのか聞きたかったのですが、聞いた花の担当じゃないスタッフがガッカリするといけないので、聞きませんでした。
きっと農場から出荷されている花全部がその寄せ植えに使われているのだろうと勝手に決めました。
ここまでは市場の蘭置き場の中。つまりは暖かいところなのですが、その外側に出ると、寒いこと寒いこと。
帰ろうかと思いましたが、一応全部見なければ!!!
ここは私の所属している FMC のブース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e2/99c0362dc1cc7ccc5d34f251a9d0372a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/30/61c7664d6990cbf62196a3166fd81ef5.jpg)
見てください、2月から咲いているサイネリア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/07/375843e60a66c53ca8398a04ab1c30e0.jpg)
温室でこんなに咲いたら老けてきていいはずなのに、満開状態を保っていますよ!
すっごいですね!
そしてここは先日お邪魔して勉強会をやった HANAMICHI のブース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fa/efd3ec2d598a322600ff25ecf01da050.jpg)
Koizumi社長、チョッといい男です。 くそ~~~っ!!!
そして、ハイフラワーは・・・赤松が商談中です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/49/bde52e0bd4cd19840d0a856c10dde4ed.jpg)
Akamatsu は、・・・・・・それなりです。 ははは・・・。
明日からは天気は良くなってくるようです。
さすがに日照不足ですよ。
苗の一部が調子悪くなりました。
Yasue先輩もチョッと頭を抱えています。
早くいつもの春になってくれないでしょうかねぇ・・・。
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
チョッと薄日は差したのですが、やっぱり雨模様。
今日も Yasue先輩の手伝い、発芽室からの苗出し作業。
これがまた毎日たくさんあるのです。
ここ数日、半日かかってしまうのです。
発芽室から苗を出すタイミングは、品種によっても違いますし、その色ごとにも違うので、全部をチェックしながら出していきます。
しかも、出すところもすべて温度の違う小部屋に出していくので、時々確認をしないと間違えてしまいます。
さすが私が “ 先輩! ” と呼ぶにふさわしいお方!!
育苗は Yasue先輩に頼りっきりですね!
午後から、市場の展示会に向かいました。
たくさんの生産者や資材、種苗会社のブースがたくさん並んでいました。
私が写真を撮ると、気になったものしか撮ってこないので、かなり偏った情報になってしまいますが、感動を分かち合うという奉仕の精神でご覧下さい。
まずは見てください、このハナキリン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/af/52f4edb03937f53fd76221091db59d92.jpg)
大きな花でしょう!?
生産しているのは、“ Zippo ” という農場。
こんなきれいなハナキリンは見たことないですよ!
ほかにもこんなにきれいな色が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/bb/320822af970cc0655f2800b67e8a4a81.jpg)
きれいでしょう。ハナキリンなんて、嘘みたいでしたよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/fc/522f307bf79c0723a862b53d02c720ca.jpg)
8色あるのですね。
もうチョッとかわいい名前でもよかったかなって。
そして、一番目と心が惹かれたのはこの寄せ植えです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5b/d3de4c40527f417dc52f4fc53876a049.jpg)
目で見るともっともっときれいなのですけれどねぇ・・・。
何でこうなっちゃうのでしょうね。
マトリカリアもかわいく使われているのですよ!
なんともエレガントな花の寄せ方。
私はこんな風には作ったことはないですね。 ・・・正確には『できません』です。
こっちも見てください!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/cc/a73abdf517a8dd6869561302e8b911c4.jpg)
全体はこんな感じです。
花がみんなうれしそうなのですよ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e6/e8e79de5b7737dddf0e5ce596cce5e22.jpg)
この色合いをもっと近くで!!! クリックを!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/24/2a88f378a6eeb367c71327d07d1dc31b_s.jpg)
これも目で見るほうが数倍きれいなのですよ。
この寄せ植えは、“ Burue Rose ” という会社。
素敵な女性が2人、ブースにいました。
こそっと写真を撮っていると、首に下げている名刺を見て、
「 ハイフラワーさんですね! いつも買っていますよ、品物がいいから。 」
って言われました。
うれしいですね。
こんなストレートに言われることってなかなかないですからね。
スタッフ全員で真面目に作っている成果ですね。
本当は何を買ってくれているのか聞きたかったのですが、聞いた花の担当じゃないスタッフがガッカリするといけないので、聞きませんでした。
きっと農場から出荷されている花全部がその寄せ植えに使われているのだろうと勝手に決めました。
ここまでは市場の蘭置き場の中。つまりは暖かいところなのですが、その外側に出ると、寒いこと寒いこと。
帰ろうかと思いましたが、一応全部見なければ!!!
ここは私の所属している FMC のブース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e2/99c0362dc1cc7ccc5d34f251a9d0372a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/30/61c7664d6990cbf62196a3166fd81ef5.jpg)
見てください、2月から咲いているサイネリア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/07/375843e60a66c53ca8398a04ab1c30e0.jpg)
温室でこんなに咲いたら老けてきていいはずなのに、満開状態を保っていますよ!
すっごいですね!
そしてここは先日お邪魔して勉強会をやった HANAMICHI のブース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fa/efd3ec2d598a322600ff25ecf01da050.jpg)
Koizumi社長、チョッといい男です。 くそ~~~っ!!!
そして、ハイフラワーは・・・赤松が商談中です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/49/bde52e0bd4cd19840d0a856c10dde4ed.jpg)
Akamatsu は、・・・・・・それなりです。 ははは・・・。
明日からは天気は良くなってくるようです。
さすがに日照不足ですよ。
苗の一部が調子悪くなりました。
Yasue先輩もチョッと頭を抱えています。
早くいつもの春になってくれないでしょうかねぇ・・・。
毎日お昼の12時に空を見上げましょう!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!