かなりいい株張りになって来ましたよ、八重ペチュニア の デュオ!
ローズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5e/2a941c0d049904a8ac5c8debfec99859.jpg)
バーガンディー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/67/2cc08e269918c053f9373ae57af280d1.jpg)
ラベンダー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ea/e2378bb176e1e137c29cddff4cb6135f.jpg)
花芽も上がってきているので、とっても楽しみです!
きれいですよ! すっごく!!!
ただし、注意が必要な八重ペチュニア。
古い品種はハイフラワーではなかなか癖が出ちゃって、作れなかったペチュニアです。
このデュオも、肥料の効かせ具合のばらつきで、こうなっちゃいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f4/89552b1816a094715ffac59fd28f0d97.jpg)
ホラね! 大小の違いだけじゃなくて、枝振りがまったく違っちゃいます。
こっちはいいほう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/32/9e0de311e7d9fe08a3088a7c3c62f333.jpg)
こっちは貧弱なほう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/60/2c7fdb2b25ea06d65382940fb56414e2.jpg)
芯だけがまっずぐに上がってしまって、ほかの枝には栄養が行かないのです。
単純に言えば栄養失調。
なかなか難しいのです。
今日発芽室から出した花壇用の カスミソウ(ジプソフィラ) ジプシーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/df/ede42b47f8d65c57e160e86cf6ac7357.jpg)
ちっちゃいのが出てきているのですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4d/9e7574e02d61f11659d997d05086b2f2.jpg)
解りますか?
マルチペレットといって、1つの丸いペレットに6~7粒の種が入っています。
だから、解りに食いのですが、カニがひっくり返って足をウニウニと動かしているようには・・・見えないか。
これに、覆土をします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e7/1c298f8db6e58e286509789901ef29c8.jpg)
こんな風に・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/23/b2220cbc3e184404a19c2175b4fa9b98.jpg)
こうなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/af/14db5ce53312a1451e7f72e73f791578.jpg)
切花シリーズの残り苗の花です。
アグロステンマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7b/ec3ae91bfa6a5cf79d4721a0d3a41ad3.jpg)
ほんのり花びらの淵のほうがポピンクなのですが、わからないですね。
こっちはピンク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4c/a2ae712c88efa1a6543f208019fcf640.jpg)
明日には開くかな。
ゴデチャ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/db/96aa2feeaa8ddc6c269bb01f77a408ea.jpg)
まだホワイトしか咲いていません。
娘がバイト先のペットショップからもらってきた、うさぎの花ちゃんの引越しです。
ここが今までの住まい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/43/eea3d055a1620e922030c3bf98028de7.jpg)
足が不自由なので、チョッと過保護にしてあげていました。
でも、今日からはここに!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/06/05dc0053832bbd9d3ef3dc7d69b2ff36.jpg)
左は 綿毛♂ 、右は 花子♂or♀ です。
チョッと不安そうな花子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/07/ebf6cef314e24b484f6bbf998180a481.jpg)
耳垂れのはずなのですが、チョッと中途半端ですよ!
この数分後には大はしゃぎ!!!
問題なし!
今日は晴れてぽかぽかと暖かくなるはずでしたが、すっかり雲で青空は覆われて、ドヨヨ~~~ンとして寒くはないものの、全然暖かくない日になってしまいました。
まったく春の天気は最新科学を駆使した天気予報すら裏切る気まぐれ者。
また花の生育の予定がずれてきそうですよ!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
ローズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5e/2a941c0d049904a8ac5c8debfec99859.jpg)
バーガンディー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/67/2cc08e269918c053f9373ae57af280d1.jpg)
ラベンダー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ea/e2378bb176e1e137c29cddff4cb6135f.jpg)
花芽も上がってきているので、とっても楽しみです!
きれいですよ! すっごく!!!
ただし、注意が必要な八重ペチュニア。
古い品種はハイフラワーではなかなか癖が出ちゃって、作れなかったペチュニアです。
このデュオも、肥料の効かせ具合のばらつきで、こうなっちゃいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f4/89552b1816a094715ffac59fd28f0d97.jpg)
ホラね! 大小の違いだけじゃなくて、枝振りがまったく違っちゃいます。
こっちはいいほう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/32/9e0de311e7d9fe08a3088a7c3c62f333.jpg)
こっちは貧弱なほう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/60/2c7fdb2b25ea06d65382940fb56414e2.jpg)
芯だけがまっずぐに上がってしまって、ほかの枝には栄養が行かないのです。
単純に言えば栄養失調。
なかなか難しいのです。
今日発芽室から出した花壇用の カスミソウ(ジプソフィラ) ジプシーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/df/ede42b47f8d65c57e160e86cf6ac7357.jpg)
ちっちゃいのが出てきているのですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4d/9e7574e02d61f11659d997d05086b2f2.jpg)
解りますか?
マルチペレットといって、1つの丸いペレットに6~7粒の種が入っています。
だから、解りに食いのですが、カニがひっくり返って足をウニウニと動かしているようには・・・見えないか。
これに、覆土をします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e7/1c298f8db6e58e286509789901ef29c8.jpg)
こんな風に・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/23/b2220cbc3e184404a19c2175b4fa9b98.jpg)
こうなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/af/14db5ce53312a1451e7f72e73f791578.jpg)
切花シリーズの残り苗の花です。
アグロステンマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7b/ec3ae91bfa6a5cf79d4721a0d3a41ad3.jpg)
ほんのり花びらの淵のほうがポピンクなのですが、わからないですね。
こっちはピンク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4c/a2ae712c88efa1a6543f208019fcf640.jpg)
明日には開くかな。
ゴデチャ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/db/96aa2feeaa8ddc6c269bb01f77a408ea.jpg)
まだホワイトしか咲いていません。
娘がバイト先のペットショップからもらってきた、うさぎの花ちゃんの引越しです。
ここが今までの住まい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/43/eea3d055a1620e922030c3bf98028de7.jpg)
足が不自由なので、チョッと過保護にしてあげていました。
でも、今日からはここに!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/06/05dc0053832bbd9d3ef3dc7d69b2ff36.jpg)
左は 綿毛♂ 、右は 花子♂or♀ です。
チョッと不安そうな花子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/07/ebf6cef314e24b484f6bbf998180a481.jpg)
耳垂れのはずなのですが、チョッと中途半端ですよ!
この数分後には大はしゃぎ!!!
問題なし!
今日は晴れてぽかぽかと暖かくなるはずでしたが、すっかり雲で青空は覆われて、ドヨヨ~~~ンとして寒くはないものの、全然暖かくない日になってしまいました。
まったく春の天気は最新科学を駆使した天気予報すら裏切る気まぐれ者。
また花の生育の予定がずれてきそうですよ!
毎日お昼の12時に空を見上げましょう!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!